研究課題/領域番号 |
62301034
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 東京工業大学 (1988) 東京学芸大学 (1987) |
研究代表者 |
赤堀 侃司 東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (80143626)
|
研究分担者 |
中野 靖夫 上越教育大学, 助教授 (60042686)
前迫 孝憲 東京工業大学, 工学部, 助手 (00114893)
野田 一郎 東京学芸大学, 海外子女教育センター, 助教授 (50133111)
中西 晃 東京学芸大学, 海外子女教育センター, 教授 (00134776)
藍 尚禮 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90015537)
KAWAFUCHI Satomi Tokai University
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1988年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 文献情報 / 海外子女教育 / 国際教育 / シソーラス / キーワード / システム開発 / 文献検索 / 検索システム |
研究概要 |
本研究成果の概要は、以下の通りである。 1.海外子女教育の情報の分類 研究文献、研究紀要、学習資料、学校経営資料、教材開発、カリキュラム開発、現地教育事情、児童生徒の作文集等、約1万件の資料からランダムに抽出し、これを分類した。 2.教育情報整理カードの作成 整理カードを作成して保存することにした。コード表を作成して、分類できるようにした。 3.文献の選択と登録 送付された文献資料は、各研究室を回覧し、登録、再読、要返却、に従って、情報処理室で処理されるようにした。 4.キーワードシソーラスの開発 海外子女教育、教育心理学、言語学、比較教育、コミュニケーション、教育社会学等の専門家によって、海外子女教育情報のキーワードシソーラスを開発した。約8000語から構成され、階層は4階層からなる。第1階層は、教育制作制度、国際教育、学校経営、教育課程、教科外教育、教科教育、教育方法、言語教育、日本語教育、文化、社会、異文化心理、異文化間コミュニケーション、帰国子女教育、在外子弟教育、教育事情、関係機関、統計、の19項目からなっている。 5.検索システムの開発 光ディスク50枚を格納できる光ディスクを購入し、PC9801をベースにした検索システムを自作開発した。 検索システムの特徴は、 (1)入力画面として、カードと同じイメージで入出力する。 (2)キーワード体系をシステムに組み込む。 (3)光ディスクイメージの制御を検索システム側で実施する。 (4)漢字入力ができる。 詳細は省略するが、システムは現在稼働中で、文献件数約3300件、ページ数にして約19000ページが入力されている。(1989年(平成元年)2月現在)
|