• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋波の方向スペクトルの実用計測法開発

研究課題

研究課題/領域番号 61850081
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関横浜国立大学

研究代表者

竹沢 誠二  横浜国立大学, 工学部, 教授 (10017874)

研究分担者 平山 次清  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (00018061)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
31,600千円 (直接経費: 31,600千円)
1988年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
1987年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1986年度: 13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
キーワード海洋波 / 方向スペクトル波 / 方向スペクトル計測システム / 方向スペクトル解析 / 海洋波の方向分布関数 / 方向スペクトル計測用波高計群 / 方向スペクトル / 短波頂不規則水波 / 人工不規則水波の発生 / 方向スペクトルの計測
研究概要

海洋波の方向スペクトルを高精度に計測する実用的システムは現存しない。その一因は実海面での高確度波高測定が容易でない事にある。そこで本研究では波高計測が容易である試験水槽内に人工方向スペクトル波を発生させ、それを計測することによって、方向スペクトルの実用計測法を開発することを目的とした。以下に本研究の成果を列記する。
1.長水槽の短辺に新型式の多分割型プランジャ式電気制御造波装置を設置し、任意のパワスペクトルと方向分布関数を持つ希望する短波頂不規則波の発生に成功した。本造波システムは水槽両側壁の反射を積極的に利用した新造波原理に基くもので、水槽全面にわたり希望する方向スペクトル波を発生できる世界に前例のない装置である。
2.この人工方向スペクトル波を、既製の容量型波高計を組合せた。各種配置の波高計群で測定し、最適波高計配置を検討し、標準配置として使用可能な不等辺菱形配置を得た。この5本の波高データーから方向スペクトルを解析するソフトウェアを開発し詳細な方向スペクトルを得た。
3.この方向スペクトル計測方式に適合するレーザー式多点波高計を開発した。水中から垂直上方に発射される多数のレーザビームの水面位置を、一つのTVカメラで撮像し、精密な多点の波高情報を得るもので、前例のない方式である。画像読取装置も新しく開発され、パソコンを用いた小型解析図化システムの解析演算ソフトも開発し、ほぼ実時間で方向スペクトルの各種の図表が得られる。以上のように、本研究の成果としてレーザー式波高計群を用いた小型高精度の新しい実用計測システムを一部ハードウェアの開発を含めて完成することができた。実海面用レーザー波高計群の試作は困難ではないので、本システムの実海域用への展開が望まれる。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 竹沢誠二,小林顕太郎,笠原昭夫: 日本造船学会論文集. 163号. 222-232 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹沢誠二,平山次清,宮川清,高山武彦: 関西造船協会誌. 211号. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹沢誠二,平山次清: 日本造船学会平成元年度春季講演会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹沢誠二,小林顕太郎: 日本造船学会平成元年度春季講演会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji TAKEZAWA;Kentaro KOBAYASHI: Proceedings of BOSS'88 Conference,Norway,June 1988. 721-735 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji,Takezawa; Kentaro,Kobayashi; Akio,Kasahara: "Directional Irregular Waves Generated in a Long Tank" JOURNAL OF THE SOCIETY OF NAVAL ARCHITECTS OF JAPAN. 163. 222-232 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji,TAKAZAWA; Tsugukiyo,HIRAYAMA; Kiyoshi,MIYAKAWA; Takehiko,TAKAYAMA: "The Directional Spectrum Water Wave Generator for Towing Tanks" JOURNAL OF THE KANSAI SOCIETY OF NAVAL ARCHITECTS, JAPAN. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji,TAKEZAWA; Kentaro,Kobayashi: "On the Motion Characteristics of Semi-submersibles in Short Crested Irregular Waves" Proceedings of BOSS'88 Conference, Norway, June 1988. 721-735 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji,TAKEZAWA; Tsugukiyo,HIRAYAMA: "Towed Ship Motion Test in Directional Spectrum Waves in a Long Tank." JOURNAL OF THE SOCIETY OF NAVAL ARCHITECTS OF JAPAN. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji,TAKEZAWA; Kentaro,Kobayashi: "On the Motion of Offshore Floating Structures in Directional Spectra Waves" JOURNAL OF THE SOCIETY OF NAVAL ARCHITECTS OF JAPAN. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹沢誠二,小林顕太郎,笠原昭夫: 日本造船学会論文集. 163号. 222-232 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹沢誠二,平山次清,宮川清,高山武彦: 関西造船協会誌. 211号. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹沢誠二,平山次清: 日本造船学会平成元年度春季講演会.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹沢誠二,小林顕太郎: 日本造船学会平成元年度春季講演会.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji TAKEZAWA;Kentaro KOBAYASHI: Proceedings of BOSS 88 Conference,Norway,June 1988. 721-735 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi