研究課題/領域番号 |
62304014
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
作物
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
石原 邦 東京農工大学, 農学部, 教授 (70014925)
|
研究分担者 |
渡辺 和之 宇都宮大学, 農学部, 教授 (10143190)
山崎 耕守 (山崎 耕宇) 東京大学, 農学部, 教授 (30011878)
縣 和一 (県 和一) 九州大学, 農学部, 教授 (00091364)
津野 幸人 鳥取大学, 農学部, 教授 (00036287)
中世古 公男 北海道大学, 農学部, 教授 (80001452)
河野 恭広 名古屋大学, 農学部, 助教授 (90023407)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
1989年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1988年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1987年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
|
キーワード | 作物 / 器官相互関係 / 根 / 茎葉 / 光合成 / 分配 / 蓄積 / 植物ホルモン / 茎葉部 / 蒸散 / 転流 |
研究概要 |
作物は種々の環境に適応しながら、各器官が相互に密接な関係を保ちつつ生育している。したがって、作物の生育を合目的的に制御することを目的とする作物栽培技術をより高度に発展させるためには、whole plant physiologyの観点から種々の環境下における諸器官相互の関係を追究し、明らかにすることが重要であると考えた。このような問題意識を基礎に総合研究をすすめた研究成果の要点は以下の通りである。 1.個体、葉身の老化と出液速度、出液中のサイトカイニン濃度とは密接な関係があり、品種、生育条件によって老化が遅れるときには、根が発達しており、出液速度、サイトカイニン濃度の低下も遅れた。 2.栄養生長期のエスレル散布によって、ダイズの主茎、分枝の相対生長が変化し、受光態勢がよくなり、根が発達し、とくに生育後期の純同化率、光合成速度が高く維持された。 3.コムギには、生長相関的器官と環境条件によって生長相関が変化する器官とがあり、個体全体の葉数と1次根数との関係は前者に、茎軸に沿った1次根の形態の推移は後者に属した。 4.ラッカセイでは胚軸径と根重との間に密接な関係があり、イネも含め根重が小さいと葉面積の減少,乾物生産の低下、莢数、もみ数の減少によって収量は減少するが、根の乾物生産効率は高まった。 5.イネの登熟過程において、米粒肥大が抑制される条件では、根の活性とも関係して、玄米中の高いアンモニア濃度が阻害的に作用し、トリアコンタノ-ルの葉面散布によって蛋白質分解が抑制され、米粒の窒素含量が低下した。またサツマイモの塊根への澱粉蓄積には、カリ、窒素比が葉身の光合成速度を通じて重要な役割を果たした。 イネの葉身、葉鞘、茎ではそれぞれ光合成関連組織・細胞・細胞器官の特徴が異なった。
|