研究分担者 |
A R クリシュナン 西オーストラリア大学, 商経学部, 講師
R T アップルヤード 西オーストラリア大学, 商経学部, 教授
金田 章裕 京都大学, 文学部, 助教授 (60093233)
杉本 一郎 追手門学院大学, 文学部, 教授 (40079380)
山中 雅夫 追手門学院大学, 経済学部, 教授 (20079346)
宇田 正 追手門学院大学, 経済学部, 教授 (60079340)
APPLEYARD R.T. University of Western Australia
|
研究概要 |
昭和61年度の海外学術調査では,西オーストラリアの産業開発と日豪経済関係の緊急化について,貴重なデータ・情報を収集し,西オーストラリアの全体像と理論的・実際的に把握することができた. 本研究は,その基礎の上に立って,西オーストラリアの個別地域研究を深めようとしたものである. 多様な経済構造をもつ同州南西地域に焦点をしぼり,地域開発の社会・経済に及ぼす影響を具体的に把握し,特に日本人の視点から問題点を明確化することを狙っている. まず西オーストラリア州政府を訪問し, 南西地域開発政策の概要, ポイント, 政治的・経済的意義などに関して, 資料および情報収集を行った. ついで南西地域開発のために特別に設置された南西地域開発公団を訪れ, 総裁およびその他のスタッフから資料情報収集を行い, 意見交換を行った. さらに, 南西地域の各自治体, 農牧畜業・鉱工業・商業・サービス業の各産業の企業を訪問し, その実態を調査し, あわせて地域開発による影響, それへの期待, 関係者の意見や要望などについて詳細に聴取した. その後は, パースおよび西オーストラリア大学において, 各自の研究テーマに従って資料収集, 情報聴取に努めた. 若干のメンバーは, 再び南西地域に赴いた. 南西地域の実態調査の前後数回にわたって, 日本側メンバーと西オーストラリア側協力者との間で会議を開き, ディスカッションと意見交換を行った. この共同研究は, これで終了とするのでなく, 今後機会があれば, 西オーストラリアの別の地域を選んでの地域研究を重ねていきたいと考えている.
|