研究課題/領域番号 |
62301060
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
文学一般
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
阿部 良雄 東京大学, 教養学部, 教授 (60012465)
|
研究分担者 |
持田 公子 東京造形大学, 助教授
岩佐 鉄男 東京大学, 教養学部, 助教授 (50203360)
小林 康夫 東京大学, 教養学部, 助教授 (60153623)
船曳 建夫 (舟曳 建夫) 東京大学, 教養学部, 助教授 (90165457)
横山 正 東京大学, 教養学部, 教授 (80012417)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1988年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 空間構成 / 透視図法 / 劇場建築 / アヴァンギャルド / 都市図 / 庭園 / マルセル・デュシャン / 茶室 / コンピューター / グラフィックス / 近代美術 / 劇場 / コンピューター・グラフィックス |
研究概要 |
研究組織に応じた本年度の研究実績の概括は、以下の通りである。 1.西欧的空間構成(1)前年度の研究成果を引き継ぎ、透視図法の空間の哲学的な意味付けを現代哲学との関連において究明した。(2)また、そうした西欧的な空間の一つのモデルを<本>の空間に求め、西欧文化における<本>の問題を、立体本という特殊なジャンルを通して研究した。尚、この研究成果は、「3D BOOKS」展として発表した。(3)その他に、19世紀フランス絵画における日本的空間の影響の様相(ジャポニスム)についても新しい知見が得られた。 2.非西欧的空間構成(1)前年度の研究を発展させ、大正時代の近代絵画におけるアヴァンギャルディズムの空間の成立が明らかにされた。(2)また、同じ時代の日本画の空間の変容が、速水御舟の絵画において研究され、前項の洋画の空間と比較、対照された。(3)日本における町並みの透視図法的な空間の特質を把握し、それを西欧的な空間と比較する研究が進行しており、その成果は1989年5月の展覧会において発表される予定である。(4)東欧における東方正教会の空間(イコノスタシス)の問題を通して、空間の宗教的な意味組織が解明された。 3.共通領域(1)前年度に引き続いて、庭園空間の構成についての研究が行われたが、本年度はとりわけ庭と森との関係を中心とした新しい理解が得られた。(2)また、京都周辺の茶室建築の調査を基にして、庭園と建築との関わりについての基礎研究が進められた。
|