• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオテクノロジー手法による植物ウイルス病防除技術の開発実用化

研究課題

研究課題/領域番号 61860006
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関東京農業大学

研究代表者

都丸 敬一  東京農業大学, 総合研究所, 教授 (40172176)

研究分担者 大島 信行  日本植物防疫協会, 試験研究農場, 特別研究員
久保 進  日本たばこ産業株式会社, 中央研究所生物実験センター, 所長
奥田 誠一  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (90091941)
井上 忠男  大阪府立大学, 農学部, 教授 (60081486)
山下 修一  東京大学, 農学部, 助教授 (60107406)
OSHIMA Nobuyuki  Japan Plant Protection Association, Research Institute, Spec. Researcher,
土居 養二  東京大学, 農学部, 教授 (00011924)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1987年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1986年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード抗植物ウイルス物質 / 菌核病菌 / オシロイバナ / 粘質多糖 / 塩基性たんぱく質 / 2.4-Dioxohexahydrotriazine / ベノミル / 弱毒防衛ウイルス / タバコ菌核病菌
研究概要

本研究では(1)微生物および植物由来の抗ウイルス物質, (2)生長調節剤および抗菌物質の抗ウイルス性, (3)弱毒防衛ウイルス, の3項目について検討した. (1)(2)の物質の一部については分担者間で試料を交換して供試した. 成果の概要は以下以下のようである. 1)菌核病菌〔Sclerotiria sclerotiorum(Lib)De Bary〕(都丸)およびオシロイバナ(Mirabilis jalapaL)から感染阻止効果の高い物質が得られた. 前者は粘質多糖, 後者は塩基性たんぱく質(MAP)を有効成分とし, タバコモザイクウイルス(TMV)に対して, 本畑試験で高い効果を示した. MAPの効果はとくに高く(久保), その他の植物抽出物との比較でも効果は抜群であった(山下). 実用化の可能性が高い. キュウリモザイクウイルス(CMV)感染タバコ葉に生ずるウイルスの自己増殖抑制物質(AgX)を抽出し, 畑のトマト等に反復処理した結果, CMVに対して発病抑制効果が認められた. AgX産生葉にはCMV-RNA-3, 4のみの多量の集積がds-RNAの検出によって見出された(井上). 作用機構の理解の上から興味ある知見である. 2)2, 4-Dioxohexahydrotriazine(DHT)および殺菌剤ベノミル(Methyl2-benzimidazolcarbamate)はタバコおよびトマトでジャガイモXウイルスで最も効果がすぐれ, TMV, ジャガイモYウイルスに対しても発病を遅らせ, ウイルス増殖の抑制も認められた(大島). DHTは茎頂培養への加用によって, ウイルスフリー株を得やすくする効果が実証された(都丸). この面の実用化が可能と思われる. 3)弱毒防衛ウイルス感染トマト葉細胞ではウイルス粒子数, 分布および細胞障害が弱毒系に較べて少いことが電顕観察から明らかとなった(山下). CMV感染葉汁液の紫外線照射によって弱毒ウイルス株が得られ, またキク微斑ウイルスから病微軽減作用を示すRNA-5が見出された. 本ウイルスからのサテライトRNAは初めての発見である(奥田). 防除への利用が考えられる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 大島信行他: 日本植物病理学会報. 51. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomaru,K.: Japan Pesticide Information. 50. 13-15 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見恭成,大木理,井上忠男: 日本植物病理学会報. 53. 111 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 王蔚芹,夏秋知英,寺中理明,奥田誠一: 日本植物病理学会報. 53. 64 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鄭秋雄・夏秋啓子,中田和男・都丸敬一: 日本植物病理学会報. 54. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高浪洋一・(久保進): 抗植物ウイルス剤研究会シンポジウム講演要旨集. 24-29 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 都丸敬一他: "改訂版;新編植物ウイルス学" 養賢堂(東京), 351 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島信行: "「バイオ農薬・生育調節剤開発利用マニュアル」弱毒ウイルスの利用:弱毒ウイルスとは" 株式会社エルアイシー(東京), 329-338 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A proposal concerning agricultural pesticides in the 21st century: Antiviral agents for plants: Japan Pesticide Information. 50. 13-15 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, Nobuyuki et al.: "Suppression of symptoms of plants infected with tobacco mosaic virus and potato virus Y by treatment with benomyl" Ann. Phytopathological Society of Japan. 54. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng, C. S.,Natsuaki,K.T.,Nakta,K. and Tomaru, K.(1987: "Effect of 2,4,Dioxohexahydro-1,3,5-triazine on elimination of viruses from patchouli plant in meristem tissure culture" Ann. Phytopathological Society of Japn. 54. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang,W.C., Natsuaki,t.,Teranaka,M. and Okuda,S.: "Pepper cryptic virus, a new virus isolated from pepper plant." Ann. Phyutopathological Society of Japan (abstr.). 53. 64- (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takami,Y., Ohki,S. and Inouye,T.: "Accumlation of RNA-3 and 4 in the leaves of masking symptoms and parts of green colour on tobacco plant infected with cucumber mosaic virus" Ann. Phytopathological Society of Japan (abstr.). 53. 111-1 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai,T.,Shikata,A.,Takahashi,T. and Tomaru, K.: Yokendo (Tokyo). Revised Edition; New Edition, Plant Virology, 351 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木郁男,他: 日本植物病理学会報. 51. 70 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 片平君子,他: 日本植物病理学会報. 51. 70 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大島信行,他: 日本植物病理学会報. 53. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 久保進,他: 日本植物病理学会報. 51. 365-366 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 久保進,他: 日本植物病理学会報. 51. 57 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tomaru,K.: Japan Pesticide Information. 50. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 都丸敬一,他: "改著 植物ウイルス学" 養賢堂, 290 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi