• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における肝内結石症病態及び経過の追跡調査

研究課題

研究課題/領域番号 62043057
研究種目

海外学術研究

配分区分補助金
応募区分調査総括
研究機関九州大学

研究代表者

中山 文夫  九州大学, 医学部, 教授 (70038652)

研究分担者 山口 幸二  九州大学, 医学部, 助手 (50191226)
一宮 仁  九州大学, 医学部, 助手 (10183170)
宮崎 耕治  九州大学, 医学部, 助手 (30159173)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード肝内結石症 / 全胆石症に対する頻度 / 発生年齢 / 結石所在部位 / 胆管狭窄
研究概要

肝内結石症の全胆石症に対する頻度は沈陽等の地方都市で高度であり, 北京等の都市化の進んだ地域では小さかった. 性比は男女, 大体男女同数であった. 年齢別頻度には顕著な差があり, 沈陽などの地方都市では20才代, 北京などの都市部は40才代にピークが存在した. 病態には極めて大きな差があり, 地方都市では肝内肝外胆管に結石が存在する症例が90%以上を占めていた. これに反し, 都市部では75%に留った. 肝内結石症において肝外胆管に存在する結石は多くの場合, 肝内胆管より落下したものと考えられ, 従って地方都市においては進行した肝内結石症が多いものと解される. 左右肝葉別結石分布では地方都市においては両葉に結石が存在するものが多いのに反し, 都市部では左のみに限局するものがかなり存在し, 我国における場合と近かった. 肝内胆管狭窄は殆ど認められなかった.
このように地方都市部では肝内結石症の頻度が高く, 且つ進行した例が多い事実が示されたが, これは肝内結石症発生における環境因子の重要性を示唆するものと解される.

報告書

(1件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Nakayama F.: World Journal of Surgery. 6. 802-804 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ker C. C.: Transactions of Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene. 78. 758-760 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga A.: Cancer. 55. 2826-2829 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama F.: Digestive Disease and Science. 31. 21-26 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soloway r. D.: Degestive Disease and Science. 31. 454-460 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuda K.: "Intrahepatic calculi" Alan R. Liss Inc. N.Y., 340 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ker C.G.: "Ultrasound surgery of hepatobiliary lesions in Kaohsiung,Taiwan" Transactions of Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene. 78. 758-760 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga A.: "Hepatolithiasis associated with cholangiocarcinoma possible etiological significance" Cancer. 55. 2826-2829 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama F.: "Hepatolithiasis in East Asia.Retrospective study" Digestive Disease and Science. 31. 21-26 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama F.: "Hepatolithiasis in East Asia:Comparison between Japan and China" Submitted for publication.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuda K.: Alan R.Liss Inc.NY.Intrahepatic calculi, 340 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi