• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大洋航行中の船舶の運航能力評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 61850082
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関大阪大学

研究代表者

内藤 林  大阪大学, 工学部造船学科, 助教授 (20093437)

研究分担者 高木 健  大阪大学, 工学部造船学科, 助手 (90183433)
細田 龍介  大阪府立大学, 工学部船舶工学科, 教授 (30081392)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1986年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード航海能力 / プロダクションルール / 知能化船 / 荒天避航システム / 耐航性能 / 最適航法 / 危険度判定システム / 操船避航システム / データベース型荒天避航システム / 最適航怯 / 船体運動 / 危険度
研究概要

船舶が大洋中を航行し種々の事態に遭遇した時、船舶としての機能を喪失しないように航行するためには高度に知能化された船舶にする必要がある。従来、船長を始めとする人間がこの役割を果たしていたが無人化船を考えた場合にこの代役をどのようにシステム化するか考えることが重要な課題となる。本研究成果の概要は次のとおりである。
(1)大洋航行中の船舶の航海能力という概念を明確にすることができ、そのことによって評価方式に一つの指針を与えることができた。
(2)船体運動、抵抗増加、船速低下及びそれらの計算の基礎になる流体力の計算、船体主要目の入力、計算結果の出力形式など既開発プログラムの統合化を行い、一貫した計算が可能になった。
(3)荒天中を航行する船舶にとって台風(低気圧)情報は大切である。この台風情報の精度がどの位の精度で必要なのか、情報の不正確さの度合が船速などの予測精度にどのように効いてくるのか等を数量的に明確にした。
(4)船長の持っている知能をプロダクションルールの形式で表現した。次に数理計算(SUMUT法)で求められた最適航路(最短時間航路)に一致するように前記のプロダクションルールを修正あるいは付加した。その結果、多大な時間を要する数理計算の結果とほとんど変わらない航路をプロダクションルールの方法で決定でき、計算時間の短縮を実現できた。
(5)計算結果をデータベース化して「データベース型避航システム」を作成した。これにより経験をデータベースの型で保存でき学習能力を身につけることになった。
(6)これらの研究を通じて、船舶耐航性分野の研究成果と持絶操船分野の研究成果を容易に取り込めるシステムの考え方を操縦することができた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 内藤林: 関西造船協会誌. 209. 73-80 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤林: 関西造船協会誌. 212. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAITO,SHIGERU: PRADS'98 Sympoesium.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAITO, SHIGERU: "Research on Automatic Navigation System in Rough Sea (1)." Journal of the Kansai Society of Naval Architects.209. 73 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAITO, SHIGERU: "Research on Automatic Navigation System in Rough Sea (2)." Journal of the Kansai Society of Naval Architects.212. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAITO, SHIGERU: "Research on Automatic-crusing system in rough seas." Proceeding of PRAD '89 Symposium. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤林: 関西造船協会誌. 209. 73-80 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤林: 関西造船協会誌. 212. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] SHIGERU NAITO: PRADS'89 Symposium.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi