• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アモルファスイオン伝導体を用いた全固体電池の作成と特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 61850142
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学・無機材料工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

南 努  大阪府立大学, 工学部, 教授 (80081313)

研究分担者 町田 信也  大阪府立大学, 工学部, 助手 (10190381)
辰巳砂 昌弘  大阪府立大学, 工学部, 助手 (50137238)
峠 登  大阪府立大学, 工学部, 講師 (00081315)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1986年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードイオン伝導ガラス / 全固体電池 / 二次電池 / 銀電池 / リチウム電池 / 電気伝導度 / カソード材料 / 非晶質カソード材料
研究概要

全固体電池は、小型、軽量、漏液の心配がないなどの多くの特徴をもつことから注目を集めている。しかしながら現在のところ、信頼性の高いものが得られているとは言い難い。本研究は優れた特性をもつ全固体電池を作製し、その評価を行うことを目的として、(1)固体電池用の新しいカソード材料の合成と特性評価、(2)高いイオン伝導度をもつ常温型固体電解質の開発とその薄膜化を行ったものである。主な成果は次の通りである。
1.Li^+イオン伝導性がガラスであるLi_4SiO_4-Li_3BO_3系について、スパッタ法により非晶質薄膜の作製を行った。ターゲット組成、スパッタガス組成、ガス圧などを検討しイオン伝導性の高い薄膜の得られる条件を確立した。
2.全く新しい固体電解質としてCuI-Cu_2MoO_4Cu_3PO_4系銅イオン伝導性ガラスを作製した。これらのガラスは室温で10^<-2>-10^<-3>Scm^<-1>という非常に高い伝導度を示す。この値は溶液系電解質の伝導度に匹敵するものである。ガラスの伝導度はCuI含量のぞうかにともない、指数関数的に増加した。
3.第2成分として種々の遷移金属酸化物を含むV_2O_5系ガラスを作製し、このガラスをカソードとするリチウム電池を試作してその特性評価を行った。第2成分としてCuOやAg_2Oなどを添加すると放電容量は増加するが、充放電繰り返し特性が劣化することがわかった。またFe_2O_3を添加したガラスでは、放電容量はあまり増加しないものの、充放電繰り返し特性は向上した。これはガラス中のイオンが拡散できる隙間が増加するためにリチウムイオンの拡散速度が大きくなったためであることを明らかにした。
4.高いAg^+イオン伝導性を示すAgI-Ag_2MoO_4系についてフラッシュ蒸着法により非晶質薄膜を作製した。得られた薄膜の伝導度は室温で10^<-2>-10^<-3>Scm^<-1>という非常に高いものであった。この薄膜は全固体電池用電解質として使用可能であることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] M.Tatsumisago: Yogyo-Kyokai-Shi. 94. 464-469 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tatsumisago: Chemistry Letters. 1986. 1371-1374 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Machida: J.Electrochemical Society. 133. 1963-1966 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minami: Chemistry Express. 1. 567-570 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tohge: Chemistry Express. 1. 135-137 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Machida: Yogyo-Kyokai-shi. 95. 135-137 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tatsumisago: Yogyo-Kyokai-Shi. 95. 197-201 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辰巳砂昌弘: Chemistry Express. 2. 149-152 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tatsumisago: Physics and Chemistry of Glasses. 28. 95-96 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tatsumisago: Materials Chemistry and Physics. 18. 1-17 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辰巳砂昌弘: 日本化学会会誌. 1987. 1958-1963 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minami: J.Non-Crystalline Solids. 95-96. 107-118 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Iwamoto: J.Non-Crystalline Solids. 95-96. 233-240 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tatsumisago: J.Non-Crystalline Solids. 95-96. 857-864 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Machida: J.Non-Crystalline Solids. 101. 70-74 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南努: 材料科学. 24. 232-241 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tatsumisago: J.American Ceramic Society. 71. 766-769 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Machida: J.American Ceramic Society. 71. 784-788 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minami: Materials Chemistry and Physics. 19. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Machida: J.Electrochemical Society. 136. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Machida: XV International Congress on Glass. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Machida: Solid State Ionics. 33. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minami: "Materials for Solid State Batteies" World Scienctific Press,Singapore, 502 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南努、辰巳砂昌弘: "光熱技術" 内田老鶴圃, 196 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南努: "スーパーファインセラミックス制御技術ハンドブック" サイエンスフォーラム, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tatsumisago: "Structural Investigation of Rapidly Quenced Li_2O-B_<>O_3 Glasses by Raman Spectroscopy" Yogyo-Kyokai-Shi. 94. 464-469 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tatsumisago: "Raman Spectra of Li_2O-SiO_2 Glasses Prepared by Rapid Quenching" Chemistry Letters. 94. 464-469 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Machida: "Electrochromic Properties of Sputtered Amorphous Films in the System WO_3-Nb_2O_5 and Li_2-WO_3-Nb_2O_5" J. Electrochemical Society. 133. 1371-1374 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minami: "Preparation of Superionic Conducting Glasses in the Systems AgX-Ag_2O-GeO_2(X=I, Br, Cl)" Chemistry Express. 1. 567-570 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Tohge: "Preparation and Electrochemical Characteristics of Amorphous Tungsten Trisulfides" Chemistry Express. 1. 643-646 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Machida: "Preparation of Amorphous Films in the Systems Li_2O-SiO_2 and Li_2O-B_2O_3-SiO_2 by Rf-Sputtering and Thier Ionic Conductivity" Yogyo-Kyokai-Shi. 95. 135-137 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tatsumisago: "Mixed-Anion Effect in Conductivity of Rapidly Quenched Li_4SiO_4-Li_3BO_3 Glasses" Yogyo-Kyokai-Shi. 95. 197-201 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tatsumisago: "Structual Changes by Crystallization and Melting of Lithium Phyroborate Glass Prepared by Rapid Quenching" Chemistry Express. 1986. 1371-1374 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tatsumisago: "Raman Spectra of Rapidly Quenched Li_4SiO_4-Li_3BO_3 Glasses" Physics and Chemistry of Glasses. 28. 95-96 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tatsumisago: "Lithium Ion Conducting Glasses Prepared by Rapid Quenching" Materials Chemistry and Physics. 18. 1-17 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tatsumisago: "Preparation of Lithium Ion Conducting Amorphous Films by the Sol-Gel Method" J. Chemical Society of Japan. 1987. 1958-1963 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minami: "Recent Progress in Superionic Conducting Glasses" J. Non-Crystalline Solids. 95/96. 107-118 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Iwamoto: "Molecular Dynamics Simulation of Li_4SiO_4 Melt and Glass" J. Non-Crystalline Solids. 95/96. 233-240 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tatsumisago: "Ionic Conductivity of Rapidly Quenched Glasses with High Concentration of Lithium Ions" J. Non-Crystalline Solids. 95/96. 857-864 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Machida: "Preparation of Cuprous-Ion Conducting Glasses in the System CuI-Cu_2O-MoO_3" J. Non-Crystalline Solids. 101. 70-74 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minami: "Super Ion-Conducting Glasses" J. Material Science Soceity of Jpn.24. 232-241 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tatsumisago: "Preparation and structure of Lithium Ion Conducting Mixed-Anion Glasses in the System LiBO_2-LiBS_2" American Ceramic Society. 71. 766-769 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Machida: "Electrical Properties of Superionic Conducting Glasses in the Pseudobinary System CuI-Cu_2MoO_4" J. American Ceramic Society. 71. 784-788 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minami: "Preparation of Cu^+ Ion-Conducting Glasses and Mixed-Anion Effect in Conductivity of the Glasses" Materials Chemistry and Physics. 19. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Machida: "Behaviour of Rapidly Quenched V_2O_5 Glass at Cathode in Lithium Cells" J. Electrochemical Society. 136. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Machida: "Preparation and Properties of Cu^+ Ion Conducting Glass" XV International Congress on Glass. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Machida: "Electrochemical Insection of Lithium Ions into V<@D22@>D2O<@25@>D2 Glasses Containg Some Transition-Metal Oxides" Solid State Ionics. 33. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minami: World Scienctific Press, Singapore. Materials for Solid State Batteies, 502 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minami;M. Tatsumisago: Opto-thermal Technnique. Uchida-Rokakuho, 196 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minami: Handbook for Control of Super-fine Ceramics. Science Forum, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tatsumisago: J.American Ceramic Soceity. 71. 766-769 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Machida: J.American Ceramic Society. 71. 784-788 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tatsumisago: J.American Ceramic Society. 71. 766-769 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minami: Material Chemistry and Physics. 20. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Machida: J.Electrochemical Society. 136. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Machida: Solid State Ionics. 33. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 南努: "スーパーファインセラミックス制御技術ハンドブック" サイエンスフォーラム, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Machida: J.Electrochemical Society. 133. 1963-1966 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tohge: Chemistry Express. 1. 643-646 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Machida: Yogyo-Kyokai-Shi. 95. 135-137 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tatsumisago: Yogyo-Kyokai-Shi. 95. 197-201 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minami,ed.by B.V.R.Chowdari;S.Radhakrishna: "Materials for Solid State Batteries" World Scientific Publishing Co.,Singapore, 502 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi