• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Kaposi肉腫の発症病態像の地域特異性に関する血清疫学, 病理学的研究:赤道アフリカ型.欧米古典型および後天性免疫不全(AIDS)型の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 62043059
研究種目

海外学術研究

配分区分補助金
応募区分調査総括
研究機関長崎大学

研究代表者

板倉 英世  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (00010512)

研究分担者 鳥山 寛  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (00108359)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードKaposi肉腫 / カポシ肉腫 / AIDS / 地理病理学 / アフリカ / 人類生態
研究概要

近年, Kaposi肉腫Kaosi's sarcomaは後天性免疫不全症候群Acquired Immune Deficiency Syndrome(AIDS)の患者に発生する腫瘍としてにわかに注目されるようになった. Kaposi肉腫は, 身体の四肢とくに下肢や躯幹の皮膚に, 単発性あるいは多発性の, 結節性あるいは扁平な病巣を形成したり, リンパ節や内蔵に出血性あるいは増殖性の病変を生じる疾患である. 病理組織学的には, リンパ管内皮細胞あるいは血管内皮細胞に類似した異型細胞から成る管腔組織とその間に介在する紡錘形の異型細胞が増生している. その初期には炎症性肉芽組織にも類似するので, Kaposi肉腫は感染症と腫瘍疾患との両者の性質を兼ね備えた疾患として病理学的に大変興味ある疾患である.
Kaposi肉腫は地理病理学的に以下のような各型に分類される. 1)欧米古典型:古来, 地中海沿岸地方をはじめ欧米で散発する型で, イタリア人やユダヤ人に多いとされている疾患である. Kaposi(1872)が記載したのはこの型と思われる. 成人型が一般的である. 2)アフリカ風土病型:赤道アフリカを中心に南北数百キロメートルの地帯に高頻度に見られる. 多くの患者は中高年の男子である(成人型). 小児に発生する場合は全身のリンパ節に病変が生じ, とくに頚部リンパ節が侵されると外観的に小児のバーキットリンパ腫に類似する(小児型). 3)AIDS流行病型:AIDSのうちとくに男子同性愛者に併発する型である. したがって比較的若年者に多い. 4)腎臓移植患者, 悪性リンパ腫など何らかの免疫不全の状態に併発する型.
研究成果の概略は以下の如くである.
1.アフリカ風土病型Kaposi肉腫の発症について自然環境や人類生態がどのような影響を及ぼすかについて人類および動物の生態学者, 環栄生理学者, 公衆衛生学者, 疫学者などとともに学際的シンポジウムを開き討議した(学際的熱帯医学シンポジウム:人類の生態と疾患の発現様式.1987年1月長崎). アフリカ大陸ではKaposi肉腫やバーキットリンパ腫は高温湿潤地帯に比較的多いことが指摘された. またKaposi肉腫の発生頻度も部族によって異なることが従来よりもさらに明確になりつつある. つまり, Kaposi肉腫の発生には自然環境, 生活様式, 遺伝的素因など多くの要因が関与していることが推察された.
2.アフリカ風土病型Kaposi肉腫, とくにリンパ節原発型の病理形態学的特徴についてさらに詳細に検討した. AIDS流行病型のリンパ節原発型とは病変の発生部位において多少とも異なることを見出した.
3.Kaposi肉腫の組織中に見出される分泌物について組織化学的に検索した.
4.3型のKaposi肉腫(欧米古典型, アフリカ風土病型, AIDS流行病型)についてそれらの病態像の差異についてさらに資料を充実させて検討を続けている.

報告書

(1件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 板倉 英世: 細胞工学. 5(13). 1121-1125 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 医学のあゆみ. 137(12). 988-989 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 医学のあゆみ. 137(13). 1080-1081 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 医学のあゆみ. 138(2). 86-87 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 医学のあゆみ. 138(3). 168-169 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 医学のあゆみ. 138(4). 264-265 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 病態生理. 6(3). 172-182 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 日本アフリカ学会会報. 18. 11-15 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 化学療法の領域. 3(8). 35-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 科学. 57(12). 775-779 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳥山 寛: 日病会誌. 76. 353-354 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: 検査と技術.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: "学際的熱帯医学シンポジウム:人類の生態と疾患の発現様式" 日本熱帯医学会九州支部会, 76 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉 英世: "Kaposi肉腫:地理病理学を中心として.(文部省科学研究費海外学術調査報告書)" 長崎大学熱帯医学研究所病理学部門, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyo Itakura: "Kaposi's sarcoma : Introdution" Trop. Med.28(Supple.). 1-2 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyo Itakura: "Kaposi's sarcoma : Pathology and local epidemiology in Kenya." Trop. Med.28(Supple.). 3-8 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Senda, Hideyo Itakura, Hiroto Yamashita, Hung June Huang: "Eosinophilic globules in Kaposi's sarcoma : A histochemical, immunohistochemical, and ultrastructural study." Acta Pathol. Jpn.36(9). 1327-1333 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kan Toriyama, Fukumu Uzuta, Hideyo Itakura: "Geopathological study on endemic Kaposi's sarcoma in western Kenya." Trop. Med.29(2). 87-100 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kan Toriyama, Fukumu Uzuta, Hidiyo Itakura: "Kaposi's sarcoma of Lymph node(s) in western Kenya." Trop. Med.29(2). 101-106 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Senda, Hideyo Itakura, Masafumi Kitano: "A reliable silver stainig method for identification of connective tissue of Kaposi's sarcoma." Bull. Ginkyo Coll. Med. Sci.11. 17-22 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Senda, Hideyo Itakura, Masafume Kitano: "Problem of Factor VIII-related antigen in abnormal spindli cell elemenhts of Kaposi's sarcoma." Bull. Ginkyo Coll. Med. Sci.11. 23-27 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Senda, Hideyo Itakura: "A staining method for easy detection of eosinphilic Globules in Kaposi's sarcoma." Tohoku J. exp. Med.152. 209-210 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Senda: "Prevention of explosion of used ammoniacal silver solutin." Arch. Pathol. Lab. Med.111. 504- (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyo Itakura, Kan Toriyama, ed. Levine, P.h.: New Jersey. Geopathological coincidence of Burkitt's lymphoma and endemic Kapasi's sarcoma in western Kenya. Epstein-Barr Virus and Human Disease., 453-544 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi