• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌集学的治療法における直流通電法(DC療法器)の臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61870046
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

橋本 省三  慶応義塾大学, 医学部放射線医学教室, 教授 (40050348)

研究分担者 伊東 久夫  慶応義塾大学, 医学部放射線医学教室, 専任講師 (20095574)
山下 孝  癌研究会付属病院放射線科, 部長 (70110939)
吉田 翼  東京計器(株), 産業事業部技術部, 部長
安藤 裕  慶応義塾大学, 医学部放射線医学教室, 専任講師 (20118904)
藤嶋 昭  東京大学, 工学部工学物理化学教室, 助務授 (30078307)
橋本 孝  癌研究会付属病院, 放射線科, 医長
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1987年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1986年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード直流通電療法(DC療法) / 放射線療法 / 化学療法 / 分割投与 / 表在腫瘍 / 線維肉腫 / 直流通電療法 / 直流通電療法の抗腫瘍効果 / 直流通電療法と放射線の併用 / 直流通電療法と化学療法の併用
研究概要

直流通電療法(DCT)に腫瘍に対する拡腫瘍効果を検討したところ、
1.マウスの移植腫瘍に対して、線維肉腫(FSa)の場合は、腫瘍内電極を陰極として、周回正常組織内に陽極を刺入すると、明らかな腫瘍発育遅延が認められ、通電電気量との間に相関関係が認められた。一方、異なる線維肉腫(NFSa)では、いずれの電極を腫瘍内に刺入しても、ある程度の抗腫瘍効果は認められたが、FSa腫瘍に比して、効果が少なかった。すなわち、通電療法も腫瘍によりその効果が異なっていた。
2.放射線療法とDCTを併用する場合は、放射線通電後にDCTを行なう方が、放射線治療前に行なうより有効であった。FSa腫瘍を用いて、併用療法の線量修飾係数を検討した結果は、1.3となり、併用療法により放射線の照射線量を約30%少なくすることが可能と考えられた。
3.化学療法とDCTの併用の場合は、化学療法剤投与後にDCTを併用する場合が有効であり、治療率による検討では、併用群は化学療法単独群に比して、約1/2量の薬剤量で効果をあげることができた。これは、全身的な薬剤による副作用軽減の上から重要な点と考えられる。しかし、サイクロホスファミドでは併用効果があっても、アドレアマイシンでは効果が認められないなど、いくつかの問題点が残った。
4.DCT、放射線療法、化学療法剤をそれぞれ分割して併用した場合、DCTの細分割は併用効果を失わせることになり、DCTは一回に有効な最低必要電気量が存在すると考えられた。
5.患者の表在性腫瘍に対する治療効果は、腫ようの縮小には有効であったが、根治させることは困難であり、他の治療法との併用が必要であった。しかし、他の治療法後に再発した場合、有効な治療法のない現状では症状の改善に役立った。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 伊東久夫、中山俊威、茂松直之、西口郁、橋本省三: 癌と化学療法. 14. 1854-1859 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西口郁: 日本医学放射線学会雑誌. 47. 621-628 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊東久夫、中山俊威、橋本省三: 日本医学放射線学会雑誌. 23. 696-702 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山俊、伊東久夫、橋本省三: 日本医学放射線学会雑誌. 48. 1269-1275 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.; Nakayama, T.; Shigematsu, N.; Nichiguchi, I.; Hashimoto, S.:"Inreased anti-tumor activity of chemotherapeutic agents combined with direct current against murine transplanted tumor." Gann to Kagakuryohou (Jpn J Cancer Chemother). 14(6). 1854-1859 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiguchi, I.:"The anti-tumor activity of direct current - An effective adjuvant therapy to irradiation." Nippon Acta Radiologica. 47(4). 629-643 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.; Nakayama, T.; Hashimoto, S.:"The experimental study of anti-tumor activity of direct current." The Journal of Japan Society for Cancer Therapy.23(3). 696-702 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama, T.; Ito, H.; Hashimoto, S.:"Anti-tumor activities of direct current (DC) therapy combined with fractionated radiation and chemotherapy." Nippon Acta Radiologica. 48(10). 1269-1288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山俊威,伊東久夫,橋本省三: 日本医学放射線学会雑誌. 48. 1269-1275 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東久夫: 癌治療学会誌.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東久夫: 癌と化学療法誌.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 西口郁: 日本医学放射線学会誌.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota T.et al.: J.Electroanal.CHem.216. 289-292 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi