• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

落款印章・技法分析による日本絵画史研究方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 62065001
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

佐々木 丞平  京都大学, 文学部, 教授 (20144313)

研究期間 (年度) 1987 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
180,000千円 (直接経費: 180,000千円)
1991年度: 25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
1990年度: 35,000千円 (直接経費: 35,000千円)
1989年度: 35,000千円 (直接経費: 35,000千円)
1988年度: 35,000千円 (直接経費: 35,000千円)
1987年度: 50,000千円 (直接経費: 50,000千円)
キーワード落款印章 / 技法分析 / 日本絵画史研究方法
研究概要

日本絵画史研究の最大の問題点は、研究対象となる実作品の欠如により研究の範囲が狭められることと、残された現存作品に偽物が混入してしまっていることによって研究成果が不正確、不確実になることであった。本研究では、戦災や海外流出で失われた作品に関しても、作品入札時の図録などに掲載された写真資料約25万点を研究することによって補い、今まで知られていなかった日本絵画史の全体像を把握することに努めた。又、作品の真偽を判定するために落款印章照合分析研究を進め、作品の真偽が客観的に判定できる研究方法を確立した。又、この研究方法により印章の摩耗や、落款の筆跡の変化を分類することによって年紀のない作品においても制作年を解明することが可能になった。更に落款印章を伴わない作品に関しては作品に使用された筆の種類や筆致、技法筆を解析することにより作者判定、流派判定が行える方法を確立した。又、絵画史研究の精度を高め、日本文化史研究の基盤となる成果を得るために、単に作品研究を行うだけでなく、作品制作時の社会の状況、文化、思想、交通、経済等に至るまで幅広く調査を進め、画家を取り囲む当時の時代的、社会的背景を明確にするこにより、作品制作における画家の絵画思想に関しても深く考察を進めることができた。個人作家としては、円山応挙、与謝蕪村、雪舟等楊等について解明が進み、順次成果を発表予定である。

報告書

(6件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "水墨画の流れの中にみる蕪村作品の特異性" 『MUSEUM』. 439号. 24-34 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "応挙と蕪村の交友" 京都大学文学部美学美術史学研究室紀要. 9号. 1-29 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "与謝蕪村筆山水人物図" 国華. 1119号. 20-27 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "江戸時代における中国絵画思想の受容と展開" 京都大学文学部美学美術史学研究室紀要. 10号. 1-29 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "美術史における写実について" 芸術の理論と歴史 京大美学美術史学研究会編. 13-21 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "写生画誕生の社会的文化的背景" 京都大学文学部美学美術史学研究室紀要. 11号. 1-35 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "肖像ーー江戸時代後期を中心とし" 第6回国際交流美術史研究会報告書. 6号. 100-107 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "日本絵画における写実と空間の問題" 哲学研究. 556号. 34-79 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "円山応挙の前半生" 京都大学文学部美学美術史学研究室紀要. 12号. 1-29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "落款印章照合分析方法による美術史研究発展の可能性" 美術史. 130号. 241-253 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Suibokuga no nagare no naka ni miru Buson sakuhin no tokuisei" (The uniqueness of Buson's works in the current of ink painting)" Museum. No. 439. 24-34 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Okyo to Buson no koyu" (The friendship between Okyo and Buson)." Kenkyu kiyo (History of Art Department, Kyoto University). No. 9. 1-29 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Yosa Buson hitu sansui jihbutsu zu" (A Landscape Painting with Figures by Yosa Buson)" Kokka. No. 1119. 20-27 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Edo jidai ni okeru chugoku kaiga shiso no juyo to tenkai" (The receptivity and development of Chinese painting theory in the Edo period)" Kenkyu kiyo (History of Art Department, Kyoto University). No. 10. 1-29 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Bijutsu shi ni okeru shajitsu ni tsuite" (Concerning realism in art history)" Geijutsu no riron to rekishi (ed. by History of Art Department, Kyoto University). 13-21 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Shaseiga tanjo no shakaiteki bunkateki naikei" (The social and cultural background surrounding the birth of realistic painting)" Kenkyu kiyo (History of Art Department, Kyoto University). No. 11. 1990 (1-35)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Shozo - Edo jidai koki o chushi ni shite" (Portraiture in the late Edo period)" Proceedings of the Sixth Symposium of the international Congrtess of the History of Art. 100-107 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Nihon kaiga ni okeru shajitu to kukan no mondai" (The problem of realism and space in Japanese painting)" Tetsugaku kenkyu. No. 556. 34-79 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Maruyama Okyo no zenhansei" (The first half of Maruyama Okyo's life)." Kenkyu kiyo (History of Art Department, Kyoto University). No. 12. 1-29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI, Johei: ""Rakkan insho shogo bunseki hohoni yoru bijutsu shi kenkyu hatten no kanousei" (Possibilities for development in art historical research using analytic methods of comparing signature and seals)." Bijutsu shi. No. 130. 241-253 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "肖像 江戸時代後期を中心とし" 第6回国際交流美術史研究会報告書. 6号. 100-107 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "日本絵画における写実と空間の問題" 哲学研究. 556号. 34-79 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "円山応挙の前半生" 京都大学文学部美学美術史学研究室紀要. 12号. 1-29 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "落款印章照合分析方法による美術史研究発展の可能性" 美術史. 130号. 241-253 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "写生画誕生の社会的文化的背景" 京都大学文学部美学美術史学研究室紀要. 11号. 1-36 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 丞平: "付立考私論" 京都大学文学部美学美術史学研究室紀要. 12号. 1-21 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木丞平: "写生画誕生の社会的文化的背景" 京都大学文学部美学美術史学研究室紀要. 11号. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木丞平: 京都大学美学美術史学研究室紀要. 10号. 1-33 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木丞平: 国華. 1119号. 20-31 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木丞平: 哲学研究. 555号. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 東京国立博物館編 佐々木丞平: MUSEUM. 439. 24-34 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 京都大学文学部美学美術史学研究室編 佐々木丞平: 研究紀要. 9. 24-41 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi