• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物感染における情報伝達と細胞応答

研究課題

研究課題/領域番号 62304015
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関鳥取大学

研究代表者

甲元 啓介 (甲元 啓助)  鳥取大学, 農学部, 教授 (80032093)

研究分担者 大内 成志  近畿大学, 農学部, 教授 (70026433)
谷 利一  香川大学, 農学部, 教授 (50035961)
奥 八郎  岡山大学, 農学部, 教授 (20033144)
久能 均  三重大学, 生物資源学部, 教授 (20024573)
西村 正暘  名古屋大学, 農学部, 教授 (10032070)
浅田 泰次  愛媛大学, 農学部, 教授 (80036269)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
28,300千円 (直接経費: 28,300千円)
1988年度: 12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
1987年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
キーワード宿主識別 / 宿主特異的毒素 / ファイトアレキシン / エリシター / サプレッサー / 過敏感細胞反応 / スーパーオキサイド / リグニン化 / 病原性遺伝子 / 抗菌性蛋白質 / 受容性
研究概要

植物感染における病原菌放出の信号因子の識別とそれによって誘起される受容性・抵抗反応過程を分子および細胞レベルで解析し、以下の成果のを得た。I.識別過程に関与する信号因子の単離・同定およびその生成機構: (1)宿主特異的に感染を誘発する病原信号因子の単離(タバコ赤星病、カンキツbrown spot病、ラッキョウ灰色かび病、イネいもち病など)。(2)信号因子AKおよびAF毒素の生合成中間体(エポキシ構造付加のデカトリエン酸アルコール)の同定と、その生合成が酢酸経路であり、病原菌の病原性易失活性は主として酢酸から本中間体までの段階の活性低下によることの立証。(3)AK毒素のGenomic libraryの作製と、Alternaria alternataの形質転換系の確立。(4)宿主原形質膜上にAKおよびAF毒素受容体の存在することを立証。(5)疫病菌細胞壁からファイトアレキシン・エリシターを遊離するダイズ因子(β-1、3-endoglucarase)のクローニングとその遺伝子の全塩基配列の決定、および本因子によって遊離するエリシターの構造解明。
II.信号因子伝達過程とその制御機構: (1)AM毒素による宿主細胞の壊死過程に光によって阻害される暗期過程が必要なことを発見。(2)ファイトアレキシン生合成系の活性化に及ぼす病原菌由来の抑制因子の作用特性の解明。(3)過敏感細胞反応におけるO_2^-生成系の意義とフォスフォリパーゼ活性化機構。(4)不親和さび病菌感染葉中の抗菌性糖蛋白質の生成。
III.病原・非病原信号に対する細胞応答: (1)第1次作用点を異にするAK、AM、ACR、HMT毒素の初期作用過程と侵入菌系受容との関係を詳査して、宿主細胞における受容反応と原形質膜機能の障害過程が密接に関与することを立証。(2)ムギラどんこ病で付着器の宿主細胞接着時に病原菌識別反応始動を細胞観察。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (94件)

  • [文献書誌] Akimitsu,K.et al.: Plant Phsiology. 89. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doke,N.,et al: Physiol.Mole.Plent.Pathol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,N.,et al: Ann.Phytopathol.Soc.Japn. 54. 250-252 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama,M.,et al: Ann.Phytopathol.Soc.Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh,H.,cet al: Physiol.Molee.Plant Pathol.33. 81-93 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh,H.,et al.: Experimental Mycology. 12. 325-335 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh,H,et al.: Ann.Phytopatholo.Soc.Japan. 54. 577-583 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nicholson,R.L.,et al: Experimental Mycology. 12. 336-349 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nelson,H; T.Shiraishi et al: J.Phytopathology. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ouchi,S.,et al: J.Phytopathology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ouchi,S.,et al.: Phytopathology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park,P.et al.: Can J.Botany. 65. 330-339 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi,et al: Physiol.Molec.Plant Pathoi.33. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe,K; Nishimura,S.et: Ann.Phytopathol.Soc.Japan. 54. 483-491 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe,K.,et al: Ann.Phytopathol.Soc.Japan. 54. 525-555 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda,H.,et al.: Plant Cell Reports. 7. 293-296 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,T.,et al.: Molecular Plant - Microbe Interactions.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arase,S.,et al.: Bull.Fac.Agric.Shimane Univ.22. 176-183 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大口富三、浅田泰次: 愛媛大学農学部紀要. 33. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大口富三、浅田泰次: 愛媛大学農学部紀要. 33. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥八郎: "病原性とは何か" 農文協, 196 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohmoto,K; R.D.Durbin: "Host-Specific Toxins: Recognition and Specificity Factors in Plant Disease" Tottori University,Tottori, 230 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohmoto,K; H.Otani,et al.: "In: Phytotoxins and Plant Pathogenesis.Ed.by Graniti,A.,R.D.Durbin and A.Ballio" Springer-Verlag,Berlin, 249-2 5 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大内成志 編: "植物病害と遺伝子工学" 朝日出版, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuge,T.,H.Kobayashi and S.Nishimura: "Specific gene expression in the host-selective toxin producer,Alternaria alternata and its genetic teansformation with high efficiency In: Host-Specific Toxins: K.Kohmoto&R.D.Durb" Tottori University,Tottori, 153-170 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arase, S. et al.: "Studies on host-selective infection mechanis of Pyricularia oryzae Cavara (1) Usefulness of rice cv. Sekiguchi-asahi as a test plant for detection of disease determinant(s)" Bull. Fac. Agric. Shimane Univ.22. 176-183 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimitsu, K., et al.: "Host-specific effects of toxin from the rough lemon pathotype of Alternaria alternata on mitochondrion" Plant Physiology. 89. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doke, N. et al.: "Physiological mechanisms of activation of O^-_ generating NADPH oxidase and phospholipase A_2 as a signransduction system in the cascade of hypersensitive reaction of potato tissues." Physiol. Molec. Plant Pathol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, N. et al.: "The presence of double-stranded RNAs in Alternaria alternata Japanese pear pathotype and their participation in AK-toxi productivity" Ann. Phytopathol. Soc. Japan. 54. 250-252 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama, M. et al.: "Host-selective AT-toxin from Alternaria isolates causing brown spot disease of tobacco" Ann. Phytopathol. Soc. Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh, H. et al.: "Induced accessibility and enhanced inaccessibility at the cellular level in barley coleoptiles. III. Timing and localization of enhanced inaccessibility in a single coleoptile cell and its transfer to an adjacent cell." Physiol. Molec. Plant Pathol.33. 81-93 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh, H. et al.: "Induced accessibility and enhanced inaccessibility at the cellular level in barley coleoptiles. IV. Escape of the second lobe of the Erysiphe graminis appressorium from inaccessibility enhanced by the previous atatck of the first lobe." Ann. Phytopathol. Soc. Japan. 54. 577-583 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh, H. et al.: "Preparation of the infection court by Erysiphe graminis. I. Contact-mediate changes in morphology of the conidium surface." Experimental Mycology. 12. 325-335 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nicholson, R.L., et al.: "Preparation of the infection court by Erysiphe graminis. II. Release of esterase enzyme from conidia in response to a contact stimulus." Expermental Mycology. 12. 336-349 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nelson, H., et al.: "Effect of leaf age and etiolation of barley on susceptibility to podery mildew infection." J. Phytopathology. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ouchi, S., et al.: "Chitinase activity of barley leaves inoculated with Erysiphe graminis f. sp. hordei." Phytopathology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ouche, S., et al.: "Susceptibility of barley to Erysiphe graminis f. sp. hordei as affected by cytokinin levels in the leaves." J. Phytopathology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohguchi, T., et al.: "Behavior of downew mildew fungus of Japanese radish on various media. II Culture from the infectid tissue." Mem. Coll. Agr. Ehime Univ.33. 59-69 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park, P., et al.: "Golgi vesicles fused with invaginated plasma membranes in host cells treated with a host-specific toxin from the Japanese pear pathotype fo Alternaria alternata." Ann. Phytopathol. Soc. Japan. 54. 493-502 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, T., et al.: "Association of increased phenylalanine ammonia-lyase activity and cinnamic acid synthesis with the induction of temporary inaccessibility caused by Erysiphe graminis primary germ tube penetration of the barley leaf." Physiol. Molec. Plant Pathol.33. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, H. et al.: "A microinjection technique for conidia of Erysiphe graminis f. sp. hordei." Phytopathology. 