研究課題/領域番号 |
61850099
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
交通工学・国土計画
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中村 英夫 東大, 工学部, 教授 (10013111)
|
研究分担者 |
花村 嘉夫 東京大学, 工学部, 助手 (10010810)
槇谷 博光 東京大学, 工学部, 助教授
宮本 和明 東京大学, 工学部, 助教授 (90150284)
|
研究期間 (年度) |
1986
|
研究課題ステータス |
完了 (1986年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1986年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
|
キーワード | データモデル / 数値地図システム |
研究概要 |
本研究は、地域計画の策定において必要となる多種多様な用途の数値地図システムに対して、最適なデータモデルの設計、評価方法を明らかにすることを目的としている。 まず種々のデータモデルを、利用可能な計算機環境、自治体・企業等の人的・時間的制約等の諸条件を考慮した上で、データの入力、演算、記憶容量の各視点から総合的に評価、検討する方法を作成した。この方法は、計算幾何学における計算複雑度の概念を導入したものであり、これを用いて種々の地理的情報に対する最適なデータモデルを客観的かつ合理的に設計、評価することが可能になった。次に、実際に道路や街区あるいは各種ユーティリティー導管網等の地理的情報をモデル化する際に想定されるいくつかのデータモデルに対して、作成した評価方法を適用することにより、その比較検討を行った。その結果、例えば都市情報システムの基図としての数値地図システムを構築する場合には、その汎用数値地図システムを大型計算機で構築し、都市計画策定の支援や施設管理といった利用目的別の数値地図システムは大型計算機とのネットワークとしてパーソナルコンピュータで構築するのが効率的であることが明らかになった。そして以上の成果を踏まえ、実際に狭山市の一部を対象地域として汎用数値地図システムを大型計算機により構築し、さらにこの汎用データベースから道路や街区等の情報を抽出し、都市計画を情報面から支援する数値地図データベースをパーソナルコンピュータを用いて作成した。これは、街区単位のポリゴン形式のデータベースであり、都市計画における線引きや色塗りの指定を十分支援しうるものである。 以上、本研究で示した種々の数値地図システムに対する最適なデータモデルの設計、評価方法は実際の数値地図データベースの作成過程において十分実用に足るものであると考えられる。
|