• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温高強度のための新しい形状記憶合金の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62045041
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関関西大学

研究代表者

杉本 孝一  関西大学, 工学部, 教授 (00029844)

杉本 考一 (1987)  関西大, 工, 教授

研究分担者 PATRICK Woll  カトリック・ルーバン大学, 工学部, 講師
AERNOUDT Eti  カトリック・ルーバン大学, 工学部, 教授
DELAEY Luc  カトリック・ルーバン大学, 工学部, 教授
赤松 勝也  関西大学, 工学部, 教授 (70067643)
亀井 清  関西大学, 工学部, 教授 (70067411)
J フンベク  関西大学, 工学部・金属工学科, 講師
E アーノト  関西大学, 工学部・金属工学科, 教授
L デラエイ  関西大学, 工学部・金属工学科, 教授
杉本 隆史  関西大学, 工学部・金属工学科, 講師 (90067736)
中村 康彦  関西大学, 工学部・金属工学科, 講師
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード銅基形状記憶合金 / 母相 / マルテンサイト / 結晶粒微細化 / チタン / マンガン / 熱安定性 / 加工性
研究概要

形状記憶合金は、21世紀の人類にとって有用な材料の一つとして注目を集めている。しかし、そのうちで最も高性能とされるチタン・ニッケル合金でさえ、100℃以上の温度では性能が劣化してしまって使用できない。本研究では、β相CuーAlーNi合金にMn、ならびにTiをそれぞれ適量添加することによって、合金の熱間加工性と熱安定性を改良し、最高使用温度を200℃まで高めることに成功した。これにより、形状記憶合金材料の自動車産業・電気産業などへの応用開発が進むことが期待される。加えて、新素材分野での日欧共同研究の具体的な例として各国研究者の注目を集め、わが国の国際学術研究投資への熱意を示すうえでも、一定の貢献があったと思われる。
一般に、β相CuーAlーNi系形状記憶合金は熱間・冷間ともに加工性がきわめて悪く、同類のβ相CuーZnーAl系形状記憶合金にくらべ、その実用性ははるかに低いとされている。けれども、CuーAlーNi系合金は、強度、熱安定性、耐食性などの点では、CuーZnーAl系合金より、はるかにすぐれれているという特徴がある。加工性の改良に成功しさえすれば、将来、実用化の見込みは充分にあるものと考えられる。このような見地から、本研究では、合金のAl含有量を通常の約14%から約12%にまで減少させた。これにより、従来のβ相CuーAlーNi系合金で、熱間加工中にしばしば直面した、きわめて脆い析出物γ_2相の発生とそれにともなうインゴットの破壊などの欠点を除去し、合金の熱間加工性を大幅に改善することが出来た。
同時に、このようなAl含有量の減少はマルテンサイト変態温度の上昇をもたらし、その結果、形状記憶動作温度を、従来の約40℃から、125℃まで高めることができた。これにともなって、本合金の最高使用温度は飛躍的に上昇する結果となった、強度については、CuーAlーNi系形状記憶合金は、元来、CuーZnーAl系形状記憶合金に比べてはるかに高い強度を持つことが知られているが、本合金の場合、引張強さは約100kg/mm^2にも達する高い値が得られた。
本合金の標準組成として、11.88%Al、5.06%Ni、2.01%Mn、1.01%Ti、rest Cuを決定することが出来た。この合金のマルテンサイト変態温度は、上述のとおり約125℃であった。この合金は最高使用温度が、従来の合金とくらべてはるかに高く出来る特徴があった。たとえば、200℃に於ける長時間時効にともなうマルテンサイト変態温度の挙動を比較すると、この合金は同じ変態温度を持つCuーZnーAl系合金の数倍以上の長時間にわたり変態温度が一定不変で、その後の変動幅も、はるかに少ないことなどが判明した。
現在のところ本合金の実用化には、なお検討の余地がある。問題点としては、主として冷間加工性の悪さが挙げられる。その改善は容易なことではないが、なおいくつかの有効な材料学的手法による改善策が残されていると思われ、その成否が今後の開発の鍵を握るものと期待される。

報告書

(2件)
  • 1989 研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 小松伸也: "銅基形状記憶合金の熱処理に伴うマルテンサイト変態温度の変化" 日本金属学会誌. 51. 599-604 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松伸也: "銅基形状記憶合金の形状回復力におよぼす結晶粒度とβ母相体積率の影響" 伸銅技術研究会誌. 26. 137-143 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亀井清: "AlのMn置換によるCuーAlーNi基形状記億合金の変態温度の制御と加工性の改善" 伸銅技術研究会誌. 27. 87-92 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Van Humbeeck: "Hysteretic Transformation Behaviour of Shape Memory Alloys" Revue Phys.Appl.23. 557-562 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Elst: "Grain Refinement of Cu-Zn-Al and Cu-Al-Ni by Ti Addition" Materials Science and Technology. 4. 644-649 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Elst: "Evaluation of Grain Growth Criteria in Particle-Containing Materials" Acta Mctall.36. 1723-1726 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Chandrasekaran: "Changes in Transformation Entropy due to Post Quench Ageing in the β or Martensitic Condition" Scripta Metallurgica. 23. 237-238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲庭正義: "CuーAlーNi系3元形状記憶合金の内部摩擦とヤング率におよぼすTiの影響" 日本金属学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugimoto: "″Recent Development in Copper-Based Shape Memory Alloys″in Proceedings of the First Japan International SAMPE Symposium and Exhibition-New Materials and Processes for the Future-" N.Igata,I.Kimpara,T.Kishi,E.Nakata et al;Society for the Advancement of Material and Process Engineering, 6of1715 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMATSU, SHIN'YA: "CHANGE IN TRANSFORMATION TEMPERATURE ASSOCIATED WITH HEAT TREATMENT OF THE COPPER-BASED SHAPE MEMORY ALLOY" BULLETIN OF JAPAN INSTITUTE OF METALS (IN JAPANESE). 51. 599-604 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMATSU, SHIN'YA: "EFFECT OF GRAIN-SIZE AND THE VOLUME FRACTION OF BETA-PARENT PHASE ON THE RECOVERY FORCE THE COPPER-BASED SHAPE MEMORY ALLOYS" SHINDOU GIZYUTSU KENKYUU KAISHI (IN JAPANESE). 26. 137-143 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAMEI, KIYOSHI: "CONTROL OF THE TRANSFORMATION TEMPERATURE AND THE IMPROVEMENT OF WORKABILITY BY SUBSTITUTION OF ALUMINIUM WITH MANGANESE" SHINDOU-GIZYUTSU KENKYUU KAISHI (IN JAPANESE). 27. 87-92 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] VAN HUMBEECK, JAN: "HYSTERETIC TRANSFORMATION BEHAVIOUR OF SHAPE MEMORY ALLOYS" REVUE PHYS. APPL.23. 557-562 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ELST, R.: "GRAIN REFINEMENT OF CU-ZN-AL AND CU-AL-NI BY TI ADDITION" Materials Science and Technology. 4. 644-649 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ELST, R.: "EVALUATION OF GRAIN GROWTH CRITERIA IN PARTICLE-CONTAINING BATERIALS" ACTA METALL.36. 1723-1726 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANIWA, MASAYOSHI: "EFFECT OF TITANIUM ON INTERNAL FRICTION AND YOUNG'S MODULUS IN SHAPE MEMORY ALLOYS OF THE CU-AL-NI TERNARY SYSTEM" BULLETIN OF JAPAN J. OF INSITITUTE OF METALS (IN JAPANESE). ((TO BE PUBLISHED IN 1990))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIMOTO, KOICHI (CO-AUTHOR): RECENT DEVELOPMENT IN COPPER-BASED SHAPE MEMORY ALLOYS IN PROCEEDINGS OF THE FIRST JAPAN INTERNATIONAL SAMPE SYMPOSIUM AND EXHIBITION - NEW MATERIALS AND PROCESS FOR THE FUTURE -. N. IGATA, I. KIMPARA, T. KISHI, E. NAKATA ET AL; SOCIETY FOR THE ADVANCEMENT OF MATERIAL AND PROCESS ENGINEERING, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.de Phys.vol.43,V4ー761. (1982)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.de Phys.vol.43,C4ー767. (1982)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伸銅技術研究会誌(日本伸銅技術協会). 21巻,153,162. (1982)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Titanium Science&Technology(ドイツ金属学会). vol.3,1697. (1984)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伸銅技術研究会誌(日本伸銅技術協会). 23巻,48. (1984)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金属学会会報(日本金属学会). 24巻,45. (1985)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伸銅技術研究会誌(日本伸銅技術協会). 24巻,95. (1985)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "マルテンサイト変態国際会議講演論文集" 日本金属学会, (1986)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi