• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユーゴスラヴィアの職場・地域・農村における自主管理のメカニズムに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62043012
研究種目

海外学術研究

配分区分補助金
応募区分調査総括
研究機関宇都宮大学

研究代表者

暉峻 衆三  宇都宮大学, 農学部, 教授 (70015345)

研究分担者 秋津 那美子  横浜国立大学, 経済学部, 講師(非常勤)
竹森 正孝  東京都立商科短大, 助教授 (90111062)
小山 洋司  新潟大学, 教養部, 助教授 (40036588)
AKITSU Namiko  Yokohama National University Lecturer Faculty of Economics (part-time)
STIPETIC Vladimil  Zagreb University, Yugoslavia Professor Faculty of Economics
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードユーゴスラヴィア / ユーゴスラヴィア自主管理社会主義 / ユーゴスラヴィア社会主義経済 / ユーゴスラヴィア農業問題 / 自主管理制度 / 連合労働組織 / 社会主義
研究概要

1.昭和61,62年の2年度にわたり上記課題による科学研究費補助金(第1年度=7000千円,第2年度=1700千円)をうけ,研究に当った. 第1年度は,同年8月中間〜10月中旬の2カ月にわたりユーゴスラヴィアを訪門,同地の大学・研究機械,政治・行政機関で関係者に面会,ききとり調査をおこない,諸資料の蒐集に当たったほか,工場・地域・農村をひろく訪問して,政治・行政,経済,農業の各側面からの実態調査をおこなった. 第2年度は,第1年度の研究成果をもとにして,研究の総括的とりまとめの作業をおこない,そのために,ユーゴスラヴィア・ザグレブ大学学長VLRODIMIR STIPETICを日本に招いて, 種々助言をうけた. 目下,とりまとめの作業もほぼおわり,研究成果を図書として公刊すべく,昭和63年度,一般学術図書に対する文部省の助成を申請中である.
2.ソ連をはじめ一連の社会主義国では,いま,ペレストロイカ,グラスノユチなどのもとで一連の政治・経済改革が試みられていることは,日本でも大きな注目を集めている. 從来の国権主義,官僚主義,秘密主義を打破し,自由と民主主義の場をひろげ,経済的にも企業の自主性,労働者参加による自主管理,市場メカニズム,農民経営を含む個人経営などを重視する方向が模索されている.
周知のように,ユーゴスラヴィアはこういう方向での先達として,ソ連を中心とするコミンフォルムからの追放などのきびしい国際条件のもとで,民主主義的社会主義をめざし,そのための手段として自主管理制度を採用し,個人経営を尊重しつつ試行錯誤をつみかさねて今日に至っている. 今日の一連の社会主義諸国での改革は,このユーゴでの方向や経驗をあるいみではくみとろうとしているといっていい.
3.こんにちまでのユーゴスラヴィア研究は,どちらかというと社会主義諸国のなかでは特有なユーゴスラヴィアの自主管理制度の理念,ないし制度上のてたまえの分析に重点がおかれ,理念ないしたてまえのもとでどのような実態があるのかの分析はほとんどなされてこなかった. 本研究は,自主管理制度のもとでのコーゴスラヴィアの実態を,政治・行政,経済,農業といった諸側面から分析することを試みた日本でもはじめての本格的研究だといっていい.
4.自主管理制度の徹底は,1970年代の憲法改訂,連合労働法制定となるが,そのもとで末端の職場で組織される「連合労働基礎組織」(OOUR)を自主管理制度の基礎組織として,そこに直接民主主義による労働者管理,所得配分などの諸権限を下降させていくことが企図された. だが,こんにち,ユーゴスラヴィアが「経済危機」をむかえるなかで,自主管理制度の根幹となる憲法・連合労働法の改訂が1988年末をめざして企図されつつある. その方向は,從来とは逆に,OOURより上部組織である「労働組織」(RO,日本の企業に相当),や連邦などの諸権限を強化しようとするもの,権限の上向過程であるといっていい. 本研究では,「危機」にさいしてゆれ動いているユーゴスラヴィアの実態を諸局面についてあきらかにしえた.
5.ユーゴスラヴィア農業は,厖大な旧来的農民経営群と解放後あらたに創設れた少数の巨大な社会経営という2重構造でなりたっている. 従来,ユーゴスラヴィア農業の基礎をなす農民経営の実態についてたちいった解明をなしえなかった. 本研究は農村の実態調査を実施することにより,こんにちユーゴスラヴィアの農民層の2極分解がおこっていること,すなわち,一方には大多数の農民の「土地もち労働者」,「労働者ー農民経営」(兼業)化,他方では少数の上層農民の富裕化,ブルジョア化が進展しつつあることを確認しえた.

報告書

(1件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 暉峻 衆三: 国際農林業協力-10周年記念特集号-. 11. (63)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 洋司: 社会主義経済研究. 8. 64-75 (62)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 洋司: 社会主義経済研究. 9. 84-93 (62)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 洋司: 日ソ経済調査資料. 671. (63)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹森 正孝: 『日本の科学者』. 22. 13-17 (62)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 暉峻衆三,小山洋司,竹森正孝,秋津那美子: "自主管理社会主義の実像-ユーゴスラヴィアの職場・地域・農村-" リベルタ出版, 370ページ (63)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruoka, Shuzo: "Agricultural Problem in Yugoslavia" International Cooperation of Agriculture & Forestrey Special Numper For the 10th Anniversary. XI. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, Yoji: "Yugoslavia's Quest For the Way to Escape 'Crisis'" Syudies on Socialist Economy. No.8. 64-75 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, Yoji: "Milos Nikolic/Marian Orozen: On the Present Situation of the Self-management" Studies on Socialist Economy. No.9. 84-93 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, Yoji: "Draft Law on the Amendment and Supplement of the Associated Lablour Act" Research Material of the Economy of the Soviet Umion. no.671. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemori, Masataka: "Tendency of 'the Political Reform' in Yugoslavia" Journal of Japanese Scientists. Vol.22, No.7. 13-17 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetuoka, Shuzo: Liberta Publishers. The Real Image of the Self-managing Socialism Places of Work and Living and Rural Communities of Yugoslavia, 370 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi