• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋原線維の自発的振動収縮

研究課題

研究課題/領域番号 61580226
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

石渡 信一  早稲田大学, 理工学部, 教授 (10130866)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード筋収縮 / 筋原線維 / 振動収縮 / 位相差顕微鏡 / 自発的振動収縮 / ATP
研究概要

今年度は, 我々が数年前に発見しSPOCと呼ぶことにした, 筋原線維(骨格筋)の自発的振動収縮現象を定量的に解析する方法を確立した上で, SPOCを生じさせる条件を様々に検討すること, そしてSPOCの本質面を理解することを第1の目標とした. 未だ十分な解明はなされていないが, 研究成果を個条書にする.
1.テレビカメラーパソコン接続によりSPOCの振動波形等の解析, その表示法等, そのためのソフトを改良した. その結果, 波形, その相関関数等を迅速に求めることが出来るようになった.
2.アクト・ミオシンからなる収縮要素と, 並列弾性要素が粘性溶媒に浸っているという力学モデルによって, SPOCの一部の性質を理解することができた. 筋原線維の両端部での弾性要素の役割が無視しえないものである.
3.筋原線維のSPOC条件下でのATPaseを測定した. 筋原線維の懸濁液を用いた場合には, 収縮条件下と比べて幾分低い活性を示した. しかし, 懸濁液の場合には, 筋原線維の両端は固定されていないため, SPOC状態でのATPaseを測定したことにはなっていない. 光学顕微鏡下でSPOCをしている際の活性は, 測定が困難であるが, 予備的な実験によれば, 両端未固定の場合と比べて高いようである. この点は今後検討すべき重要な点である.
4.筋原線維調製時のトロポニンの遊離(あるとしてもわずか)とSPOCが関連している可能性が懸念されたが, 精製トロポニンの添加によってSPOCに何も変化はなかった. ただしトロポニンに混在していた微量のミオキナーゼの作用がみられた.
5.心筋についてもSPOCを解析した. 拍動数の低い牛の場合には, SPOCの周波数も非常に低かった.

報告書

(2件)
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ishiwata,S.: J.Muscle Res.Cell Motility. 8. 275 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura,N.: J.Muscle Res. Cell motility. 9. IN PRESS (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡 信一: パリティ. 2. 77-78 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiwata,S.;Manuck,B.A.;Seidel,J.C.;Gergely,J.: Biophys.J.49. 821-828 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi,H.;Funatsu,T.;Ishijima,A.;Okamura,U.;Ishiwata,S.: J.Muscle Res.Cell Motility. 7. 491-500 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masai,J.;Ishiwata,S.;Fujime,S.: Biophys.Chem.25. 253-269 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiwata,S.;Kinosita,Jr.K.;Yoshimura,H.;Ikegami,A.: Rotational Motions of Myosin Heads in Myotibril Studied by Phosphorescence Anisotropy Decay Measurerinents.J.Biol.Chem.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiwata,S.;Kinosita,Jr.,K.;Yoshimura,H.;Ikegami,A.: "Molecular Mechanism of Muscle Contraction" Plenum Pub.Co., (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi