• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人体細胞形質膜への輸送体の導入とその細胞培養法

研究課題

研究課題/領域番号 61870016
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

香川 靖雄  自治医大, 医学部, 教授 (30048962)

研究分担者 浜本 敏郎  自治医大, 医学部, 講師 (30189625)
太田 成男  自治医大, 医学部, 講師 (00125832)
高岡 聡子  独協医科大学, 医学部, 助教授
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
21,000千円 (直接経費: 21,000千円)
1988年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1986年度: 13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
キーワードADP / ATP交換輸送体 / ATPセンサー / 酸化的リン酸化欠損株 / 遺伝病 / ミトコンドリア / 遺伝子操作 / ATP / ADP交換輸送体 / 酸化的リン酸化 / 欠損株 / 培養細胞 / ATP輸送体 / レトロウイルス外皮タンパク / 形質膜
研究概要

細胞は生体膜によって囲まれ、膜は必要な物質のみを選択的にとり込む。従って培養細胞でも、外の培養液を変えることによって、細胞内部の状態をかえることはむずかしい。そこで、細胞のエネルギー状態を調節する方法を確立するのが目的である。一つの方法としては、酸化的リン酸化欠損株の分離を試みた。もう一つの方法としては、遺伝子操作によって、人工的な輸送体を生体膜へ組み込むことである。今回は、ADP/ATP交換輸送体とレトロウイルス外皮タンパク(形質膜タンパク)を融合させ、形質膜へ組み込ませようとした。得られた結果は、以下のようである。
1)ATP濃度を検出する方法として、好熱菌プロトンATPアーゼをトランジスターに接続し、ATPセンサーを作製した。
2)シトクロム酸化酵素欠損株をミトコンドリア脳筋症患者より分離確立した。この細胞はグルコースをピルビン酸に変えると生育できず培養液で内部状態を制御できた。
3)ピルビン酸脱水素酸素欠損症患者より、本酵素欠損株を得た。さらに、遺伝子をクローン化し、遺伝的特性を同定した。
4)ヒト白血病細胞HL60をレチノールで処理すると、ミトコンドリアが萎縮し、機能が失なわれることがわかった。その時、核にコードされるミトコンドリアタンパクの遺伝子群の発現が抑制されていた。
5)ヒトADP/ATP交換輸送体CDNAをクローン化し、塩基配列を決定した。
6)ADP/ATP交換輸送体CDNAをレトロウイルス外皮タンパク遺伝子と融合させ、SV40プロモーターの下流に接続し、織維芽細胞に導入したが不安定であった。そこで薬剤耐性遺伝子を同じプラスミド上に接続し、再度導入を試みている途中である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] I.Karube et al: Ann.New York Acad.Sci.501. 251-264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohta et al: Biochim.Biophys.Acta.933. 141-155 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohta et al.: J.Biol.Chem.263. 11257-11262 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Endo et al.: Am.J.Human Genetics. in press. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimoizumi et al.: Ann.Neurol.in press. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arai et al.: J.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Karube; et al: "Microbiosensor Based on Silicon Fabrication Technology" Ann. New York Acad. Sci.,. 501. 251-264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ohta; et al: "Sequence and over-expression of subunits of adenosine triphosphate synthase thermophilic bacterium PS3" Biochim. Biophys. Acta.933. 141-155 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ohta; et al: "Gene structure of the human mitochondrial adenosine triphosphate synthase beta subunit" J. Biol. Chem.,. 263. 11257-11262 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Endo; et al: "Defective gene of lactic acidosis" Am. J. Human Genetics. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Shimoizumi; et al: "Isolation of cytochrome c oxidase deficient cell-line from a patient with mitochondrial myopathy" Ann. eurol.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohta;et al.: J.Biol.Chem.263. 11257-11262 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Endo;et al.: Am.J.Human Genetics. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shimoizumi: Ann.Neurol.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Arai: J.Biol.Chem.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohta;et al.: Ann.New York Acad.Sci.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 平田肇: Journal of Biological Chemistry. 261. 9839-9843 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 香川靖雄: Methods in Enzymology. 162. 1-9 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 香川靖雄: Journal of Bjochemistry. 100. 923-934 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Saishu,T.: Biochimica et Biophysica Acta. 867. 97-106 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 太田成男: Journal of Biochemistry. 99. 135-141 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yohda. M.: Biochimica et Biophysica Acta. 850. 429-435 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 香川靖雄: "Ion Transport through Membranes" Academic Press,Inc.New York,U.S.A.Editors:Yagi,K.and Pullman,B., 0147-162 53 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 柳田豊: "Analysis of Membrane Proteins. Solubilization and purification of mombrane proteins." Chapman and Hall,Inc.London,England.Editors:Ragan,I.C.and Cherry,R.J., 61-76 441 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi