研究概要 |
熱拡散法に基づく血流測定において, Peltier stackを内蔵した熱拡散センサーを用いることにより基線を安定させることに成功し, 組織血流量の持続モニターが可能であることを報告してきたが, 環境温やそれに伴う組織温の大幅な変化のある場合には影響受け一層の改良工夫が必要とされた. そこで熱クリアランス曲線を用い, 1回の測定毎に零点を補正することにより環境温の影響を受けない新しい方法を考案し, 基礎的検討及び応用を行った. 制作したセンサーには電極先端の温度測定のため熱電対があり, その一方には熱を発生させるためのヒーター線を巻きつけた. 熱電対で測定した信号を高精度アンプを通して1°Cを100mVに増幅してオシロスコープで観測する一方, そのクリアランス曲線をX-Yレコーダーに描記させた. まず熱伝導率が既知の10種類の物質のプレートにセンサーを装着し, 物質の熱伝導率と熱クリアランス曲線の傾きの関係を検討し, 両者の間に有意の正の相関が認められた. また健常男子の指背面にセンサーを装着し, 安静時, マンシェットを用いた阻血時および反応性充血時における熱クリアランス曲線の傾きは明らかに異なり, 血流量の変化に伴う皮膚の熱伝導率の変化を把握していることが確認され, また連続測定において高い再現性が得られた. さらに吸入式水素ガスクリアランス法による組織血流量の測定を行い, 同時に熱クリアランス曲線の傾きを測定し, 両者の相関関係により絶対値表示も可能となった. 応用として, 振動工具使用者の中から, 蒼白発作(レイノー現象)のある者, 無症状の者各々9名を対象とし, センサーを指背面に装着したまま常温下, 続いて手首まで10°Cの冷水中に浸漬(10分間)させ, 浸漬終了後10分目まで血流量, 皮膚温の変化を連続測定した. 血流量の変化において興味ある知見が得られた. 以上の如く, 本研究の頭初の目標は達成され, 実用にも供し得たものと考える.
|