• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

N-アシルアミノ酸遊離酵素の生理機能の解明--特にミリスチル化との関連について--

研究課題

研究課題/領域番号 61580144
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

綱沢 進  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教授 (30029962)

研究分担者 山田 道之  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教授 (10076995)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードアシルアミノ酸遊離酵素 / ミリスチル化
研究概要

N-アシルアミノ酸遊離酵素の整理機能を解明することを目的として, まず, 種々のN-アセチルメチオニルアミノ酸, 鎖長2〜5残基のN-アシルメチオニルアラニンに対する基質特異性を検討した. その結果, 本酵素の基質特異性に関して,
1)本酵素は, N-アセチルメチオニルプロリン, ーアスパラギン酸, -D系アミノ酸を除く全てのN-アセチルメチオニルアミノ酸を水解すること,
2)鎖長2〜3残基のペプチドが最適の基質となること,
3)アシル基としては, アセチル基およびプロピル基が最適であること, が明らかにされた. また, ブタ肝臓より精製した酵素を用い, これをAchnomobactenプロテアーゼIで消化することによって生成されるペプチドのうち, そのいくつかの部分一次構造を決定し, この情報をもとに合成ヌクレオチドを作製し, これをプローブして, ブタ肝臓全mRNAより作製したcDNAライブラリーより, 本酵素のcDNAを探索した. しかし, 現在, 未だ本酵素のcDNAは単離するには至っていない.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Sato,Takaaki: Gene. 50. 247-257 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita,Masayuki: J.Biochem.101. 1253-1264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeuchi,Toshihiko: Eur.J.Biochem.167. 233-238 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moerschell,Richard,P.: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 84. 524-528 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 綱沢進: "蛋白質工学入門(第5章遺伝子工学により生産した蛋白質の一次構造解析)" 秀潤社, 136-144 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATAO, Takaaki: "Expression of the Human Salivary <alpha>-Amylase Gene in Yeast and Characterization of the Secreted Protein" Gene. 50. 247-257 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORITA,Masayuki: "Overproduction and Purification of the Tn3 Transposase" J. Biochem.101. 1253-1264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IKEUCHI, Toshihiko: "Purification and Characterizatin of the spoOA Protein of Bacillus substitlis from an Overproducing Strain of Escherichia coli" Eur. J. Biochem.167. 233-238 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MOERSCHELL, Richard, P.: "Transformation of Yeast with Synthetic Oligouncleotides" Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 84. 524-528 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUNASAWA, Susumu: Tanpakushitsu Kogaku Nyumon <section>5. Sequence Analysis of the Protein roduced by Gene Eenginering). Syujunsha, 136-144 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki Sato: (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 綱沢進: "タンパク質の化学(上)続生化学実験講座2" 東京化学同人, 432 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi