研究分担者 |
上村 正康 九州大学, 理学部, 助手 (10037210)
渡部 力 理化学研究所, 主任研究員 (40010714)
森田 正人 大阪大学, 理学部, 教授 (70028091)
田中 一 北海道大学, 理学部, 教授 (50000716)
鳴海 元 呉女子短期大学, 理学部, 教授 (10033763)
|
研究概要 |
(1)ミューオン触媒核融合 クーロン3体間題に対する新手法として, 3つのチヤネルに〓〓ヤコビ座標を用いた基底関数を設定する組替えチヤネル結合法を提唱し, ミユーオン分子(α+μ)の束縛状態の計算に適用した. この方法の計算速度は非常に速く, 収束性のよいエネルギー値が得られた. 更にこの方法を散乱問題に拡張し, 水素同位元素間のミューオン移行過程の反応率を広いエネルギー領域にわたって求めた. 超球座標を用いた断熱基底展開法がクーロン3体問題で有望視されているが, これまで原子の問題で成功しているのみである. これは, 超球面調和関数によって断熱基底を表現するという従来の方法が2中心問題では収束性が悪いからである. そこで超楕円体座標を用いた試行関数を作り, 変分法によって(α+μ)系の超動経に対する断熱基底を求めた. 得られたエネルギー曲線と非断熱相互作用は(α+μ)系の物理の理解に有用である. (α+μ)分子のエネルギーの相対論的補正についても検討した. (2)イオン・原子衝突 電荷移行過程について系統的な研究を行っている. この過程では終状態を分別した断面積が重要であるが, これについて今までの実験及び理論のデータ収集を行い, レビューをした. また, O^<6+>+Heの低エネルギー電荷移行断面積を電子走行因子を含む分子基底を含む分子基底を用いて計算し, 原子基底によるものと比較した. 放射性電子補獲過程について, 従来の理論では断面積が用いた座標系に依存するなどの基本的な問題が未解決であった. これに対してゲージ不変の立場から検討を加えて理論的基礎づけを行った.
|