• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南米南部における新生代植物相の地史的変遷について〜ミナミブナの時空分布について

研究課題

研究課題/領域番号 62043014
研究種目

海外学術研究

配分区分補助金
応募区分調査総括
研究機関千葉大学

研究代表者

西田 誠  千葉大学, 理学部, 教授 (40009428)

研究分担者 西田 治文  国際武道大学, 体育学部, 助手 (30164560)
植村 和彦  国立科学博物館, 地学部, 研究官 (50000138)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードボリビア / チリ / パタゴニア / 材化石 / 植物化石 / 第三紀
研究概要

1.採集した植物化石は, 国立科学博物館に送り, 植村和彦が管理, 整理番号を記入し, 標本室に収納した.
2.材化石は, 千葉大学理学部に収納し, 西田誠が管理し, 整理番号を付し, 以後の研究にそなえた.
3.西田誠および西田治文は, セロ・ドロテア産の材化石30点余をピール法によるプレパラートを作り, 5新種を含む10余種を同定した. それらは目下, 2誌に投稿中である.
4.西田誠および西田治文は, チレチコ産材化石20点を同定, いずれもナンヨウスギ科に属し, 南極レイ・ホルヘ島の上部白亜系のAraucarioxylon arayai Torresと同じであることがわかった. (記載中)
5.西田誠および西田治文は, ラス・ミナス産第3系の材化石の中から1新種Cupressinoxylon magellanicum sp.nov.を記載した.
6.植村和彦は, 印象化石の同定に着手, 目下記載文をとりまとめ中である.
7.西田誠および西田治文は, 極地研究所主催の, 極域生物シンポジウムにおいて, パタゴニアと南極の材化石相を比較する講演を行った.

報告書

(1件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 西田誠,西田治文,奈佐年貴: 財)進化生物学研究所 研究年報. 3. 22-32 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 誠,西田 治文,ミゲル・ランクーシ: 植物研究雑誌. 63. 39-48 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 誠,西田 治文,奈佐 年貴: 植物学雑誌. 101. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 誠,西田 治文,大沢 毅守: 極域生物学シンポジウム記事. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 誠,西田治文,ミゲル・ランクーシ: 植物研究雑誌. 63. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田 誠 編著: "Contributions to the Botany in the Andes II" アカデミア洋書, 158ページ66 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi