研究課題/領域番号 |
61880013
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
家政学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
皆川 基 大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (10046899)
|
研究分担者 |
大矢 勝 賢明女子学院短期大学, 講師 (70169077)
川瀬 徳三 大阪市立大学, 生活科学部, 助手 (60152956)
佐藤 昌子 大阪市立大学, 生活科学部, 講師 (80047232)
藤井 富美子 大阪市立大学, 生活科学部, 助教授 (40047056)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1986年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
|
キーワード | 節水 / 省エネルギー / 環境保全 / 泡沫染色装置 / 染色性 / 空気流量 / 起泡剤 / 濃度 / 集合染色 / 泡沫物性 / 泡膜動的表面張力測定装置 / 泡膜2軸延伸装置 / 泡接触角測定装置 / 泡沫配合染色装置 / 排液現象 / ブロッキング現象 / プラトー境界 / 泡膜物性 / 泡膜2軸近伸装置 / 泡沫染色試作装置 / 酸性染料 / ナイロンモスリン / 染色堅ろう性 |
研究概要 |
泡沫染色における基礎的条件の検討に用いる泡沫染色装置I型とその実用化を目差し2種の染料を用いた配合染色および重ね染めや染色前後の処理加工やComputer Color Matching systemの導入も可能とした配合型泡沫染色装置II型の試作を行い、泡沫染色で問題となる排液現象を抑える目的で染色槽に設置する中筒および内壁の効果や配合染色における染色効果などを検討した結果、泡沫染色装置の染色槽内部に設置する中筒の孔の直径および開孔率は孔通過時の泡沫の再形成や変形にともない排液速度を変化させると予想されるが、泡沫染色装置I型に使用する中筒では孔の直径6mm、開孔率10%、孔の分布は中筒を上下4部に区分したとき孔密度は上部から下部に向けて5:3:1:1と不均一分布にすると効果的な染色が得られた。このことは泡沫染色装置II型の中筒および内壁の開孔率分布ともほぼ一致する。泡沫染色においてはバルク沫液(起泡剤として非イオン界面活性剤を含む)中に送り込まれる空気流量や起泡剤の種類および濃度や泡膜の厚さ、プラトー境界からの排液などが染色性に大きな関連をもつことが認められる。本試験研究発で試作した泡沫染色装置を用いた染色では気/液界面における染料分子の吸着特性や気/液界面面積の著しい増大などによってきわめて効率的なしかも均一な染色が可能になる特徴が認められ、実用化の可能性も充分認められる。 また水系染色の利点を生かした気/液系の泡沫染色の染色機構を解明するためには泡膜の動的特性を総合的に検討する必要がある。本研究では孤立泡の導化現象より泡沫の動的表面張力を測定する装置や界面活性剤一染料水溶液の液体膜の破泡臨界挙動の解析を目的とする泡膜2軸延伸装置や泡沫の基質に対する動的なぬれ現象を解明するために泡接触角測定装置なども試作し、泡沫の動性が大きく関与する染色性および染色むらなどについても合わせ検討している。
|