• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学的問題解決に関する日米比較文化的観点からの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61580242
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関筑波大学

研究代表者

三輪 辰郎  筑波大学, 教育学系, 教授 (70030278)

研究分担者 能田 伸彦  筑波大学, 教育学系, 助教授 (80020121)
門脇 厚司  筑波大学, 教育学系, 助教授 (80015924)
長谷川 栄  筑波大学, 教育学系, 教授 (00018178)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード数学的問題解決 / 比較文化的研究 / 言語表現 / 文字式 / 解決方略 / 問題の一般化 / 教科書比較 / 数学達成度
研究概要

問題解決が数学科カリキュラムにおいて重要な地位をしめることが一層強く認識されるようになっている. 日本においてだけでなく, 最近の米国の数学教師協議会による「学校数学のための基準」において, より明確である. にもかかわらず, 数学的問題解決に多くの生徒が困難を感じており, 達成度も低い. このことに関しては, 生徒の生まれ育った文化的背景, 例えは, 言語表現, 入学試験に代表される上級学校とのつながり, 数学及びその教育や問題解決にたいする考え方が大きな影響を与えていると考えられる.
同じ問題に対する日米の生徒の解決過程の比較から, 日本の生徒については, 低学年では, 比較的多様な考え方が出されるが, 中・高学年に進むにつれて, それが少なくなり, 代わって, 数学的価値の高いものへ収束していく傾向があるのに対し, 米国の生徒では, 低学年から中・高学年に進むに従って, 多様性に富み数学的価値の高いものが徐々に増加していくことが指摘された.
倍関係を内容とする文を文字の式に表す問題について, 日本の高校生は, もとの文が和文のときは, きわめて高い正答率を示し, 米国の大学生の場合よりもはるかに優れていること, 同じ問題を英文で与えたときは, 米国の大学生に匹敵することが明らかになった. これは, 倍関係を指示する的確な日本語表現が存在することと, 文字に対する生徒の見方が日米で異なることによると考えられる.
図形の問題の解決に際して, 日本の高校生は, 最も近い時期に学習した代数的方法に依存する傾向があること, しかし, 個々の生徒の解決方法の間にはかなり細かい相違があること, その問題を一般化し発展させるのは彼らにとって困難であること, その際に大きな役割をはたす特殊化に注目するのはできにくいことが指摘された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 三輪辰郎: 日本科学教育学会年会論文集. 11. 225-228 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 能田伸彦: 日本数学教育学会第20回数学教育論文発表会. 20. 280-285 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuro Miwa: "Mathematical Problem Solving - A Cross-cultural Study between Japan and the United States" Proceedings of Annual Meeting of Japan Society of Science Education. 11. 225-228 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiko Nohda: "Cross-cultural Study on Mathematical Problem Solving in Jan and the Unite States - from cognitive developmental viewpoint-" Proceedings of Annual Research Meeting of Japan Society of Mathematical Education. 20. 280-285 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi