• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EVAL中空繊維を用いる多重機能型人工腎臓素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 61890006
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

今井 清和  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (60115102)

研究分担者 手塚 育志  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (80155457)
塩見 友雄  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (10134967)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード人工腎臓透析膜 / エチレンービニルアルコール共重合体 / 中空繊維 / 酵素固定 / 血液適合性 / ヘパリン / ウレアーゼ / 人工腎臓透膜 / エチレン-ビニルアルコール共重合体
研究概要

本研究は, 人工腎臓透析膜として実用化されているエチレンービニルアルコール共重合体(EVAL)を素材とした中空繊維に生理活性物質を固定することにより, 従来のものより, より機能化された人工腎臓素子の開発を目的として行われた. まず, 生理活性物質の固定化に先立ち, その基礎として, インベルターゼ, グルコアミラーゼ酵素のイオン結合による固定を, EVAL表面のアミノアセタール化により試み, その固定化条件の検討および固定化物の諸特性を評価した. その結果, 固定化率, 活性収率, また, 固定化物の安定性, 保存性等において良好な結果を得た. さらに, 反応物と生成物の分離特性についても検討した. 次に, これらの基礎的知見を基に, EVAL透析膜の機能化についての研究を行った. 第一に, 尿素分解促進を目的に尿素分解酵素ウレアーゼの固定, 第二に, 抗血液凝固性の向上のために, ヘパリン固定が試みられた. その結果, まず固定化ウレアーゼは, Native酵素に比べ, pH安定性の向上が認められた. 連続使用試験, また, みかけのMichaelis定数は, 尿素溶液(基質溶液)の中空系内の流速の増大とともに減少しNatire酵素のそれに近づいた. これらのことは, ウレアーゼ固定膜が尿素分解機能を十分に果たすことを示している. ヘパリン固定について, ヘパリン固定量は, 膜面のイオン交換容量に比例した. これは, 固定量を膜面のアミノアセタール化度の調節により, 容易に制御できることを示している. さらにヘパリン化膜を浸漬した血漿中のフィブリン出現時間の増大が認められた. また, この際の, 血漿中へのヘパリン徐放量は, 60分の浸漬時間で0.6〜1.3%と推算された. すなわち, ヘパリン化により, 抗血液凝固性の向上およびその持続が十分であることが示された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 今井 清和: Biotech.Bioeng.28. 198-203 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井 清和: Biotech.Bioeng.28. 1721-1726 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮 正光: 高分子論文集. 43. 659-664 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩見 友雄: Biotech.Bioeng.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩見 友雄: J.Bimed.Mat.Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyokazu Imai, Tomooshiomi, Kozo Uchida, Masamitsu miya: "Immobilization of Enzyme onto poly(ethylene-Vinyl Alcohol) Membrane." Biotechnology and Bioengineering. 28. 198-203 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyokazu Imai, Tomoo Shiomi, Kozo Uchida, Masamitsu Miya: "Immobilization of Enzyme into Poly(vinyl alcohol) Membrane." Biotechnology and Bioengineering. 28. 1721-1726 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Miya, Mikitoshi Atoh, Tomoo Shiomi, Kivokazu Imai: "Immobilization of Urease onto Poly(ehtylene-co-vinyl alcohol) Hollow Fibers." Kobunshi Roubunshu. 43. 659-664 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomooshiomi, Masao Tohyama, Mikitoshi Satoh, Masamitsu Miya, Kiyokazu Imai: "Properties of Invertase Immobilized on the Poly(ethylene-convinyl alcohol) Holle Fiber Membrane." Biotechnology and Bioengineering. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoo Shiomi, Mikitoshi Satoh, Msamitsu Miya, Kiyokazu Imai, Hitoyuki Akasu, Kazuhiko Ohtake: "Binding of Heparin onto Ethylene-Vinyl Alcohol Copolymer Membrane." Journal of Biomedical Materials Research: Applied Biomaterials Section. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imai: Biothech.Bioeng.28. 198-203 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Imai: Biotech.Bioeng.28. 1721-1726 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 宮正光: 高分子論文集. 43. 659-664 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi