• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視化・ディジタル画像処理による三次元流れ場解析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 61850031
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 流体工学
研究機関東京大学

研究代表者

小林 敏雄  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50013206)

研究分担者 佐賀 徹雄  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (30013220)
山川 正剛  (株)日立製作所, エネルギ研究所, 主任研究員
荒川 忠一  東京大学, 工学部, 助教授 (30134472)
坂内 正夫  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (30107370)
YAMAKAWA Masanori  Energy Reserch Laboratory, Hitachi, Ltd. Researcher
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード流れ可視化 / 画像処理 / 流跡写真 / 速度分布 / トレーサ法 / トレーサ粒子の追跡 / オンライン / 三次元
研究概要

複数トレーサの流跡写真にディジタル画像処理の技術を適用し流れ場の自動解析を図る場合には, 流れ方向を自動的に知るための工夫, 重なり合う流跡・流脈を除去あるいは分離するための工夫や異なる画面における同一粒子の対応づけを行なうための工夫が特に重要である. この研究ではこれらの問題点に対処するため, 電気的に同期させた3台のカメラを用いて流跡の始点・終点を判別する方法(始点・終点・流跡独立撮影法), および光源に工夫を加え1台のカメラによって流跡の始点・終点に濃度差を与える方法(始点強調撮影法)を提案し, そのアルゴリズムを考案・構成した. 次に流跡の輪郭の形状を表わす指数を導入し, この形状指数の評価によって流跡同士の重なり合いの有無を識別し, 重なり合う流跡情報の除外分離を行なうプログラムを開発した. 続いて, トレーサ粒子の流跡を利用することによって, あるいは運動軌跡を予測することによって粒子の対応づけを実行するアルゴリズムを実現した. さらに, このプログラムを発展させTVカメラの利用によってオンライン処理機能を, ステレオ写真法の併用によって三次元処理機能をもたせることに成功した. これらの成果を統合し, 得られた速度ベクトルから流線, 速度分布, うず度分布などの流体力学的諸量へ変換するプログラムを付加し, 流れの可視化画像(流跡写真情報)から流れ場の定量的解析が自動的に行なえる全体プログラムを構成した. このシステムのもつ特徴は(1)非定常・三次元流れ場に適用することができること, (2)処理が自動化されており無人計測が可能であること, (3)1画面に約400〜500個という多数のトレーサ粒子が含まれている画像を処理できること, (4)順流・逆流が混在する流れ場であっても人間の判断なしに処理できること, (5)重なりあう流跡を除去あるいは区別できること, (6)得られる速度情報を数値処理し様々の流体量として表示することが可能であることである.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] 小林 敏雄: 日本機械学会論文集 B. 51. 1966-1970 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 敏雄: 産業における画像センシング技術シンポジウム前刷集. 161-166 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 敏雄: 写真測量とリモートセンシング. 65. 46-56 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: Proc.Intn.Symp.on Flow Visualization 4. 241-246 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 敏雄: 流れの可視化. 6. 42-49 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 敏雄: 自動車研究. 9. 79-92 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 敏雄: ガスタービン. 14,15. NO53 76-83 NO55 36-45 NO56 44-49 NO57 48-58 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 敏雄: Science Univ. of Tokyo Bull.40-43 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 敏雄: 日本機械学会論文集 B. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 敏雄: 機械の研究. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大沢 裕: 電子通信学会論文誌 D. J69-D. 724-732 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masako SAKAUCHI: System-Computer Controls. 16. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka OHSAWA: Prac.of 8th ICPR. 729-731 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泰 清治: 電気学会論文誌 D. 448 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami SUZUKI: Proc.5th Intn.Offshore Mech.and Arctic Eng.Symp.2. 560-565 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山川 正剛: 流れの可視化. 6. 50-58 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山川 正剛: 流れの可視化. 6. 273-278 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩重 健五: 4回流体計測シンポジウム資料. 41-44 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐賀 徹雄: 風工学会誌. 34. 39-45 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 敏雄: "流れの可視化ハンドブック" 朝倉書店, (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本 正夫: "画像データベース" 昭晃堂, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐賀 徹雄: "流れのファンタジー" 講談社, (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: "Development of Digital Image Processing System for Pathline Pictures" Tran. Jpn. Soc. Mech. Eng.51. 1966-1977 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: "Some Considerations on Automated Image Processing of Pathline Photographs" Proc. Intn. Symp. on Flow Visualization 4. 241-246 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: "How to Determine Velocity Fields from Pathline Pictures" J. of the Flow Visualization Society of Japan. 6. 42-49 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: "Digital Image Analysis for Flow Fields" J.of Japan Automobile Research Institute, Inc.9. 79-92 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: "Flow Visualization Technique (1-4)" J. of the Gas Turbine Society of Japan. 14,15. No.53 76-83, No.55 36-45, No.56 44-39, No.57 48-58 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: "Flow Visualization Image" Science Univ. of Tokyo Bull.40-43 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: "Development of a Real-Time Measuremtnt System for Two-Dimensional Flow Fields Using a Digital Image Processing Technique" Trans. Jpn. Soc. Mech. Eng.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao SAKAUCHI: "Pattern Data Representation and Management in Image Database Systems" System-Computer Controls. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka OHSAWA: "A Tree-Type Line Data Management Structure for Efficient Interactire Graphice" Proc. of 8th ICPR. 729-731 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami SUZUKI: "Study on Walls Turbine for Wave Power Generator" Proc. 5th Intn. Offshore Mech. and Arctic Eng. Symp.2. 560-565 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori YAMAKAWA: "On-Line Velocity Distribution Measuring System Applying Image Processing" J. of the Flow Visualization Society of Japan. 6. 50-58 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori YAMAKAWA: "On-Line Three-Demenstional Velocity Destribution Measuting System Using TV Cameras" J. of the Flow Visualizatin Society of Japan. 6. 273-278 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo SAGA: "Flow Measurement and Degital Image Processing" J. of Ind Eng.34. 39-45 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: ASAKURA-SHOTEN. Hand Book of Flow Visualization, (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林敏雄: 産業における画像センシング技術シンポジウム前刷集. 161-166 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小林敏雄: 写真測量とリモートセンシング. 65. 46-56 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio KOBAYASHI: Prepr.4th Intn.Symp.on Flow Visualization. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小林敏雄: 自動車研究. 9. 79-92 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢裕: 電子通信学会論文誌 D. J-69-D. 724-732 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masao SAKAUCHI: System-Computer Controls. 16. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masami SUZUKI: Proc.5th Intn.Offshore Mech.and Arctic Eng.Symp.2. 560-565 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山川正剛: 流れの可視化. 6. 50-58 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山川正剛: 流れの可視化. 6. 273-278 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 岩重健五: 第4回流体計測シンポジウム資料. 41-44 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小林敏雄: "流れの可視化ハンドブック10章" 朝倉書店, 10 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi