研究課題/領域番号 |
61890011
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 岐阜医療技術短期大学 |
研究代表者 |
森内 和之 岐阜医療技術短期大学, 診療放射線技術学科, 教授 (30166384)
|
研究分担者 |
西沢 邦秀 名古屋大学, 医学部アイソトープ総合センター会館, 講師 (30022809)
小島 克之 岐阜医療技術短期大学, 診療放射線技術学科, 助教授 (70161908)
前越 久 名古屋大学, 医療技術短期大学部診療放射線技術学科, 助教授 (50124722)
武部 雅汎 東北大学, 工学部原子核光学科, 教授 (30005392)
山本 幸佳 大阪大学, 産業化学研究所放射線実験所, 助教授 (30029243)
KOJIMA Katsuyuki Assist.Professor, Gifu College of Medical Technology
TSAI Di-Yuh Reader, Gifu College of Medical Technology
蔡 篤儀 岐阜医療技施短期大学, 診療放射線技術学科, 講師 (50178464)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | パルス状ビーム / 高線量率 / パルス巾 / くり返し数 / 飽和電流 / イオン収束係数 / タンデム電離箱 / 投与線量 / 線量画像表示 / twin chamber / tandem chamber / パルスくり返し数 / イオン収集係数 / 飽和特性補正 / 電子リニアック / 電離電流収集効率 / イオン易動度 / 再結合係数 / イオン再結合 / u値 |
研究概要 |
がん治療照射用に最も多く用いられ、さらに将来も使用台数の急激な増加が予想される電子リニアック(直線型加速器)による放射線量は、μsオーダーの超短時間パルス状の光線量率放射線で、主として10MeV以上の電子線または数MeV以上のX線の多数くり返しによる時間積分量が用いられるのが現実である。このような特長をもつ照射ビームによる投与線量の正確化を期するためには、患者照射時における同時監視・制御用として、自由空気式の平行平板型tandem chamberを試作した。そして、このような電極間隔を異にする2種の電離箱による信号比が、それぞれの電離箱のイオン収集係数比に対応しており、これらの適切な信号処理を行えば、イオン易動度やイオン再修合係数の不確さやその時間的変動などによる影響を巧に除去して正確な線量率を推定できる、という山本の開発した手法を応用する方法を用いる。治療照射時の加速器オベレーターが、目的とする投与線量、使用パルス状ビームのエネルギー、パルス巾、くり返し、焦点距離、等のパラメーターを事前にインプットすることによって、照射の途上または事後において複雑な計算処理を行うことにした。容易に信頼性の高い方法によって所定の患部位置に、所定の投与線量を±2〜3%以内の精度で与えることができ、しかもその状況を観測・監視容易な画像長示を行う手法原理を開発した。ただ本研究において認められた重要なことは、加速器メーカーが加速器に附属させる線量監視用のビームモニターは諸元が不明で、その測定器の示す線量値は見かけ上〓度が高く安定度が高いようにみられるが、それは測定器指示値に表われた表面的現象に過ぎず、またこのような数値の精度を左右するに重要な、加速ビームのパラメータとして最も重要なパルス巾やくり返し数の確認手段を設えるという事前手法を構ずらことが不偏であり、今後のためにはこれらも含めて改善を要することが判明した。
|