• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カエル視細胞外節のNaイオンチャンネルの分離精製

研究課題

研究課題/領域番号 61580223
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

篠沢 隆雄  鳴門教育大学, 自然系理科, 助教授 (30025449)

研究分担者 曽我部 正博  名古屋大学, 医学部, 助教授 (10093428)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード視細胞 / 桿体視細胞外節 / サイクリックGMP結合蛋白質 / Naイオンチャンネル / 視興奮 / サイクリックGMP / イオンチャンネル / 光親和性標識
研究概要

カエルの桿体視細胞外節(Rad Outer Segments:ROS)におけるナトリウムイオンチャンネル蛋白質を検索し, 以下の結果を得た.
(1)〔^3H〕cGMP存在下のUV_<254>照射によりROS蛋白質を^3H標識し, 分子量250K, 100K, 92K, の3つの内在性膜蛋白質が, 100K, 92K, の2つの表在性膜蛋白質が, 53Kの可溶性蛋白質が標識された.
(2)100Kおよび92K蛋白質はcGMP・PDEの2つのサブユニットであった. 53Kの蛋白質はリン酸化酵素である事が示唆された.
(3)250K蛋白質へのcGMPの結合はcGMPに特異的であった.
(4)250K蛋白質への光に依存したリン酸化が確認された.
(5)250K蛋白質をCHAPSで可溶化し, ショ糖密度勾配遠心法で純度約50%まで精製した.
(6)部分精製した250K蛋白質からcGMPに依存したチャンネル活性を検出した.
(7)変性はしていても純度の高い250K蛋白質をSDS PAGEより抽出した. 抽出した250K蛋白質をSDS中で100°C8分間処理しても分子量に変化がなかった.
(8)EDTAで洗浄したROSにおいて, Ca^<2+>存在下, 66K蛋白質がcGMPと結合した.
(9)カエルROS蛋白質を脂質平面膜に組み込んだ電気生理学的実験により, チャンネル活性としてcGMPで開閉されるものと, cGMP存在下でCaイオンで開閉されるものを検出した.
考察 cGMP依存性チャンネル蛋白質については, ウシの視細胞外節の分子量63Kの蛋白質(Cook et al 1987)と39Kの蛋白質(Matesic & Liebman1987)が報告されている. 我々は250K蛋白質画分のチャンネル活性を確認した. 66K蛋白質はウシROSの63K蛋白質に相当すると考えられる. 250K蛋白質が66K蛋白質のオリゴマーである可能性は, SDS中で煮沸しても分解されなかった事から否定的である. 以上より, ROSには250K蛋白質を含む複数のチャンネル蛋白質があり, 視細胞の光に対する感度調節等に貢献していると考えられる. 250K蛋白質の更なる精製, 視細胞外節での局在性, およびチャンネル活性の更なる検討などは現在進行中である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Shinozawa,T.& Yoshizawa,T.: J.Biol.Chem.261. 216-223 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozawa,T.;Sokabe,M.;TeRada,S;Matsusaka,H.;& Yoshizawa,T.: J.Biochem.(Tokyo). 102. 281-290 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozawa,T.;Terada,S.;Matsusaka,H.& Yamashita,S.: FEBS Lett.219. 293-295 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,F.;Hatano,O.& Shinozawa,T.: RADIOISOTOPES. 36. 347-350 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga,S.;Horiguchi,H.;Iwamoto,M.;Shigenobu,Y.& Shinozawa,T.: Microbiol.Immunol.32. 115-117 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuo,C-H.;Tamotsu,S.;Morita,Y.;Shinozawa,T.& Miki,N.: Brain Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠沢隆雄,寺田庄一,松坂浩: "解明された桿体視細胞の謎-cGMPの生理機能とGTPaseの役割(実験医学, 特集GTP結合蛋白質)" 羊土社, 9 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠沢隆雄,福永晋哉,山下伸典: "3´,5´サイクリックヌクレオチド(情報生物シリーズII, 神経情報伝達分子)" 培風館, 11 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozawa,T. & Yoshizawa,T.: "Cyclic Nucleotide-dependent Phosphorylation of Proteins in Rod Outer Segments." J. Biol. Chem.261. 216-223 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozawa,T., Sokabe,M., Terada,S., Matsusaka,H. & Yoshizawa, T.: "Detection of Cyclic GMP Binding Protein and Ion Channel Activity in Frog Rod Outer Segments." J. Biochem.(Tokyo). 102. 281-290 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozawa,T., Terada,S., Matsusaka,H. & Yamashita,S.: "Detection of Ca^<2+>-Dependent Cyclic GMP Binding Protein in Frog Rod Outer Segments." FEBS Lett.219. 293-295 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,F., Hatano,O. & Shinozawa,T.: "Preparation of Highly Concentrated Super-hot <Gamma>-^<32>P ATP Using Small-Scale Ionexchange Chromatography." RADIOISOTOPES. 36. 347-350 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga,S., Horiguchi,H., Iwamoto,M., Shigenobu,Y. & Shinozawa,T.: "Chemotaxis for Methamphetamine in Eschericia coli." Microbiol. Immunol.32. 115-117 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizawa,T., Shinozawa,T., Shichida,Y.,Matsuoka,S., Ioshida,H., Kandori,H. & Sokabe,M.: The Transduction Mechanism of Light Information in Rod Outer Segment.VNU Science Press. The Netherland., 75-84 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozawa,T.;Yoshizawa,T.: J.Biol.Chem.261. 216-223 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 篠沢隆雄,寺田庄一,松坂浩: 実験医学. 5. 222-230 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 篠沢隆雄,福永晋哉,山下伸典: "「脊椎動物の視細胞外節におけるサイクリックGMPの生理機能」「情報生物シリーズ【II】神経情報の伝達に関与する分子」" 培風館, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizawa,T.;Shinozawa,T.;Shichida,Y.;Matuoka,S.;Ioshida,S.;Kandori,H.;Sokabe,M.: ""The Transdustion Mechanism of Light Information in Rod Outer Segment"in"Retinal Proteins"" VNU Science Press(The Netherlands), (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi