• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動成果に及ぼす交感神経活動の影響に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61580121
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 体育学
研究機関豊田工業大学

研究代表者

斎藤 満 (斉藤 満)  豊田工業大学, 工学部, 助教授 (80126862)

研究分担者 野中 繁彦  豊田工業大学, 工学部, 助教授 (30023245)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード筋交感神経活動 / 微小神経電図法 / 随意運動 / 静的筋収縮 / 律動的筋収縮 / 疲労感覚 / 主観的運動強度 / 抗疲労作用 / 筋疲労 / 主観的疲労感覚 / 微小神経電図 / 金属微小電極
研究概要

運動成果に交感神経活動がどの様に係わっているか明らかにするため, ヒトの随意筋収縮運動時の骨格筋支配の交感神経活動を(筋交感神経活動)を微小神経電図法神経電図法を用いて記録した.
1. 筋交感神経活動の記録と特徴に関する基礎的検討:運動時の筋交感神経活動の記録が可能であるかどうかの確認を行った結果, 高い精度で記録でき, その特徴も確認された.
2. 随意筋収縮時の筋交感神経活動:随意筋収縮として掌握運動を負荷した. 膝窩部脛骨神経より記録した筋交感神経活動は運動に伴い高まり, 掌握張力に比例して高まった. さらに, 一定の掌握張力発揮の時間経過に伴い筋交感神経活動は高まった. 同様の反応は律動的掌握運動においても見られた.
3. 活動筋の疲労感覚と筋交感神経活動の関係:5-7分間持続できる全力の掌握運動において, 活動筋の疲労感覚(0-10段階)及び筋交感神経活動はそれぞれ, 運動終了まで連続的に亢進した.
4. 筋交感神経活動と末梢血流量の関係:掌握運動時の筋交感神経活動と下腿血流量を同時に測定した結果, 下腿血流量は筋交感神経活動の亢進に伴い減少した.
5. 運動強度と筋交感神経活動の関係:片脚自転車運動と律動的掌握運動において, 酸素摂取量で表した運動強度は掌握運動が低かったにもかかわらず自転車運動よりも筋交感神経活動は高まった.
以上の結果から, 運動時の筋交感神経活動の亢進には, 末梢からの反射性亢進と共に運動中枢からの下行性神経活動が重要であると考えられる. 運動に伴う筋交感神経活動の亢進は運動時の昇圧反応や末梢循環調節に重要な役割を果たすと共に, 疲労に伴う筋収縮張力の低下を補償する(抗疲労作用)可能性も示唆された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 齋藤満: 疲労と休養の科学. 2. 97-105 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Mitsuru: 体力科学. 36. 376 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤満: 日本体育学会第38回大学号(B). 586 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Mitsuru: American Journal of Physiology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITO MITSUTU: "Relationship between sensation of muscle fatigur and muscls sympathetic activity during sustained muscle contractions" Hitou to Kyuyou no Kagaku. 2. 97-105 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITO MITSURU: "Relationship between rate in muscle fatigue sensation and sympathetic nerve responses in static and dynamic muscle contractions" Japanese Jounal of Physical Fitness and Sports medicine. 36. 376 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITO MITSURU: "Relationship between calf blood flow and muscle sympathetic nerve activity during static muscle contractions" Proceeding of the Japan Society of Physical Education. 586 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齊藤満: 疲労と休養の科学. 第2巻.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi