• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外子女教育関連文献情報システムの体系化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62301034
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関東京工業大学 (1988)
東京学芸大学 (1987)

研究代表者

赤堀 侃司  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (80143626)

研究分担者 中野 靖夫  上越教育大学, 助教授 (60042686)
前迫 孝憲  東京工業大学, 工学部, 助手 (00114893)
野田 一郎  東京学芸大学, 海外子女教育センター, 助教授 (50133111)
中西 晃  東京学芸大学, 海外子女教育センター, 教授 (00134776)
藍 尚禮  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90015537)
KAWAFUCHI Satomi  Tokai University
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1988年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード文献情報 / 海外子女教育 / 国際教育 / シソーラス / キーワード / システム開発 / 文献検索 / 検索システム
研究概要

本研究成果の概要は、以下の通りである。
1.海外子女教育の情報の分類
研究文献、研究紀要、学習資料、学校経営資料、教材開発、カリキュラム開発、現地教育事情、児童生徒の作文集等、約1万件の資料からランダムに抽出し、これを分類した。
2.教育情報整理カードの作成
整理カードを作成して保存することにした。コード表を作成して、分類できるようにした。
3.文献の選択と登録
送付された文献資料は、各研究室を回覧し、登録、再読、要返却、に従って、情報処理室で処理されるようにした。
4.キーワードシソーラスの開発
海外子女教育、教育心理学、言語学、比較教育、コミュニケーション、教育社会学等の専門家によって、海外子女教育情報のキーワードシソーラスを開発した。約8000語から構成され、階層は4階層からなる。第1階層は、教育制作制度、国際教育、学校経営、教育課程、教科外教育、教科教育、教育方法、言語教育、日本語教育、文化、社会、異文化心理、異文化間コミュニケーション、帰国子女教育、在外子弟教育、教育事情、関係機関、統計、の19項目からなっている。
5.検索システムの開発
光ディスク50枚を格納できる光ディスクを購入し、PC9801をベースにした検索システムを自作開発した。
検索システムの特徴は、
(1)入力画面として、カードと同じイメージで入出力する。
(2)キーワード体系をシステムに組み込む。
(3)光ディスクイメージの制御を検索システム側で実施する。
(4)漢字入力ができる。
詳細は省略するが、システムは現在稼働中で、文献件数約3300件、ページ数にして約19000ページが入力されている。(1989年(平成元年)2月現在)

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書

研究成果

(9件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 赤堀侃司 他: 教育工学関連学協会連合第2回大会論文集. 177-178 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本澤淑子 他: 教育工学関連学協会連合第2回大会論文集. 179-180 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤堀侃司 他: 1989年電子情報通信学会春季全国大会論文集. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanji AKAHORI; Toshiko HONZAWA; Ichiroh NODA; et.al.: "Database System Development of Information related to education for overseas children and returnees (No.1)" Proceedings of Second Joint Conference on Educational Technology. 177-178 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiko HONZAWA,;Kanji AKAHORI,;Ichiroh NODA,;et.al.: "Database System Development of Information related to education for overseas children and returnees (No.2)" Proceedings of Second Joint Conference on Educational Technology. 179-180 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanji AKAHORI,et.al.: "Reference System Development of Education for Overseas Children and Returnees Using Optical Disc" Proceedings for Drand Conference of the society of Electonics,Information and Communication. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤堀侃司 他: 教育工学関連学協会連合第2回大会論文集. 177-178 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 本澤淑子 他: 教育工学関連学協会連合第2回大会論文集. 179-180 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 赤堀侃司 他: 1989年電子情報通信学会春季全国大会論文集. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi