研究課題/領域番号 |
61870101
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医学一般
|
研究機関 | 島根医科大学 |
研究代表者 |
檜 學 (桧 學) 島根医科大学, 医学部, 学長 (30035365)
|
研究分担者 |
西尾 利一 島根医科大学, 医学部, 助教授 (60112132)
黒川 正己 (黒川 正巳) 島根医科大学, 医学部, 教授 (40043575)
田中 修 島根医科大学, 医学部, 教授 (50025615)
遠藤 治郎 島根医科大学, 医学部, 教授 (20026892)
森 忠三 島根医科大学, 医学部, 教授 (10025562)
石川 進 島根医科大学, 医学部, 教授 (90033969)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1988年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1986年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 医学概論 / 情意領域 / GIO(一般教授目標) / SBO(個別的行動目標) / ロールプレイ / CAI(コンピュータを利用した教育) / 学生参加 / 学生による講義の評価 / 望ましい医師の持つべき特質と人間像 / CAI(コンピュータを利用した教育 / パーソナルコンピュータ |
研究概要 |
臨床医学は。知識領域・技能領域・情意領域の3領域について学ぶことが重要である。本研究ば、医学生の情意領域に対する能力を開発するための新しい医学概論を構築することを目的として行われた。1.一般教育・基礎医学・臨床医学の教授が参加し、2年生の前期で、正味100分間の15回分で行う医学概論の授業を対象に種々の開発・検討を行った。2.61年度は14の主題について講義を行い、医学生の講義に対する評価を行い、評価の高い主題である医学史・生について・死について・患者とのふれ合い・臓器移植を中心に62,63年度にカリキュラムを組んだ。3.62,63年度には学生参加のカリキュラムを組み、ワークショップ・ロールプレイを授業に取り入れた。4.ロールプレイのテーマは「医師と患者のロールプレイ」で、企画・立案・実行はすべて学生の自主参加とし、当日重要な場面はすべてビデオに録画した。5.62,63年度は各講義の終了後に、講義に関する学生の感想文せ毎回提出させ、受身の講義でなく、学生自身に考えさせる方式を採用した。6.61〜63年度の医学概講の主題のGIO・SBOの明確化を行った。7.医学概論の講義内容は、本学で発行している「学園だより」14号から18号回分の掲載が行われた。8.63年度には望ましい医師の持つべき特質と人間像に関する調査を行った。9.望ましい医師等に関する意識調査をSD法に基づいて行った。10.他大学における医学概論の実施状況に関する調査を行った。11.CAIについては、医師と患者のコミュニケーションのビデオを学生に示し、ビデオ供覧前後の学生の態度の変容を観察・評価できる方法を開発し、学生実習で実際に用いた。12.61〜63年度の本学医学概論についてはら第18回〜20回の医学教育学会において、3年間毎回発表を行ってきた。13.学生の感想では、ロールプレイの評価がもっとも高かった。
|