研究課題/領域番号 |
62302022
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高田 浩之 東京大学, 工学部, 教授 (40010699)
|
研究分担者 |
竹野 忠夫 名古屋大学, 工学部, 教授 (90013672)
難波 昌伸 九州大学, 工学部, 教授 (50037735)
小竹 進 東京大学, 工学部, 教授 (30013642)
谷田 好通 (谷田 好道) 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50013628)
杉山 喜幸 (杉山 善幸) 名古屋大学, 工学部, 助教授 (20023046)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | 推進システム / 航空宇宙推進システム / ラムジェット / スクラムジェット / 超音速 / 極超音速 / インレット / 燃焼器 / 数値シミュレーション |
研究概要 |
新しい航空宇宙推進システムの形態と考えられているところの、(1)通常のエンジン性能を飛躍させる可変形状エンジン (2)超音速機(SST)用ターボジェット及びラムジェットエンジン (3)ターボラムジェットなどコンパウンド(複合型)エンジン (4)極超音速機(HST)用超音速ラムジェット(SCRAM)エンジン (5)軌道間ロケット用電気プラズマジェットエンジン などを取上げ、それぞれにつき構造、性能、安全性に関する基本的な問題点を専門的に掘り下げる調査研究を行った。 その結果、上記推進システムの実現には、安易な従来技術の拡張通用でなく、高速気体力学・燃焼伝熱学・高温材料学など色々な学問分野の先端的な知識の集約と再構築を策る必要がある点が痛感された。 研究代表者ならびに分担者は、本研究成果を基に今後も引続き互いの情報交換を行いつつ、新たに最重点課題としてスクラムジェットを掲げて、実験遂行を含めて実践的な研究計画を進めることを決めた。 なお、本調査研究で得られた結果に関する具体的な内容については、別添する成果報告書を参照されたい。
|