• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特定研究「バイオがん」研究成果のまとめ

研究課題

研究課題/領域番号 62123004
研究種目

特定研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

豊島 久真男  東京大学, 医科学研究所, 教授 (90029760)

研究分担者 橋本 嘉幸  東北大学, 薬学部, 教授 (90072412)
浜岡 利之  大阪大学, 医学部, 教授 (60028529)
井村 裕夫  京都大学, 医学部, 教授 (10025570)
角永 武夫  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00160987)
松原 謙一  大阪大学, 細胞工学センター, 教授 (20037394)
研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1987年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードがん / バイオサイエンス / 研究成果報告 / 英文抄録集
研究概要

昭和59年度より同61年度にかけての3年間にわたり, 文部省特定研究「バイオサイエンスの進展に基づくがんの重点研究」(以下「バイオがん特定」)が組織された. 本特定研究は, その間に班員によってなされた研究の成果を公表し, 学会における成果の利用に供するために運営された.
年間3回の全体会議を開き, 重点領域研究「バイオがん」の総括班と緊密な連絡をとりつつ, 出版の方針の決定, 中間とりまとめ及び出版最終打合わせを行った.
「バイオがん特定」には36班が参加したが, 高山班は初年度半ばで, 高山班長が国立がんセンター研究所に移籍したので, 同班を除く35班について(除中で特別推進に移行した班も含む), それぞれの研究を中心とした総説の執筆を依頼し, 各柱ごとの総説集として研究成果報告書をまとめた.
第2の出版物としては, 班員の研究活動の全体像を知って頂くために, 英文抄録集Collected Abstracts of Special Project Research on Cancer Bio Science を発行した. これは研究期間に班員が英文で出版した論文の抄録を集めたもので, 13項目に大別し, 640編の抄録を収めている. 勿論, 特定研究外の研究グループとの共同研究も多いためsubject indexの外にauthor indexを付して各研究者の所属を明確にし, 共同研究などの手引としても用いやすいように配慮した. 敢えて英文抄録集としたのは, 本特定研究班員の原著は殆んど全て日本国内で発行される英文誌又は国外で発行されている英文学術誌に発表されるためである.

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] バイオがん編集委員会(代表 豊島久夏男): "バイオサイエンスの進展に基づくがんの重点研究 研究成果報告書" 同左, 319 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] バイオがん編集委員会(代表 豊島 久夏男): "Collected Abstracts of Special Project Researches on Canor Bio-Science" 同左, 124 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi