• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物細胞DNAリガーゼ遺伝子のクローニングと発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 61580164
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代謝生物化学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

寺岡 弘文  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (30019137)

研究分担者 堀川 三郎  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (10127136)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードDNAリガーゼ / DNA複製 / DNA修復 / 遺伝子発現 / 動物細胞 / cDNAクローニング
研究概要

まず, 仔牛胸腺DNAリガーゼI及びIIに対する抗体を用いた免疫化学的手法によって, 哺乳動物細胞にIとIIの二種類の独立した分子種が存在することを明らかにした. I(分子量20万)が複製用, II(6.8万)が修復用といわれているが確証はなく, 遺伝子レベルで二種類のDNAリガーゼの存在と発現機構を解明することが急務となっている. cDNAクローニングを目指し, まず, 仔牛胸腺より純化したIIのN末端側からのアミノ酸配列の決定を試みたが, N端はブロックされていることが判明した. そこで, リシルエンドペプチダーゼあるいは臭化シアンを用いた方法でペプチドを切断後, 気相シーケンサーで分析したが, IIの量的な問題もあって信頼性のあるデータは得られていない. 現在, さらに改良を加え, 部分アミノ酸配列の解析中である. 又, 最近決定された酵母(S.pombe,S.ceverisiae)のDNAリガーゼ遺伝子の塩基配列中の, 活性中心と予想されるアミノ酸配列に対応する30-merの合成ポリヌクレオチドを用いて, 仔牛胸腺cDNAバンクより, 2つの独立したクローンを得た. pUC系を用いてこれらクローンDNAの塩基配列を解析中である. 構造解析の結果, 酵母リガーゼの活性中心近傍のアミノ酸配列とホモロジーの高い部位が見つかれば, cDNAを大腸菌(JM109)で発現させて, 仔牛胸腺DNAリガーゼに対する抗体で検出する予定である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Teraoka,Hirobumi: Journal of Biological Chemistry. 261. 6888-6892 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraoka,Hirobumi: Biochimica et Biophysica Acta. 873. 297-303 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraoka,Hirobumi: Journal of Biochemistry. 101. 225-231 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmura,Yoshihisa: European Jounal of Biochemistry. 162. 15-18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺岡弘文: 蛋白質核酸酵素.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraoka, Hirobumi: "Purification of DNA ligase II from calf thymus and preparation of rabbit antibody against calf thymus DNA ligase II." Journal of Biological Chemisitry. 261. 6888-6892 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraoka, Hirobumi: "Immunochemical analysis of molecular forms of mammalian DNA ligases I and II." Biochimica et Biophysica Acta. 873. 297-303 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraoka, Hirobumi: "Influence of polyethylene glycol on the ligation reaction with calf thymus DNA ligases I and II." Journal of Biochemistry. 101. 225-231 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmura, Yoshihisa: "Detection in situ of active polypeptides of mammalian and T4 DNA kinases after sodium dodecyl sulfate/polyacrylamide gel electrophoresis." European Journal of Biochemistry. 162. 15-18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraoka, Hirobumi: "DNA ligase" Protein ・Nucleic acid・ Enzyme. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraoka,Hirobumi: Journal of Biological Chemistry. 261. 6888-6892 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Teraoka,Hirobumi: Biochimica et Biophysica Acta. 873. 297-303 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmura,Yoshihisa: FEBS Letters. 208. 451-454 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Teraoka,Hirobumi: Journal of Biochemistry. 101. 225-231 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmura,Yoshihisa: European Journal of Biochemistry. 162. 15-18 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi