研究課題/領域番号 |
62302061
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
諸住 正太郎 東北大学, 金属材料研究所, 名誉教授 (80005842)
|
研究分担者 |
阿部 勝憲 東北大学, 工学部, 教授 (70005940)
吉田 博行 京都大学原子炉実験所, 助教授 (00027442)
桐谷 道雄 名古屋大学, 工学部, 教授 (70033826)
茅野 秀夫 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (60005890)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
|
キーワード | 原子炉照射 / 材料照射 / 照射損傷組織 / 照射技術 / 中性子照射装置 / 照料損傷組織 / 照射下試験 / 照射後試験 |
研究概要 |
原子炉照射による材料照射研究に関し、現有材料照射用原子炉の仕様の調査と研究会の開催を行って次の結果を得た。 (1)材料照射用原子炉として、JMTR、JOYO、KURの三つの炉を選び、それらの仕様をまとめ、現在わが国で得られる原子炉照射条件を明確にした。 (2)それとともに、アンケート調査および研究会の開催により、材料照射研究者の要望を取りまとめた。すなわち、材料科学的基礎研究および原子力関連材料開発の動向を反映した照射損傷に関する研究によると、1)照射場での中性子エネルギースペクトルの明細化、2)線量率と照射温度をそれぞれ別個に制御できる方法つまり中性子-温度完全制御技術の確立、3)照射条件の精度の向上、4)放射性試料の照射または照射済試料の両照射、5)低温照射装置の更新、など照射技術の高度化が必要である。また、6)照射下および照射後試験技術とくに照射容積の制限や高度放射化材料に対応した微小試験片技術の確立、7)試験装置を収納するホットラボラトリーの整備充実などが要望された。 (3)原子炉側としても、それらの要望に応えるべく対象技術の高度化に努力を払っており、たとえば温度制御用にヒートパイプの使用を検討するなどいくつかの提案がなされている。 (4)現在の原子炉を超えるように照射設備として、エネルギー選択型新中性子源の提案がなされているが、それと強力中性子源、原子炉を含めて、それら材料照射研究での位置づけについて検討がなされ、これらが相補的関係にあることが強調された。
|