研究課題/領域番号 |
62301040
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 国立教育研究所 |
研究代表者 |
手塚 武彦 国立教育研究所, 国際研究・協力部, 部長 (50000039)
|
研究分担者 |
有本 良彦 国立教育研究所, 教科教育研究部, 室長 (50000063)
石坂 和夫 国立教育研究所, 教育指導研究部, 室長 (20099906)
梅埜 国夫 国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (00132689)
金子 忠史 国立教育研究所, 教育経営研究部, 室長 (80000058)
佐藤 秀夫 国立教育研究所, 教育情報・資料センター, センター長 (20000060)
赤木 愛和 国立教育研究所, 第3研究部, 室長 (70125243)
沢田 利夫 国立教育研究所, 科学教育研究センター, センター長 (40000062)
斉藤 弘 国立教育研究所, 第4研究部, 部長 (90162221)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1989年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
|
キーワード | 接続関係 / 中等後教育 / 一般教養教育 / 職業・継続教育 / 中等教育 / 入試制度 / 進路指導 / 教師教育 |
研究概要 |
1.教育内容研究班は、一昨年実施した四年制大学の一般教養教育の編成や履修方法に関するデ-タの集計と分析の一部を、『一般教育科目開設状況調査I』にまとめて刊行し、他の残りの部分を、同『調査II』として年度内に刊行予定であり、また昨年実施した一般教育科目に関する大学生・教員に対するアンケ-ト調査の分析結果も、別に調査報告書にまとめ、年度内に刊行した。 2.研究代表者および事務局を中心、わが国における中等後教育への接続関係に関する各界の改革提言・勧告・意見等の資料的な整理を行い、資料集『中等後教育への接続関係提言集』を刊行した。 3.外国研究班の中国担当の大塚委員は、「中国の高等教育独学試験制度に関する考察」を、国立教育研究所の『研究集録』No.19に発表した。 4.入学者決定方式研究班の石坂委員は、論文「海外帰国子女の大学進学」を、国立教育研究所『研究集録』No.20に発表予定である。 5.上記以外の各研究班の研究実績は、以下の通りである。(1)歴史研究班、外国研究班、入学者決定方式研究班、職業・継続教育研究班および進路指導研究班の大部分の委員は、それぞれ3ヵ年の研究成果を各個論文の形式で、本研究の最終の主要研究報告書『中等後教育への接続関係の実態と動向--日本と諸外国における入学者決定式、カリキュラム、進路指導--』として、年度内に刊行予定である。(2)また、同研究報告書には、総括研究班による上記の7つの各研究班の3ヵ年の研究によって得られた新たな知見および今後の研究展開に関する示唆を含めて、「研究のまとめ」を掲載し、本総合研究の成果を要約している。数多くの成果のうち、特に学年始期の統一化や7年制高校の歴史研究、高校と中等後教育諸機関の内容面の接続関係や諸外国における大学非進学者の高等教育へのアクセスの分析は意義深い。
|