77. 815-818 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, H., et al.: "Intranuclear microinjection of tomato callus cells." Plant Cell Reports. 7. 293-296 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, K., et al.: "Cutinase production by Alternaria alternata Japanese pear pathotype and its role in pathogenicity" Ann. Phytopathol. Soc. Japan. 54. 483-491 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, K., et al.: "Pathogenicity of cutinase- and pectic enzymes deficient mutants of Alternaria alternata Japanese pear pathotype." Ann. Phytopathol. Soc. Japan. 54. 552-555 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, T., et al.: "Effects of fungal suppressor on the host plant resistance expression." Molec. Plant - Microbe Interactions.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mayama, S., et al.: "Selection of somaclonal variants of oats resistant to Helminthosporium victoriae which produces a host-specific toxin, victorin." Plant Tissue Culture Letters.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohmoto, K., et al.: Host recognition: Can accessibility to fungal invasion be induced by host-specific toxins without necessitating necrotic cell death? In: Phytotoxins and Plant Pathogenesis. Graniti, A. et al. eds.Springer-Verlag, Berlin, 249-265 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohomoto, K. & R.D. Durbin: Host-Specific Toxins: Recognition and Specificity Factors in Plant Disease. Tottori University, Tottori, 230 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ouchi, S.: Plant Diseases and Genetic Engineering (in Japanese). Asahi, Press, Tokyo, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, S. et al.: Phisology of Plant Infection (in Japanese). Bun-eido Press, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimitsu,K.;K.Kohmoto,et al.: Plant Physiology. 89. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Doke,N.,et al.: Physiol.Molec.Plant Pathol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,N.,et al.: Ann.Phytopathol.Soc.Japan. 54. 250-252 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama,M.,et al.: Ann.Phytopathol.Soc.Japan.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kunoh,H.,et al.: Physiol.Molec.Plant Pathol.33. 81-93 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kunoh,H.,et al.: Experimental Mycology. 12. 325-335 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kunoh,H.,et al.: Ann.Phytopatholo.Soc.Japan. 54. 577-583 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nicholson,R.L.,et al.: Experimental Mycology. 12. 336-349 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nelson,H.,;T.Shiraishi,et al.: J.Phytopathology. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ouchi,S.,et al.: J.Phytopathology.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ouchi,S.,et al.: Phytopathology.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Park,P.,et al.: Can.J.Botany. 65. 330-339 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shiraishi,T.,et al.: Physiol.Molec.Plant Pathol.33. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe,K.,;Nishimura,S.,et al.: Ann.Phytopathol.Soc.Japan. 54. 483-491 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe,K.,et al.: Ann.Phytopathol.Soc.Japan. 54. 525-555 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda,H.,et al.: Plant Cell Reports. 7. 293-296 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,T.,et al.: Molecular Plant - Microbe Interactions.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Arase,S.,et al.: Bull.Fac.Agric.Shimane Univ.22. 176-183 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大口富三,浅田泰次: 愛媛大学農学部紀要. 33. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大口富三,浅田泰次: 愛媛大学農学部紀要. 33. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Mayama,S.,et al.: Plant Tissue Culture Letters.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 奥八郎: "病原性とは何か" 農文協, 196 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kohmoto,K,;R.D.Durbin: "Host-Specific Toxins:Ricognition and Specificity Factors in Plant Disease" Tottori University, 230 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kohmoto,K.;H.Otani,et al.: "In:Phytotoxins and Plant Pathogenesis." Springer-Verlag, 249-265 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大内成志 編: "植物病害と遺伝子工学" 朝日出版, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuge,T.,;H.Kobayashi;S.Nishimura.: "Specific gene expression in the host-selective toxin producer,Alternaria alternata and its genetic transformation with high efficiency In: Host-Specific Toxins:," Tottori University, 153-170 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Akimitsu.K.,et al.: Plant Physiology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama.M.,et al.: Ann.Phytopath.Soc.Japan(in preparation).

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Arase.S.,et al.: Ann.Phytopath.Soc.Japan.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Neison.H.,et al.: Jour.Phytopathology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shiraishi.T.,et al.: Ann.Phytopath.Soc.Japan.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kunoh.H.,et al.: Physiological and Molecular Plant Pathology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 大内成志: バイオ農薬・生育調節剤開発マニュアル・ファイトアレキシン. 563 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kunoh.H.,et al.: Experimental Mycology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nichoison,R.L.,et al.: Experimental Mycology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Onoe.T.,et al.: Ann.Phytopath.Soc.Japan. 53. 210-226 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa.M.,et al.: Ann.Phytopath.Soc.Japan. 53. 227-241 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa.M.,et al.: Plant Physiology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa.M.,et al.: Plant Physiology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda.H.,et al.: Phytopathology. 77. 815-818 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda.H.,et al.: Phytopathology. 78. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 浅田泰次: 四国植防. 23.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura.S.,et al.: "Molecular Determinants of Plant Diseases" Japan Scientific Societies Press/Springer-Verlag, 293 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kohmoto.K.,et al.: "Phytotoxins and Plant Pathogenesis" Springer-Verlag,

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi