• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光受容色素系の適応と進化-分子細胞生物学的アプロ-チ-

研究課題

研究課題/領域番号 62304008
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関東北大学

研究代表者

塚原 保夫  東北大学, 応用情報学研究センター, 教授 (60004587)

研究分担者 篠沢 隆雄  群馬大学, 工学部, 助教授 (30025449)
片桐 康雄  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (50075420)
臼倉 治郎  名古屋大学, 医学部, 助教授 (30143415)
鬼頭 勇次  大阪大学, 理学部, 助教授 (40028139)
鈴木 龍夫  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (90068544)
藤 義博  九州大, 理, 助教授 (60037265)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
20,200千円 (直接経費: 20,200千円)
1989年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1988年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1987年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
キーワード光受容色素 / 光受容分子 / 発色団 / 適応的変化 / 系統発生 / 感幹 / ロドプシン代謝
研究概要

1)ザリガニ視物質の発色団は夏期にレチナ-ル冬期には3-4-デヒドロレチナ-ルである。また網膜中に、3-ヒドロキシレチノ-ルが見いだされその動態から、これはリチノ-ルとデヒドロレチノ-ル間の転換中間代謝物であることが推定された。視物質の一次構造を知るためザリガニ網膜からcDNAを作成し三個の関連するコロニ-を得た。
2)イソアワモチの多重光受容系の全器官で、レチノクロ-ムの存在を確認し、さらにロドプシンとシチノクロ-ムの局在する部位を同定した。
3)発色団がオプシンと結合したさいの吸収の赤色シフトの主因は、共役二重結合の長さに起因することを明らかにした。
4)ホタルイカには3種の光受容分子があり、発色団は、3ー4ーデヒドロレチナ-ル、レチナ-ルおよび新発見の4ーヒドロキシレチナ-ルである。網膜未固定薄切片で三種視物質の局在を明らかにし、色覚の存在を推定した。視物質の蛋白質は、色素部分を結合するリシン残基周辺のペプチタイドの一次構造から、同じ蛋白構造を持つことが推定された。
5)タコ経網膜抵抗は、カルシウム濃度と光照射強度に従って変化する。
6)新しいRALBPをイカか視細胞中から発見した。機能部位の構造や特性を明らかにするため、クロ-ニングしたcDNAを大腸菌で発現させることを試み、レチノ-ル結合能を有する蛋白質を得た。
7)モノクロ-ン抗体を用いて、オプシン代謝の経路を明らかにすることを試み、これまでいわれていた分解過程を実証的に確認した。
8)ショウジョウバエの、発色団とオプシン代謝の変異体を用い、レチノイド代謝系突然変異体では近紫外感度の低下が見られる事を発見した。
9)ゾウリムシやクラミドモナスにもロドプシン様抗原が存在する。凍結置換法により視細胞シナプス部に多量の微小管を含むことを発見した。
10)感桿の代謝について、複数の型にわけ他研究者の矛盾を合理化した。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (219件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (219件)

  • [文献書誌] 針山孝彦、塚原保夫: "動物生理" 視物質の環境適応と色覚機構の進化に関する一考察, 11-18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚原保夫: "「神経情報伝達分子」情報生物学シリ-ズ1(培風館)" 「伝達機構」光刺激受容, 143-148 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚原保夫: "動物生理" 視覚抹梢抑制機構, 58-65 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚原保夫: "生物物理のフロンティア(培風館)" 網膜での情報処理機構, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 道之前允直、藤原儀直、上水流伸子、中嶋英治、加地早苗: "Mem.Konan Univ.Sci.Ser." 視覚を探る-昆虫からヒトまで-, 125-138 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関隆春、鈴木龍夫: "蛋白質・核酸・酵素増刊号「視覚の分子メカニズム」" 無脊椎動物の視物質:発色団の多様性とその生物学的意味, 484-493 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木龍夫: "代謝" 視覚におけるレチノイドの役割, 317-325 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村偵一: "『現代動物学の課題』7巻『行動』学会出版センタ-(印刷中)" 行動-神経系への分子遺伝的アプロ-チ,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村偵一: "『匂いの科学』高木貞敬・渋谷達明編(印刷中)" 昆虫の嗅覚の遺伝,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠沢隆雄、寺田庄一、松阪浩: "実験医学「GTP結合蛋白質」" 解明された桿体視細胞の謎-cGMPの生理機能とGTPaseの役割, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizawa,T.,T.Shinozawa,Y.Shichida,S.Matuoka,H.Ioshida,H.Kandori & M.Sokabe: "「Retinal Proeins」Ed.Y.A.Ovchinnikov" The transduction mechanism of light information in rod outer segment, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠沢隆雄、福永晋也、山下伸典: "「情報生物学シリ-ズII」" 神経情報分子.3',5'-サイクリックヌクレオチド, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽我部正博、篠沢隆雄: "蛋白質・核酸・酵素" cGMP依存性カチオンチャンネルの精製と再構成, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠沢隆雄、福田潤: "トランスデュ-シン(印刷中)" 新生化学実験講座第8巻細胞内情報と細胞応答,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gleadall, I. G., T. Hariyama & Y. Tsukahara: "The visual pigment chromophores in the retina of insect compound eyes, with special reference to the coleoptera." J. Ins. Physiol. 35. 787-795 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukahara, Y., I. Gleadall & T. Hariyama: "Gregarization in Locusta migratoria is related uncoupling of the circadian clock during development." Neural Mechanisms of Behavior, (Ed. by Erber et al. Georg Thiemeverlag) pp.284 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukahara, Y. & M. Kosaka: "Geographical distribution of the outbreak of locust in Qing dynasty on the basis of Qing Shi Gao." Ann. Appl. Inform. Sci. 14:93-100 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hariyama, T., I. G. Gleadall, L. Liao, E. Gleadall & Y. Tsukahara: "Details of the production of monoclonal antibodies to demonstrate the presence (in winter)of more than one type of opsin in the retinula cells of the crayfish, Procambarus clarkii Girard." Ann. Appl. Inform. Sci. 14:101-113 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T. et al.: "The effects of age and gender on the photic driving." Jap. J. Electroenceph. Electromyog. 16:321-327 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T. & Y. Tsukahara: "Power spectral analysis of photic driving elicited by flickering dot pattern and red flicker stimuli in adult psychiatric outpatients-with special reference to age and gender." Tohoku J. exp. Med. 156:165-173 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hariyama, T. & Y. Tsukahara: "Seasonal variation of spectral sensitivity in crayfish retinula cells." Comp. Biochim. Physiol. 90:529-533 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isono, K., T. Tanimura, Y. Oda & Y. Tsukahara: "Dependency of light and Vitamin A derivatives of the biogenesis of 3-hydroxyretinal and visual pigment in the compound eyes of Drosophila melanogaster." J. Gen. Physiol. 92:587-600 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukahara, Y.: "Circadian rhythm found in locomptor activity of Locusta migratoria-solitalia." Ann. Appl. Inform. Sci. 13:1-6 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, K., M. Miyazaki, M. Ohashi, R. Hara, T. Hara & K. Ozaki: "Vision in Clockwise Photoisomerization." Nature (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, K., K. Iida, M. Miyazaki, M. Ohashi & M. Sheves: "Unusual Protein Shifts in Retinochrome Pigments." Photochem. Photobiol. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki, K., A. Terakita, R. Hara & T. Hara: "Isolation and characterization of a retinal-binding protein from the squid retina." Vision Res. 27:1057-1070 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara, R., T. Hara, K. Ozaki & A. Terakita: "Retinal-binding protein in the squid retina." "Retinal Proteins" (Ed. by Ovchinnikov, Y. A.).pp.447-456, VNU Sci. Press. Utrecht. (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fong, S. -L., G. P. Lee, K. Ozaki, R. Hara, T. Hara, T & Bridges, C. D. B.: "IRBP-like proteins in the eyes of six cephalopod species-Immunochemical relationship to vertebrate interstitial retinol-binding protein (IRBP) and cephalopod retinal-binding protein." Vision Res. 28:563-573 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, K., K. Ohmura, M. Ohashi, R. Hara, K. Ozaki & T. Hara: "Formation and photoisomerization of retinochrome analogs." "Molecular Physiology of Retinal Proteins" (Ed.Hara).pp.391-392, Yamada Sci. Found., Osaka (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, M., I. Hara-Nishimura, H. Mori, K. Ozaki, A. Terakita, R. Hara & T. Hara: "cDNA cloning for retinal proteins in the squid retina." ibid. pp.419-420.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki, K., A. Terakita, M. Ozaki, M. Nishimura, I. Hara-Nishimura, R. Hara & T. Hara: "Structure of squid retinal-binding protein." ibid.421-422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Terakita, R. Hara, K. Ozaki & T. Hara: "The role of retinal-binding protein in the chromophore exchange between rhodopsin and retinochrome systems." ibid. pp.423-424.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki, K., A. Terakita, R. Hara, T. Hara, M. Nishimura, I. Hara-Nishimura, M. Ozaki & H. Mori: "cDNA cloning and sequencing of squid retinal-binding protein." Dobutsu Seiri, 5:127 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, T., A. Terakita & K. Ozaki: "Retinoid metabolism in the compound eye of Drosophila - Formation of 11-cis-3-hydroxyretinol with blue-light." Zool. Sci., 5:1200 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki, K., A. Terakita, R. Hara, T. Hara, M. Ozaki, M. Nishimura, I. Hara-Nishimura & H. Mori: "Molecular structure of squid retinal-binding protein." Zool. Sci., 5:1201 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki, K., A. Terakita, M. Ozaki, R. Hara & T. Hara: "Structure and function of the retinal-binding protein from squid retina." 1st USSR-JAP. Symposium on " Receptors: Structure and Function", Moscow, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terakita, A., R. Hara, K. Ozaki & T. Hara: "Retinol ligands of retinal-binding protein in the squid retina." Zool. Sci. 6:1082 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki, K., A. Terakita, M. Ozaki, R. Hara & T. Hara: "Molecular structure of squid retinal-binding protein (II)." Zool. Sci. 6:1083 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, T., M. Ozaki & K. Ozaki: "Light- and vitamin A-dependent synthesis of rhodopsin in the eye of Drosophila." Zool. Sci. 6:1083 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terakita, A., R. Hara, K. Ozaki & T. Hara: "Retinol ligands of squid retinal-binding protein." Conference on "Progress in Retinoids", Palermo, Italy (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fain, G. L., J. Usukura & D. Bok: "Localization of Na-K ATPase in rabbit ciliary epithelium using ^3H ouabain autoradiography." Invest. Opthal. Vis. Sci. Suppl. 28:67 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kito, Y., M. Seidou, S. Matui, K. Hiraki, M. Michinomae, N. Sekiya, & K. Yoshihara: "Vision and bioluminescence of a deep-sea cephalopod, Watasenia scintillans." Proc. Yamada Conf.XXI, 285-290 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seidou, H., M. Sugahara, H. Uchiyama, K. Hiraki, T. Hamanaka, M. Michinomae, K. Yoshihara & Y. Kito: "On the three visual pigments in the retina of the firefly squid, Watasenia scintillans." J. comp. Physiol. (in press) (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azuma, M., T. Seki & S. Fujishita: "Formation of visual pigment chromophores during the development of Xenopus laevis." Vision Res. 28:959-964 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, T. et al.: "Composition and distribution of retinal and 3-hydroxyretinal in the compound eye of the dragonfly." Exp. Biol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usukura, J. & D. Bok: "Autoroadiographic method for localization of Na^+/K^+ATPase in the retina using rapid-frozen, freeze-dried tissue." Invest. Ophthal. Vis. Sci. 28:341 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, T.: "Retinoid composition in the compound eyes of insects." Exp. Biol. 47:95-103 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, M., N. Matsuoka, K. Tsukida & T. Seki: "Retinoids and related compounds. X. Synthesis of geometrical isomers of (<plus-minus>)-2- and (<plus-minus>)-3-hydroxyretinals and identification of the chromophore of the fly visual pigme " Chem. Pharm. 36:78-86 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, T., S. Fujishita, M. Azuma & T. Suzuki: "Retinal and 3-dehydroretinal in the egg of the Clamed toad, Xenopus issues." Zool. Sci. 4:475-481 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, T., S. Fujishita, M. Ito, N. Matsuoka & K. Tsukida: "Retinoid composition in the compound eyes of insects." Exp. Biol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usukura, J.: "Cytoskeletal ultrastructure of rods and cones innersegments in frog retina." Invest. Ophthal. Vis. Sci. 30:(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin J.-T., M. Mizunami, Y. Toh & H. Tateda: "Putative neurotransmitter in the ocellar neuropil of American cockroaches." Zool. Sci. (in press) (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraki, K., Y. Kito et al.: "Bacteriorhodopsin analogues regenerated with enantiomers of 5,6-epoxy-retinal." Biochim. Biophys. Acta, 891:177-193 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Salesse, Ch., Y. Kito et al.: "Lipid contamination of disks depends on rod outer-segment purity." Exptl. Eye Res. 46:285-287 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, S., Y. Kito et al.: "Adaptation of a deep-sea cephalopod to the photic environment;evidence for three visual pigments." J. Gen. Physiol. 92:55-66 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, S., Y. Kito et al.: "4-hydroxyretinal, a new visual pigment chromophore found in the bio-luminescent squid, Watasenia scintillans." Biochi. Biophys. Acta, 966:370-374 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seidou, M., Y. Kito et al.: "Amino acid sequence of the retinal binding site of squid visual pigment." Biochimi. Biophys. Acta, 957:318-321 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kito, Y. et al.: "Vision and bioluminescence of the firefly squid." Proc. Yamada Conf. XXI, pp.115-120 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abran, D., Y. Kito et al.: "On some physicochemical properties of sucrose esters and the stability they confer to membrane proteins." J. Coll. Interface Sci. 128:230-236 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seidou, M., Y. Kito et al.: "On the three visual pigments in the eye of the firefly squid, Watasenia scintillans." J. Comp. Physiol. (in press) (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kito, Y. et al.: "Photic environment, bioluminescence and vision of a squid, Watasenia scintillans." Zool. Sci. 4:1107 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kito, Y. et al.: "Does cephalopod have color vision? Localization of three visual pigments in the retina of Watasenia scintillans." Zool. Sci. 5:1201 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, H., Y. Kito et al.: "Light and electron microscopic investigation of cellular architecture in the retina of the firefly squid, Watasenia scintillans."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seidou, M., Y. Kito et al.: "X-ray diffraction of the live retina of the firefly squid, Watasenia scintillans." Zool. Sci. 5:1201 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugahara, M., Y. Kito et al.: "HPLC study of visual pigment in primitive eyes and seasonal variation of visual pigment chromophore of coastal fishes." Zool. Sci. 6:1085 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, T., M. Azuma., S. Fujishita & T. Suzuki: "Retinal and 3-dehydroretinal in the egg of the clawed toad, Xenopus laevis." Zool. Sci. 4:475-481 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arikawa, K., K. Kawamata., T. Suzuki & E. Eguchi: "Daily changes of structure, function and rhodopsin content in the compound eye of the crab, Hemigrapsus sanguineus." J. Comp. Physiol. A 161:161-174 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T. & E. Eguchi: "A survey of 3-dehydroretinal as a visual pigment chromophore in various species of crayfish and other freshwater crustaceans." Experientia 43:1111-1113 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T. & S. Miyata: "Substitution of porphyropsin for rhodopsin in mouse retina." Exp. Eye Res. 46:161-172 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arikawa, K., Y. Morikawa., T. Suzuki & E. Eguchi: "Intrinsic control of rhabdom size and rhodopsin content in the crab compound eye by a circadian biological clock." Experientia 44:219-220 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., M. Maeda., Y. Toh & E. Eguchi: "Retinyl and 3-dehydroretinyl esters in crayfish retina." Vision Res. 28:1061-1070 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, H., T. Suzuki & J. Kohbana: "A visual pigment of the sturgeon retina." Experientia 45:140-141 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eguchi, E., T. Seki & T. Suzuki: "Comparative studies of chromophore contents inside and outside the rhabdoms of arthropod." J. Comp. Physiol. A 165:589-604 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] DeCouet, H. G. & T. Tanimura: "Monoclonal antibodies provide evidence that rhodopsin in the outer rhabdomeres of Drosophila melanogaster is not glycosylated." Euro. J. Cell Biol. 44:50-56 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, T. & T. Tanimura: "Distribution of biogenic amines in the cricket central nervous system." Analyt. Biochem. 171:30-40 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura, T., K. Isono & M.-T. Yamamoto: "Taste sensitivity to trehalose and its alteration by gene dosage in Drosophila melanogaster." Genetics 119:399-406 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isono, K., T. Tanimura, Y. Oda & Y. Taukahara: "Dependency on light and vitamin A derivatives of the biogenesis of 3-hydroxyretinal and visual pigment in the compound eyes of Drosophila melanogaster." J. Gen. Physiol. 92:587-600 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, K.-I., T. Tanimura & T. Shimozawa: "Mosaic fate mapping of the behavioral and the muscular defects induced by a Drosophila mutant, abnormal proboscis extension reflex C (aperC)." Zool. Sci. 66:659-666 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, T. & T. Tanimura: "Simultaneous determination of biogenic amines, their precursors and metabolites in a single brain of the cricket using high performance liquid chromatography with amperometric detection." J. Chromatography 486:39-53 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozawa, T., M. Sokabe., S. Terada., H. Matsuoka & T. Yoshizawa: "Detection of Cyclic GMP Binding Protein and Ion Channel Activity in Frog Rod Outer Segments." J. Biochem. 102:281-290 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozawa, T., S. Terada, H. Matsusaka & S. Yamashita: "Detection of Ca^2-Dependent Cyclic GMP Binding Protein in Frog Rod Outer Segments." FEBS Lett. 219:293-295 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, F., O. Hatano & T. Shinozawa: "Preparation of Highly Concentrated Super-hot [gamma-^<32>P]ATP Using Small scale Ion-exchange Chromatography." Radioisotopes 36:347-350 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamana, K. & Y. Toh: "Structure of the temporal organ of the Japanese house centipede, Thereuonema hilgendorfi Verhoeff." J. Morphol. (in press) (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, A. & Y. Toh: "Morphological and physiological characterization of the para-ocellar nerve of the cockroach, Periplaneta americana." Zool. Sci. (in press) (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh, Y.: "Structural changes of rhabdomeric microvilli in the compound eye of the blue crab Callinectes sapidus." Zool. Sci. (in press) (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuo, C-H., S. Tamotsu, Y. Morita, T. Shinozawa, M. Akiyama & N. Miki: "Presence of Retina-Specific Proteins in the Lamrey Pineal Complex." Brain Res. 442:147-151 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga, S., H. Horiguchi, M. Iwamoto, Y. Shigenobu & T. Shinozawa: "Chemotaxis for Methamphetamine in Escherichia coli." Microbiol. Immunol. 32:115-117 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozawa, T. & S. Fukunaga: "Acetylcholine Inhibition of Escherichia coli Chemotaxis for Aspartate." Microbiol. Immunol. 33:689-692 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, T. & Y. Toh: "Morphological and physiological characterization of descending ocellar interneurons in the American cockroach." J. Comp. Neurol. (in press) (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, T. & Y. Toh: "Morphological and physiological characterization of small multimodal ocellar interneurons in the American cockroach." J. Comp. Neurol. (in press) (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsu, K.: "Flash-induced depression of the ERP under the Ca^<2+>-free condition in the octopus retina." Zool. Sci. 6:469-475 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakairi S., M. Yamamoto, K. Ohtsu & M. Yoshida: "Environmental control of gonadal maturation in laboratory-reared sea urchins, Anthocidaris crassispina and Hemicentrotus pulcherrimus." Zool. Sci. 6:721-730 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Y. Maeda, Y. Toh & E. Eguchi: "Retinyl and 3-dehydroretinyl esters in the crayfish retina." Vision Res. 28:1061-1070 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katagiri, N., K. Hama, Y. Katagiri, Y. Shimatani, Y. Hashimoto & E. Aikawa: "High-voltage electron microscopic study on the axon of the dermal photoreceptor cell in the dorsal mantle of Onchidium verruculatum." J. Electron microsc., (in press) 39:(1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimatani, Y., H. Abe & Y. Katagiri: "Characteristics of the transient components in human parotid salivation." J. Nihon Univ. Sch. Dent. 29:17-26 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usukura, J.: "Cytoskeletal architecture of synaptic endings in the photoreceptor cells." Neurosci. Res. Suppl. 10:37-46 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamana, K. & Y. Toh: "Intracellular recording from receptor cells of the temporal organ of the Japanese house centipede, Thereuonema hilgendorfi:Receptor potential and conductance changes." J. Exp. Biol. 131:205-213 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh, Y.: "Postembryonic development of the dorsal ocellus of the American cockroach." J. Comp. Neurol. 269:157-167 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iba, K., K. Takamiya, Y. Toh & M. Nishimura: "Roles of bacteriocholrophyll and carotenoid synthesis in formation of intracytoplasmic membrane systems and pigmentprotein complexes in an aerobic photosynthetic bacterium, Erythrobacter sp. strain OCh114." J. Bacteriol. Apr. 170:1843-1847 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usukura, J., G. L. Fain & D. Bok: "[^3H]-Ouabain localization of Na-K ATPase in the epithelium of rabbit ciliary body pars plicata." Invest. Ophthal. Vis. Sci. 29:606-613 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usukura, J. & D. Bok: "Changes in the localization and content of opsin during retinal development in the rds mutant mouse:Immunocytochemisty and Immunoassay." Exp. Eye Res. 45:501-515 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usukura, J. & E. Yamada: "Ultrastructure of the synaptic ribbons in photoreceptor cells of Rana catesbeiana revealed by freeze-etching and freeze-substitution." Cell Tissue Res. 247:483-488 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura T., K. Isono & M.-T. Yamamoto: "Taste sensitivity to trehalose and its alteration by gene dosage in Drosophila melanogaster." Genetics 119:399-406 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isono, K.: "Dependency on light and vitamin A derivatives of the biogenesis of 3-hydroxyretinal and visual pigment in the compound eyes of Drosophila melanogaster." J. Gen. Physiol. 92:587-600 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto H. & K. Isono: "Gene encoding cytoskeletal proteins in Drosophila melanogaster." Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 84:985-989 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, T. & Y. Toh: "Multimodality of ocellar interneurous of the American cockroach." J. Exp. Biol. 125:405-409 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamana, K., Y. Toh & H. Tateda: "Electrophysiological studies on the temporal organ of the Japanese house centipede, Thereuonema hilgendorfi." J. Exp. Biol. 126:297-314 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh, Y.: "Diurnal changes of rhabdom structures in the compound eye of the grapsid crab, Hemigrapsus penicillatus." J. Electron Microsc. 36:213-223 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gleadall,I.G.,T.Hariyama & Y.Tsukahara: "The visual pigment chromophres in the retina of insect compound eyes,with special reference to the coleoptera" J.Ins.Physiol. 35. 787-795 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukahara,Y.,I.Gleadall & T.Hariyama: "Gregarization in Locusta migratoria is related uncoupling of the circadian clock during develpoment." Neural Mechanisms of Behavior,(Ed.by Erber et al.Georg Thiemeverlag). 254 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 塚原保夫、香坂昌紀: "清史稿「災異志」による清代大蝗の地理的分布" 応情研年報. 14. 93-100 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hariyama,T.,I.G.Gleadall, l.Liao,E.Gleadall & Y.Tsukahara: "Detalis of the Production of monoclonal antibodies to demonstrate the presence(in winter)of more than one type of opsin in the retinula cells of the crayfish,Procambarus clarkii Girard." 応情研年報. 14. 101-113 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimoto,K.,M.Miyazaki,M.Ohashi,R.Hara,T.Hara & K.Ozaki: "Vision in Clockwise Photoisomerization" Nature.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimoto,K.,K.Iida,M.Miyazaki,M.Ohashi, & M.Sheves: "Unusual Protein Shifts in Retinochrome Pigments" Photochem.Photobiol.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ozaki,K.,a.Terakita,M.Ozaki,R.Hara & T.Hara: "Structure and function of the retinal-binding protein from squid retina The 1st USSR-JAPAN Symposium on "Receptors:Structure and Function"." Moscow,USSR. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Terakita,A.,R.Hara,K.Ozaki & T.Hara: "Retinol ligands of retinal-binding protein in the squid retina" Zool.Sci.6. 1082 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sugahara,M.,Y.Kito et al.: "HPLC study o visual pigment in primitive eyes and seasonal variation of visual pigment chromophore of coastal fishes" Zool.Sci.6. 1085 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa,H.,T.Suzuki & J.Kohbana: "A visual pigment of the sturgeon retina" Experientia. 45. 140-141 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Eguchi, E.,T.Seki & T.Suzuki: "Comparative studies of chromophore contents inside and outside the rhabdoms of arthropod" J.Comp.Physiol.A. 165. 589-604 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,K.-I.,T.Tanimura & T.Shimozawa: "Mosaic fate mapping of the behavioral and the muscular defects induced by a Drosophila mutant,abnormal proboscis extension reflex C(aperC)" Zool.Sci.66. 659-666 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao,T.& T.Tanimura: "Simultaneous determination of biogenic amines,their procursors and metabolites in a single brain of the cricket using high performance liquid chromatography with amperometric detection" J.Chromatography. 486. 39-53 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shinozawa,T.&S.Fukunaga: "Acetylcholine Inhibition of Escherichia coli Chemotaxis for Aspartate" Microbiol.Immunol. 33. 689-692 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本昌之、篠沢隆雄: "生物教材としての細菌III:好熱性細菌からのDNAの抽出とそれを用いた形質転換" 科学教育研究. 13. 132-138 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 須永智、篠沢隆雄: "トリ胚を用いた心拍に対する化学物質の作用の観察" 教材生物研究.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtsu,K.: "Flash-induced depression of the ERP under the Ca^2-free condition in the octopus retina" Zoo.Sci.6. 469-475 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ozaki,K.,A.Terakita.M.Ozaki,R.Hara & T.Hara: "Molecular structure of squid retinal-binding protein(II)" Zoo.Sci.6. 1083 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizaki,T.,M.Ozaki & K.Ozaki: "Light-and vitamin A-dependent synthesis of rhodopsin in the eye of Drosophila" Zoo.Sci.6. 1083 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Terakita,A.,R.Hara,K.Ozaki,& T.Hara: "Retinol ligands of squid retinal-binding protein" (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Seidou,H.,M.Sugahara,H.Uchiyama,K.Hiraki,T.Hamanaka,M.Michinomae,K.Yoshihara & Y.Kito: "On the three visual pigments in the retina of the firefly squid,Watasenia scintillans" J.comp.Physiol.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Seki,T.et al.: "Composition and distribution of retinal and 3-hydroxyretinal in the compound eye of the dragonfly" Exp.Biol.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 関隆晴、鈴木龍夫: "無脊椎動物の視物質:発色団の多様性とその生物学的意義" 蛋白質・核酸・酵素.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Seki,T., S. Fujishita,M.Ito, N.Matsuoka & K.Tsukida: "Retinsid composition in the compound eyes of insects" Exp.Biol.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Abran,D.,Y.Kito et al.: "On some physicochemical properties of sucrose esters and the stability they confer to membrane proteins" J.Coll.Interface Sci.128. 230-236 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Seidou M.,Y.Kito et al.: "On the three visual pigments in the eye of the firefly squid,Watasenia scintillans" J.Comp.Physiol.press. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sakairi S.,M.Yamamoto,K.Ohtsu & M.Yoshida: "Environmental control of gonadal maturation in labaoratory-reared sea urchins,Anthocidaris crassispina and Hemicentrotus pulcherrimus" Zool.Sci.6. 721-730 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大津浩三: "ヒドロ虫類カミクラゲの光感覚系における紫外光・可視光拮抗現象" Doubutsu seiri. 6. 32-40 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Katagiri,N.,K.Hama,Y.Katagiri,Y.Shimatani,Y.Hashimoto & E.Aikawa: "High-voltage electron microscopic study on the axon of the dermal phootoreceptor cell in the dorsal mantle of Onchidium verruculatum" J.Electron microsc.39 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Usukura,J.: "Cytoskeletal architecture of synaptic endings in the photoreceptor cells." Neurosci.Res.Suppl.10. 37-46 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 臼倉治郎: "視覚の研究に重要な概念と技術-電子顕微鏡による形態的知見" 蛋白質・核酸・酵素. 34. 715-723 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Isono.K.&H.Matsumoto: "ロドプシンの視細胞における発現機構-ショウジョウバエ視覚ミュ-タントからの意外な進展" 生物物理. 29. 18-22 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Isono,K.: "ショウジョウバエ複眼の分子生物学" 蛋白質・核酸・酵素. 34. 26-33 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 磯野邦夫他: "生体概日周期活動の長期自動記録とその解析システム" 応用情報学研究年報. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 塚原保夫: "植物生理6" 視覚末梢抑制機構, 58-65 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 塚原保夫: "生物物理のフロンティア(培風館)" 網膜での情報処理機構, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 関隆春,鈴木龍夫: "蛋白質・核酸・酵素増刊号「視覚の分子メカニズム」34" 無脊椎動物の視物質:発色団の多様性とその生物学的意味, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木龍夫: "代謝26" 視覚におけるレチノイドの役割, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村禎一: "『現代動物学の課題』7巻『行動』学会出版センタ-" 行動-神経系への分子遺伝的アプロ-チ,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村禎一: "昆虫の嗅覚の遺伝" 『匂いの科学』高木貞敬・渋谷達明き編,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我部正博,篠沢隆雄: "蛋白質・核酸・酵素34" cGMP依存性カチオンチャンネルの精製と再構成, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 篠沢隆雄,福田潤: "新生化学実験講座第8巻細胞内情報と細胞応答" トランスデュ-シン,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 塚原保夫: 動物生理.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hariyama,T.;Tsukahara,Y.: Comp.Biochim.Physiol.91A. 529-533 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hariyama,T.,;I.Gleadall,;Tsukahara,Y.: Ann.Appl.Inform.Sci.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shimatani,Y.,;N.Katagiri,;Katagiri,Y.;Suzuki,T.: Zool.Sci.5. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Seki,T.: Exp.Biol.47. 95-103 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,M.;Seki,T.;et al.: Chem.Pharm.Bull.36. 78-86 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Azuma,M.;Seki,T.;Fujishita,S.: Vision Res.28. 959-964 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Seki,T.;et al.: Exp.Biol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 関隆晴、鈴木龍夫: 蛋白質・核酸・酵素.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.;S.Miyata.: Exp.Eye Res.46. 161-172 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Arikawa,K.,;Suzuki,T.,et al: Experientia. 44. 219-220 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.,et al.: Vision Res.28. 1061-1070 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Boucher,F.,;Kito,Y.,et al.: J.Colloid.Interface Sci.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Seidou,M.,;Kito,Y.,et al.: Biochim.Biophys,Acta.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui,S.,;Kito,Y.,et al.: Biochim.Biophys.Acta. 966. 370-374 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hamanaka,T.,;Kito,Y.,et al.: Photon Factory Activity. 6. P-40 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui,S.,;Kito,Y.,et al.: J.Gen.Physiol.92. 55-66 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Salesse,C.,;Kito,Y.,et al.: Exp.Eye Res.46. 285-287 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Terakita,A.,;Ozaki,K.,et al.: Proceedings of XXI Yamada Conference. 423-424 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,M.,;Ozaki,K.,et al.: Proceedings of XXI Yamda Conference. 419-420 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimoto,K.,;Ozaki,K.,et al: Proceedings of XXI Yamada Conference. 391-392 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizaki,T.,;Terakita,A.;Ozaki,K.: Zool.Sci.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ozaki,K.,et al.: Zool.Sci.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tanimura,T.,et al.: Genetics. 119. 399-406 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao,T.,;Tanimura,T.,et al.: Anal.Biochem.171. 33-40 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] deCouet,H.G.,;Tanimura,T.;et al.: Eur.J.Cell Biol.44. 50-56 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Isono,K.,et al.: J.Gen.Physiol.92. 587-600 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 磯野邦夫、松下博行: 蛋白質・核酸・酵素. 34. 26-33 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Usukura,J.: Invest.Ophthal.Vis.Sci.29. 606-613 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kuo.C-H.,;Shinozawa,T.,et al.: Brain Res.442. 147-151 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 篠沢隆雄、松坂浩、鈴木教世: 生物物理. 28. 38-41 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 篠沢隆雄、松坂浩: 生物物理. 28. S209 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toh.Y.: J.Electron Microsc.36. 213-223 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toh,Y.;Yokohari,F.: J.Comp.Neurol.269. 157-167 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Iba,K.,;Toh,Y.,et al.: J.Bacteriol.170. 1843-1847 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.,;Toh,Y.,et al.: Vision Res.28. 1061-1070 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 塚原保夫: "生物物理のフロンティアIII-5章 網膜での情報処理" 培風館,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ozaki,K.,et al.: "Molecular Physiology of Retinal Proteins." 山田科学財団, 421-422 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Katagiri,Y.;Katagiri,N;Shimatani,Y.: Zool.Sci.4. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 島谷祐一,片桐康雄,片桐展子: 東女医大誌. 57. 89 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Toh,Y.: J.Electron Microsc.36. 213-223 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yamana,K;Toh,Y.: J.Exp.Biol.131. 205-213 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Toh,Y;Y: J.Comp.Neurol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Seiki,T.;Fujishita,S.;Azuma,M.;Suzuki,T.: Zool.Sci.4. 475-481 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Seki,T.;Fujishita,S.;Ito,M.;Matsuoka,N.;Tsukida,K.: Exp.Biol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,M.;Matsuoka,N.;Tsukida,K;Seki,T.: Chem.Pharm.Bull.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Arikawa,K.;Kawamata,K.;Suzuki,T.;Eguchi,E;: J.Comp.Physiol.A.161. 161-174 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.;Eguti,E.: Experientia.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,H.;Isono,K.;Pye,Q.;Pak,W.L.: Proc.Natl.Acad.Sci.USA.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Isono,K.;Tanimura,T.;Tsukahara,Y.: J.gen.Physiol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Ozaki,K.;Terakita,A.;Hara,R.;Hara,T.: Vision Res.27. 1057-1070 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,K.;Shimozawa,T.;Tanimura,T.: J.Neurogen.4. 31-28 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] deCouet,H.G.;Tanimura,T.: Eur.J.Cell Biol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Funakoshi,M.;Tanimura,T;Ninomiya,Y.: Chem.Senses. 12. 285-294 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hariyama,T.;Tsukahara,Y.: Comp.Biochem.Physiol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Isono,K.;Tanimura,T.;Tsukahara,Y.: J.gen.Physiol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Usukura,J.: Cell Tissue Res.247. 483-488 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Usukura,J.: Prog.clin.biol.Res.247. 195-207 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 臼倉治郎: 生体の科学. 38. 322-331 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shinozawa,T.;Terada,S.;Matsusaka,H.;Yamashita,S.: FEBS LETTERS. 219. 293-295 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shinozawa,T.;Sokabe,M.;Terada,S.;Matsusaka,H.; Yoshizawa,T.: J.Biochem. 102. 281-290 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,F.;Hatano,O.;Shinozawa,T.: Radioisotopes. 36. 347-350 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyama.;H.,Hamanaka,T.;Kito,Y.;Morita,H.;Abran,D.; Boucher,F.: Biochim.Biophys.Acta. 861. 9-15 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hiraki,K.;Hamanaka,T.;Yoshihara,K.;Kito,Y.: Biochim.Biophys.Acta. 891. 177-193 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Salesse,C.;Leblanc,R.M.;Kito,Y.: Eye Res.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui,S.;Seidou,M.;Horiuchi,S.;Uchiyama,I.;Kito,Y.: J.gen.Physiol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 針山孝彦,塚原保夫: 動物生理. 4. 11-18 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼頭勇次,清道正嗣: "神経情報伝達分子" 培風館, 7 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 塚原保夫: "神経情報伝達分子" 培風館, 6 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi