• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己昇降式プラットホームの着離底作業の安全性の評価基準の作成

研究課題

研究課題/領域番号 61850078
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 船舶構造・建造
研究機関広島大学

研究代表者

為廣 正起 (為広 正起)  広島大学, 工学部, 教授 (70155274)

研究分担者 片山 進  日本海洋掘削(株), 企画開発部, 副部長
片山 正敏  三菱重工業(株), 広島研究所・海洋土木研究室, 主査
吉田 宏一郎  東京大学, 工学部, 教授 (90010694)
藤久保 昌彦  広島大学, 工学部, 助手 (30156848)
信川 寿  広島大学, 工学部, 助教授 (60034344)
KATAYAMA Masatoshi  Mitubishi Heavy Industries, Ltd., Hiroshima Laboratory, Assistant chief research
肥後 靖  広島大学, 工学部, 助手 (20156582)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1987年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1986年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード自己昇降式プラットホーム / ジャッキアップリグ / 衝撃荷重 / 海底地盤剛性 / 衝撃曲げモーメント / 安全基準 / モード解析法 / 着離底作業 / 安全性評価基準 / 衝撃力 / 摩擦力
研究概要

本研究では, 自己昇降式プラットホームの着離底時の脚部衝撃力と操業限界基準に関する実験および理論解析を行ない, 以下の結果を得た.
(1)模型プラットホームの波浪中動揺試験より, 鉛直地盤衝撃力と脚上端の曲げモーメントの発生機構と波長, 波高及び地盤剛性の変化に対する応答特性を調べた. 衝撃力は液上側が大きくまず衝突開始後鉛直衝撃力が作用する. 次に鉛直衝撃力による波下側への回転変位及び回転加速度に起因して2次元的に曲げモーメントが生じる. 曲げモーメントは離底時あるいは脚下端が滑り出す直前付近で最大となる. 鉛直衝撃力は地盤剛性のほぼ平方根に比例するが, 曲げモーメントは地盤剛性の影響を余り受けない.
(2)主船体を剛体, 脚を弾性体とする運動並びに衝撃力を応答解析法を開発し, 実験結果との比較よりその精度と確認すると共に, 優れた計算効率を示した. (3)模型プラットホームの応答解析より, 脚と地盤のクリアランスの変化に伴なう衝撃力の変化や, 衝突時の運動およびポテンシャルエネルギーの援受関係を調べた. また従来提案されている衝撃力の簡易推定法の推定精度と合理性を考察した. 鉛直衝撃力は衝突前のプラットホームの運動エネルギーが, 地盤の歪エネルギーとプラットホームのポテンシャルエネルギーとに吸収されるエネルギー授受関係の下で生じる. 衝突前後の運動エネルギーの変化に着目した服部らの鉛直衝撃力の簡易推定法はこの意味で非常に合理的であり, また推定値は, 本研究の時刻歴解析結果と良く一致する. 衝突前の運動エネルギーが脚の曲げ歪エネルギーに吸収されるとするD_nVの曲げモーメントの推定法は, 上記エネルギーの援受関係と合致せず, 衝撃力を過大推定する. (4)実機の応答解析を基に, 鉛直衝撃力と曲げモーメントによりジャッキングユニットに生じる荷重を明らかにし, ピニオンの定格容量を基に, 着離底作業基準を限界波高の形で示した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 為廣正起: 日本石油協会,作井シンポジウムテキスト. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamehiro,Masayuki: "A Study on the Impact forces on the legs of Jack-up Rigs in Installation Operation" Text of Symposium - The Application of New Drilling Technics to New Fields, Japan Petroleum Society. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi