• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度感受性変異哺乳動物細胞を用いた放射線損傷発現機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61580180
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線生物学
研究機関九州大学

研究代表者

佐々木 弘  九州大学, 医学部, 助教授 (10037369)

研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード温度感受性変異細胞 / 細胞致死 / 潜在致死損傷 / 電離放射線 / 染色体凝縮 / カフェイン / ユビキチン / X線 / 高張塩溶液 / 放射線損傷 / 潜在致死損傷の発現 / X線感受性の細胞周期依存 / 細胞致死機構 / 温度感受性変異哺乳動物細胞
研究概要

BHK細胞由来の温度感受性変異株(ts ミュータント)を用いて潜在致死損傷(DLD)の発現における染色体凝縮(Chromosome Condensation)に伴うDNAクロマチンのコンホーメーション変化の役割について検討してきた。これまでに得た主な知見は次の通りである:1)染色体凝縮開始の制御機構がtsであるBN2株では非許容温度(40℃)下で細胞周期に関係なくPCC(Premature Chromosome Condensation)が起きるが、X線照射後にその様な状態にするとPLD著しく発現する。2)カフェインもDNA合成阻害剤下ではS期に同調されたtsミュータント(8株)に許容温度(33.5℃)でPCCを誘発するが、非許容温度ではBN75、BN250、BTN1株でPCC誘発が抑えられる。3)DNA合成阻害下でカフェインによりPCCを誘発させることによりPLDは著しく発現する。しかし、カフェイン単独処理によるPLD発現はPCC誘発を阻害する蛋白合成阻害剤により抑えられないので、この場合はPCCとは関係ない。4)BN75株を非許容温度で前処理するとカフェインによるPLD発現が抑制される。
以上の結果から、非許容温度(BN2)とカフェインによるPLD発現機構として次の様なモデルを考えている。BN2は染色体凝縮を起こす引き金蛋白のリプレッサー(RCC1)がtsで、非許容温度でこわれPCCが誘発される。一方カフェインによるPCC誘発とPLD発現にはBN75のts遺伝子が関与している可能性があり、これはユビキチン活性化酵素をコードしている事がすでに明らかにされている。カフェインはユビキチン系(Ubiquitin System)を介して、DNA合成阻害下ではRCC1をこわしてPCCを誘発したり、カフェイン単独でもヒストンを分解することによりDNAクロマチンのコンホーメーションを変え、それに伴いPLDを致死損傷として発現させているのではないかと想像している。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] H.Sasaki: Radiation Research. 109. 407-418 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木弘: 医学のあゆみ. 144. 30 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sasaki: Submitted to Radiation Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sasaki: In preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西本毅治: 蛋白質・核酸・酵素.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sasaki: "Chromosome condensation may enhance X-ray-related cell lethality in a temperature-sensitive mutant(tsBN2) of baby hamster kidney cells(BHK21)." Radiation Research. 109. 407-418 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sasaki: "Enhancement of X-ray-induced cell death associated with chromosome condensation" IGAKUNOAYUMI. 144. 30 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sasaki: "X-ray-related potentially lethal damage expressed by chromosome condensation or caffeine." Submitted to Radiation Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sasaki: "Expression of potentially lethal damage in cultured mammalian cells irradiated with alpha-particles or X-rays"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nishimoto: "BN2-mutation and G2 block" Protein-Nucleic Acid-Enzyme.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sasaki.: Submitted to Radiation Research.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sasaki.: In preparation.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 西本毅治: 蛋白質・核酸・酵素.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H. Sasaki: Radiation Research. 109. 407-418 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木弘: 医学のあゆみ. 144. 30 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sasaki,et al: Radiation Research. 108. 348-353 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sasaki;T.Nishimoto: Radiation Research. 109. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi