• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲルマニウムを用いた波長可変遠赤外レーザーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 61840007
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関東京大学

研究代表者

小宮山 進  東京大学, 教養学部, 助教授 (00153677)

研究分担者 阿部 龍蔵  東京大学, 教養学部, 教授 (90012202)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
1987年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1986年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードゲルマニウム / 波長可変レーザー / 遠赤外レーザー / 分布反転 / 半導体レーザー / ホットキャリア
研究概要

本研究発足以前にはゲルマニウム試料自身を光学共振器とする導波管モードの発振しか得られていなかったが, 本研究において初めて外部反射鏡を用いた準共焦点系の光学共振器中での発振に成功した. そのためにレーザービームの指向性が飛躍的に向上し, 分光特性, 偏光特性, 利得等についての正確な測定が可能となった. また機械的同調による波長選択の試みを行い, Fabri-Perot型干渉が有効に働くことを確かめた. しかし利得が充分大きくないために実用上充分な選択性を得ることはできなかった.
利得の大きさは発振機構により決っているために, 連続波長可変を可能にするためには発振機構自身に何らかの方法で変更を加え, より大きな利得を実現することが必要となった. そこでゲルマニウム結晶に一軸性応力を加えることを試み, 利得が顕著に増大する事を見出した. またその機構を定性的に明らかにすることができた. 従って, 今後応力下での発振光に対する機械的同調可能性に対して明るい見通しを得ることができた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] S.Komiyama: (Invited paper) Proceedings of the 18th International Conference on the Physice of Semiconductors (Stockholm, 1986). 1641-1650 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Komiyama: Solid State Communications. 59. 167-172 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Komiyama: Japanese Journal of Applied Physics, Letters. 26. L71-L73 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Komiyama: Journal of Applied Physics. 62. 3552-3558 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Komiyama: Physical Review B. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小宮山 進: 固体物理. 22. 781-794 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小宮山 進: 日本物理学会誌. 42. 1051-1055 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小宮山 進: 応用物理誌. 56. 1655-1656 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Komiyama and S.Kutoda: "Far-Infrared Laser Oscillation in P-Ge" Solid State Commun.59. 167 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Komiyama: "Hot Carrier Effets in Semiconductors: Intervalence Band Laser Oscillation in PGe" Proc. 18th Int. Cont.Phys.Semicond.1641 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Komiyama and S.Kuroda: "Far Intrared Lased Oscillation in PGe Using External Reflectors" Jpn.J.Appl.Phys.26 L. 71 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.KOmiyama, S.Kuroda and T.Yamamoto:"Polarization of the Far-infrared Laser Oscillation in P-Gein Faraday Configuration" J.Appl.Phys.62. 3552 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Komiyama and S.Kuroda: "Remarkable Effects of Uniaxial Stress on the Far-infrared Laser Emission in P-Ge" Phys.Rev.B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Komiyama: Proceedings of the 18th International Conference on the Physics of Semiconductors (Stockholm,1986).

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komiyama: Solid State Communications. 59. 167-172 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komiyama: Japanese Journal of Applied Physics,Letters. 26. L71-L73 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi