• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリコン化合物表面の機能性膜の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 61880024
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 生体物性学
研究機関東京大学

研究代表者

中西 守  東京大学, 薬学部, 助手 (90090472)

研究分担者 高橋 征三  日本女子大学, 家政学部, 助教授 (00011693)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードリン脂質ハプテン / 脂質平面膜 / FETセンサー / 抗体 / LB膜 / ラングミュアブロジェット法 / ナノ秒蛍光 / スペーサー / ラングミュア・ブロジェット / 免疫センサー / マクロファージ / 蛍光エネルギー移動
研究概要

ラングミュアブロジェット法によりカバーグラスを支持体とした脂質平面膜の作製に成功した。脂質平面膜(LB膜)としては、単分子膜と2分子膜の利用を可能にした。また、これらのLB膜に予めリン脂質ハプテン(抗原)を加えておくと、LB膜を用いた膜面上の免疫反応の追求ができることが分かった。すなわち、リン脂質ハプテンに特異的なモノクローン抗体は、シリコン化合物表面のLB膜に特異的に結合した。さらに、抗体を介してこれらのLB膜にマクロファージが、特異的に結合することを示した。マクロファージの結合は抗体のサブクラスの違いにより、大きく変化することを示した。また、機能性膜の素材となるリン脂質に対しても、種々の物理的測定を行い、適切な素材の選別のための検討を加えた。まず、リン脂質ハプテンのハプテン基とリン脂質の間のスペーサー分子の長さに依存して、LB膜に対する抗体の結合能が大きく変動することが分かった。そこで、蛍光性のリン脂質ハプテンを用いて、膜表面上のハプテンの存在様式をナノ秒蛍光法により決定した。これらの研究を通して、LB膜上のリン脂質抗原分子としてどのようなものを用いればよいかを明らかにした。また、LB膜の素材中にコレステロールを共存さすと、抗体の結合能が著しく増大することを見出した。そこで、これらの知識を総合し、FETセンサー表面にリン脂質のLB膜を作製した。そして、FETセンサーを用いて、膜上の免疫反応を高感度で追求できることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 中西守: 代謝. 24. 209-215 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,Y.;Utsunomiya,N.;Nakanishi,M.;Osawa,T.: Immunology Lett.15. 53-57 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,K.;Nakanishi,M.;Arata,Y.;Miyamoto,H.: J.Biochem.102. 1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuguchi,J.;Utsunomiya,N.;Nakanishi,M.;Arata,Y.: J.Immunol.140. 2495-2499 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西守: 実験医学. 6. 133-137 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utsunomiya,N.;Nakanishi,M.;Arata,Y.;Tadakuma,T.: J.Immunol.141. 1471-1475 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,K.; Nakanishi,M.; Ueda,M.; Yasuda, T.: "The Effect of Immunoglobulin Gl Structure on Macrophage Binding to Supported Planar Lipid Monolayers" Immunology. 59. 235-238 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Y.; Utsunomiya, N.; Nakanishi, M.; Osawa, T.: "Early Transmenbrane Events in Tumor Necrosis Factor and Lymphotoxininduced Cytotoxicity" Immunology Lett.15. 53-57 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,K.; Nakanishi,M.; Arata,Y.; Miyamoto,H.: "Calcium Influx in a Single Rat Basophilic Leukemia Cell as Revealed with a Digital Imaging Fluorescence Microscope." J. Biochem.102. 1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwana,Y.; Nakanishi,M.; Arata,Y.; Kurosawa,Y.: "Expression of Chimeric Receptor Composed of Immunoglobulin-derived V Regions and T-cell Receptor-derived C Regions." Biochem. Biophys. Res. Commun.,. 149. 960-968 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuguchi,J.; Utsunomiya,N.; Nakanishi,M.; Arata,Y.: "Phorbol Myristate Acetate Inhibits Increase in Membrane Fluidity Induced by Anti-IgM in B Cells." J. Immunology. 140. 2495-2499 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuguchi,J.;Utsunomiya,N.;Nakanishi,M.;Arata,Y.: J.Immunol.140. 2495-2499 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Utsunomiya,N.;Nakanishi,M.;Arata,Y.;Tadakuma,T.: J.Immunol.141. 1471-1475 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: 実験医学. 6. 133-137 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: 島津科学機器ニュース. 29. 10-14 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: 化学と薬学の教室(バイオテクノロジー特集). 81-85 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: 細胞工学. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: "生命科学の基礎6.(抗原認識機講)" 学会出版センター, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: 生物物理. 26. 130-137 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Utsunomiya,M.Tsuboi,M.Nakanishi: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 83. 1877-1880 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Utsunomiya,M.Tsuboi,M.Nakanishi: Biochemistry. 25. 2582-2584 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: 薬学研究の進歩. 2. 202-213 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Utunomiya,M.Nakanishi: J.Biol.Chem.261. 716514-1651 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kimura,M.Nakanishi: Immunology. 59. 235-238 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi