• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市高速道路橋の疲労損傷事例とその防止対策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62302041
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 土木構造
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中井 博  大阪市立大学, 工学部, 教授 (00047052)

研究分担者 大塚 久哲  九州大学, 工学部, 助教授 (70108653)
三木 千寿  東京工業大学, 工学部, 助教授 (20016645)
山田 健太郎  名古屋大学, 工学部, 教授 (50109310)
渡辺 英一  京都大学, 工学部, 教授 (30026174)
堀川 浩甫  大阪大学, 溶接工学研究所, 教授 (40087250)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1989年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード疲労 / 鋼橋 / 都市高速道路橋 / 損傷事例 / 構造詳細 / 都市高速道路 / 局部応力解析
研究概要

本研究は、昭和62年度から平成元年度の3年間にわたり、最近、重要な課題となってきている都市高速道路橋の疲労損傷の実例を調査するとともに、それらを未然に防止するための対策について一連の調査・研究を行ったものである。
まず、初年度の昭和62年には、高速道路橋の疲労損傷の実例を調査するため、文献や報告書などを多数捨集して、それらの実例を分類・整理した。また、同時に、疲労損傷が起こった原因を究明するためには、どのような手法で解明すべきであるかについて検討を加えた。
つぎに、昭和63年度には、疲労損傷の発生の要因の一つである応力集中現象を、有限帯板法や有限要素法を用いて解析する手法を開発し、実橋の発生応力を推定するために有用であることを示した。また、一方では、道路橋に作用している実働応力の実体をシミュレ-ションし、疲労損傷の解明に供しうる手法を開発した。さらに、鋼橋支承部のソ-ルプレ-トに、近年、頻繁に起こっている疲労損傷は、その原因の究明が急がれているので、これを実例として疲労損傷を防ぐための研究を行った。
最後に、平成元年度には残された課題である疲労損傷を未然に防ぐための研究に取り組んだ。そのため、各機関で規準化されている構造詳細の標準図を集め、これについて疲労の面からどのような形式のものが好ましいかを検討した。また、鋼橋の設計・製作技術者を対象としたアンケ-ト調査を行って、疲労損傷を防止する構造詳細について種々な考察を行い、これらを今後の研究の資料に供することができるように、一冊の報告書としてまとめた。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Yamada,K and Miki,C: "Recent Research on Fatigue of Bridge Structures in Japan" Journal of Constructional Steel Research. 13. 211-222 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚久哲、佐賀弘一: "合成I桁の立体解析に基づく変形および部材結合力の特性把握" 構造工学論文集、土木学会. 35A. 889-897 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北田俊行、大塚久哲、古田秀博、明橋克良: "鋼橋二次部材に発生する局部応力の一解析法" 日本鋼構造協会、構造工学に於ける数値解析法シンポジュウム論文集. 13. 105-110 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原俊行、渡辺英一、中井博、黒山泰弘: "実働荷重による合成桁橋の部材力シミュレ-ションについて" 大2回合成構造の活用に関するシンポジュウム講演論文集、土木学会. 2. 29-34 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井博: "都市高速道路橋の疲労損傷事例" 橋梁と基礎. 24. 23-31 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木千寿、妹尾賢一郎、森猛: "鋼橋支承部ソ-ルプレ-ト端に生じた疲労損傷" 構造工学論文集、土木学会. 36A. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Yamada and Miki Chitoshi: "Recent Research on Fatigue of Bridge Structures in Japan" Journal of Constructional Steel Research (Elsevier Applied science). Vol.2 & 3. 211-222 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisanori Ohtsuka and Koichi Saga: "Analysis of Composite I-Girder Bridges Considering Eccentric Connection and Basic Investigation for Deformations and Connecting Forces" Journal of Structural Engineering, Vol.35A(JSCE), pp.889-897, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Kitada, Hisanori Ohtsuka, Hidehiro Furuta and Katsuyoshi Akehashi: "An Analytical Method for Local Stress of Secondary Members in Steel Bridge" Proceeding of Numerical Analysis Method in Structural Engineering (JSCE), Vol.13, pp.104-110, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Nakahara, Eiichi Watanabe, Hiroshi Nakai and Yasuhiro Kuroyama: "Characterization of Member Forces of Composite Girder Bridge under Statistically Simulated Live Loads" Proceeding of the 2nd Symposium on Research and Application of Composite Constructions (JSCE), Vol.2, pp.29-34, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakai: "Examples of Fatigue Damages of Highway Bridges in Metropolitan Districts" Bridge and Foundation Engineering, Vol.24, pp.23-31, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chitoshi Miki, Kenichiro Senoh and Takeshi Mori: "A Study on Local Stresses and Fatigue Cracking Steel Girder Bridges" Journal of Structural Engineering, Vol.36A (JSCE), 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,K and Miki,C: "Recent Research on Fatigue of Bridge Structures in Japan" Journal of Constructional Steel Research. 13. 211-222 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚久哲、佐賀弘一: "合成I桁の立体解析に基づく変形および部材結合力の特性把握" 構造工学論文集、土木学会. 35A. 889-897 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 北田俊行、大塚久哲、吉田秀博、明橋克良: "鋼橋二次部材に発生する局部応力の一解析法" 日本鋼構造協会、構造工学に於ける数値解析法シンポジュウム論文集. 13. 105-110 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中原俊行、渡辺英一、中井博、黒山泰弘: "実働荷重による合成桁橋の部材力シミュレ-ションについて" 第2回合成構造の活用に関するシンポジュウム講演論文集、土木学会. 2. 29-34 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中井博: "都市高速道路橋の疲労損傷事例" 橋梁と基礎. 24. 23-31 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 三木千寿、妹尾賢一郎、森猛: "鋼橋支承部ソ-ルプレ-ト端に生じた疲労損傷" 構造工学論文集、土木学会. 36A. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中井博: 橋梁と基礎. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 趙相明、堀川浩甫: 溶接学会論文集. 6. 543-550 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 趙相明、堀川浩甫: 溶接学会論文集. 6. 550-556 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 趙相明、堀川浩甫: 溶接学会論文集. 7. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚久哲、佐賀弘一: 土木学会第43回年次学術講演会講演概要集. I. 328-329 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 明橋克良・大塚久哲、佐賀弘一・辻正樹: 昭和63年度土木学会西部支部研究発表講演会概要集. 26-27 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐賀弘一・大塚久哲: 昭和63年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 28-29 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚久哲・佐賀弘一: 構造工学論文集. 35A. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 北田俊行・大塚久哲、古田秀博・明橋克良: 構造工学における数値解析法シンポジウム論文集. 13. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松本信二;堀川浩甫;北沢正彦: 土木学会論文集. No.386/I-8. 247-256 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 中井博;北田俊行;石崎浩;明橋克良: 土木学会関西支部年次学術講演会概要集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚久哲;佐賀弘一: 土木学会第43回年次学術講演会概要集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi