• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速船の推進性能算定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62302037
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関九州大学

研究代表者

中武 一明  九州大学, 工学部, 教授 (70037761)

研究分担者 経塚 雄策  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (80177948)
新開 明二  九州大学, 工学部, 助教授 (10112301)
茂里 一絋 (茂里 一紘)  広島大学, 工学部, 教授 (90011171)
池畑 光尚  横浜国立大学, 工学部, 教授 (10114969)
梶谷 尚  東京大学, 工学部, 教授 (80010693)
宮田 秀明  東京大学, 工学部, 助教授 (70111474)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
1988年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1987年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード波 / ランキン・ソース法 / 推進性能 / ランキン / ソース法 / 高速船 / 波流れ / 粘性流れ
研究概要

1.Wigley船型とプロペラと舵を組み合わせて、船体の抵抗試験、プロペラの単独試験、舵付と舵無し状態での自航試験を九大水槽で行い、フルード数0.2〜0.35において、自航要素が波の影響によって波打つ現象を捉えることが出来た。またプロペラ面での伴流分布を計測して、推進性能計算の入力データを作成した。
2.横国大において、上記船型のプロペラ面における粘性伴流分布を境界層理論を用いて計算し、実験値とも良く似た分布が得られた。また広大において、渦度輸送方程式を用いて実用船型の粘性伴流について計算し、実験値と比較して、同方法の有効性を確かめた。
3.上の試験に対応する計算プログラムを、ランキン・ソース法と波無し状態における推進性能計算法とを組み合わせて作成した。粘性伴流分布を入力データとして、1に対応する計算を実施し、やはり自航要素が波の影響によって波打つ結果をシミュレートすることが出来た。計算による2の粘性伴流分布を計算プログラムに入力して、推進性能の計算を行ったところ、実験値の傾向と良く似た結果を得ることが出来た。
4.東大では、差分法を用いて、船首部が静水中および正面迎波中を進む時の船側波形と圧力分布を求めた。
5.九大で、高次要素を用いる境界要素法によって、非線形スロッシングの数値解法が開発された。
6.九大で、Wigley船型の正面規則波中の運動と抵抗増加が計算され、さらに貨物船Series60船型が正面規則波中を進む時の推進性能が計算され、実験結果と比較的良く一致する結果が得られた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 中武一明: 西部造船会会報. 77. 9-28 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中武一朗: 西部造船会会報. 77. 69-79 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池畑光尚: 日本造船学会論文集. 161. 49-57 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Miyata: 日本造船学会論文集. 161. 10-23 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Mori: 西部造船会会報. 76. 45-58 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新開明二: 日本造船学会論文集. 163. 294-302 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATAKE Kuniharu: "Free Surface Effect on the Propulsive Performance of a Ship (2nd Report)" Transaction of the West-Japan Society of Naval Architecs. 77. 9-28 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATAKE Kuniharu: "On the Propulsive Performance of a Series 60 Ship Model (C@2b@>D2=0.70) in Regular Head Waves" Transaction of the West-Japan Society of Naval Architects. 77. 69-79 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IKEHATA Mitsunao: "Influence of Boundary Layer and Wake on Free Surface Flow around a Ship Model" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. 161. 49-57 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYATA,Hideaki: "Wave Formation about a Ship Bow Advancing in Head Seas" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. 161. 10-23 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORI,Kazuhiro: "Computation of Ship Near Wake by Solving Vorticity Transport Equation" Transaction of the West-Japan Society of Naval Architects. 76. 45-58 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中武一明: 西部造船会会報. 77. 9-28 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中武一明: 西部造船会会報. 76. 1-13 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Mori.: 西部造船会会報. 76. 45-58 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 新開明二: 日本造船学会論文集. 163. 294-302 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中武一明: 西部造船会会報. 77. 69-79 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 安東潤: 西部造船会会報. 75. 1-12 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田秀明: 日本造船学会論文集. 161. 11-23 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田秀明: 関西造船協会誌. 207. 11-23 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 池畑光尚: 日本造船学会論文集. 161. 49-57 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi