研究分担者 |
VANIDA Kerud タイ国マヒドール大学, 熱帯医学部, 副教授
CHALIT Komal タイ国マヒドール大学, 熱帯医学部, 研究員
小川 賢一 聖マリアンナ医科大学, 助手 (10139644)
高井 憲治 聖マリアンナ医科大学, 助教授 (60121167)
亀井 喜世子 帝京大学, 医学部, 助教授 (40101703)
池庄司 敏明 東京大学, 農学部, 助教授 (90012054)
|
研究概要 |
東南アジアにおける熱帯病媒介蚊の生理生態・分類遺伝学等生物学的性状を明らかにし, 熱帯病防除法の行詰まりの現状を打開し, 一方, 病原体であるマラリア, 寄新蠕虫について同様に生物学的性状の解明と診断法の解明をする. そして東高アジアにおけるカウンターパートに独創的研究の自立を促し, 後進の教育にあたらせる人材を養成し, 科学的自立と, 現に流行により困っている疾患の防除による民生安定, 国家の安定をはかる. 我国はもとより東南アジアの科学の発展と流行する諸疾病の防除, 人材養成に頁献することである. 1)蚊の吸血機構の構造作用, センサー形態機能を解析し, 一方各種波形の羽音を用い, 400Hzで5秒ごとの断続音を合成し, 合成羽音のうち各パルス最後を減衰した断絶音が優れた誘引性を持つと知った. 2)疾病媒介蚊コガタアカイエカ, ヌマカ属Anopheles minimus,Anopheles maculatasに対する羽音吸血誘引物質併用捕獲法を雌蚊に応用した. コダカアカイエカの発生源のないタイ山脚地帯での飛来雌蚊の消長, 集団組成推移, 日本脳炎発生との関係を追及出来る事を知った. 一方発生源のある平原内水田, 沼地地帯での連続トラップ法は蚊の経産率を下げる. 集団を減少させるにいたらなっが, 日本脳炎防除応用に可能性を示唆した. フィラリア媒介ヌマカにもこの方法が効果をもたらすことを2つの異なった生態系の発生源でテストされ, テァラリア防除が実証された. 3)マラリア媒介ハマダラカ類への応用で清流を発生源とする媒介者に対し, 年間消長をモニター出来, 又ハマダラカにおいて種内分類群の性的隔離遺伝的分化の現象をつかんだ. 昆虫成長抑制剤(IGR)の流水でのテストはこれがはじめてであり, その効果の優れている事を実証し, 今後の応用他の方法との併用が期される. 4)病害動物の系統発生を形態の他に分子生物学的に解析する, すなわちmtDNAの単離塩基配列の解析をハマダラカ, 住血線虫で行い既にカントンおよび, マレイシア住血線虫について相違を指摘した. 5)マラリア原虫に関し, 熱帯熱マラリア原虫の生体外培養におけるヒト免疫血清による原虫増殖阻止反応が流行地に認められ, その物質の解明に努力している. 海外調査の助成を途中で切られると調査研究の進行上支障を生じるので研究続行中は出来るだけ続行助成されたい. 以上多くの成果が得られ, 尚, 続けて調査研究をする必要
|