• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶接構造物へのX線応力測定法の適用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62302054
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 溶接工学
研究機関広島大学

研究代表者

岩田 光正 (1988)  広島大学, 工学部, 教授 (80034346)

永井 欣一 (1987)  広島大学, 工学部, 教授 (10034290)

研究分担者 西沢 英和  京都大学, 工学部, 助手 (70127116)
太田 省三郎  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (10139404)
吉岡 靖夫  武蔵工業大学, 工学部, 助教授 (40061501)
本田 和男  岡山大学, 工学部, 教授 (20032914)
永井 欣一  広島大学, 名誉教授 (10034290)
田丸 武好  米子工業高等専門学校, 教授 (30043566)
大谷 眞一  武蔵工業大学, 助手 (80120864)
岩田 光正  広島大学, 工学部, 助教授 (80034346)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード溶接構造物 / X線応力測定 / 残留応力 / 塑性変形 / φ-Sin^24法 / PSPC / 疲労強度 / 呈色反応 / φ-sin^24法 / 溶接残留応力 / 拘束応力 / 位置検出型計数管
研究概要

溶接構造物の強度に影響する残留応力は、溶接法や組立順序によって変化するので、実構造物の安全を確保するためには、構造物ごとに非破壊的な方法で実測しておく必要がある。本研究では、実構造物への適用が困難であったX線応力測定法をとりあげ、これを実構造物に適用するに際しての諸問題のうち以下に述べる主要な点について解決した。
1.溶接構造物に分布する残留応力には、溶接残留応力と拘束残留応力に分けられるが、このうち拘束応力は母材部でも測定可能で、X線によって妥当な応力値が得られることを示した。これに対して溶接残留応力は、殊に溶接部でX線による測定値が破壊的測定法によるそれと一致しない点に問題があり、今後検討を要する。
2.構造部材の交叉部では、Sin^24法によるX線応力測定法で測定できなかったが、新しく開発したφ-Sin^24法では精度よく計測可能となった。
3.多結晶金属材料の微視的変形挙動を検討し、巨視的弾性定数に与える影響を明らかにして、上述の1.における問題点に対する手がかりを得た。
4.PSPCを用いた実機用の迅速X線応力測定装置を開発するとともに、弾性定数の測定を行って、その測定精度を確認した。この装置によって測定時間を従来の装置の1/4以下に短縮できた。
5.溶接残留応力が疲労強度に及ぼす影響を実験的に検証した上に、ピーニング処理による圧縮残留応力の効果を明らかにした。
6.溶接部の表面残留応力をエッチングに伴う呈色反応によって評価する方法を確立し、X線応力測定の補助的手段となり得ることを示した。
7.リサージュ型の自動姿勢制御機構を有するゴニオメーターを開発し、位置決め操作から応力値の算定に至るまでのすべての測定作業の高速化と自動化を行った。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 永井欣一: 非破壊検査. 37. 984-989 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田光正: 非破壊検査. 投稿予定. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 皿井孝明、本田和男: 日本機械学会論文集. 55. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大谷真一、太田省三郎: 材料. 投稿中. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田丸武好: 米子工業高等専門学校報告. 24. 45-56 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西沢英和: X線材料強度に関するシンポジウム論文集. 24. 133-138 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡靖夫: 第25回X線材料強度に関するシンポジウム論文集. 25. 125-129 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAI, K.: "X-ray Stress Measurement of H-type Restrain Specimens" Journal of NDI. 37. 984-989 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IWATA, M.: "X-ray Stress Measurement of Residual Stress on the Bottom of Rack Teeth Quenched after Carbon-sintering" Journal of NDI. To be published. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONDA, K.: "Micro-scopic Deformation Behavior and X-ray Elastic Constant in Polycrystalline Metals" Trans. JSME. 55. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OTANI, S.; OTA, S.: "Time-resolved X-ray Stress Measurement by PSPC" Journal of the Society of Material Science. To be published. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAMARU, T.: "Observation of Stress Corrosion Cracking in Austenitic Stainless Steel by Tint Etching" Report of Yonago National College of Technology. 24. 45-56 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIZAWA,H.: "Study on X-ray Stress Measurement Apparatus using Semiconductorsensor" Proc. of 24th Symposium on X-ray Study on Mech. Behavior of Metals. 24. 133-138 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIOKA, Y.: "A Versatile X-ray Stress Analyzer and Measurement of X-ray Elastic Constants" Proc. of 24th Symposium on X-ray Study on Mech. Behavior of Metals.24. 125-129 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井欣一: 非破壊検査. 37. 984-989 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田光正: 非破壊検査. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 皿井孝明・本田和男: 日本機械学会論文集(A編). 55. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷真一・太田省三郎: 材料. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田丸武好: 米子工業高等専門学校研究報告. 24. 45-56 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 西沢英和: 日本建築学会近畿支部報告集・構造.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡靖夫: 第25回X線材料強度に関するシンポジウム論文集. 25. 125-129 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 永井欣一: 非破壊検査(日本非破壊検査協会誌). (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田光正: 非破壊検査. 36. 708-709 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi