• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ELISAの法医学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 62304039
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関大分医科大学

研究代表者

玉置 嘉広 (玉置 嘉廣)  大分医科大学, 医学部, 教授 (20028377)

研究分担者 勝又 義直  名古屋大学, 医学部, 教授 (30109326)
向山 明孝  科学警察研究所, 法医第2研究室, 室長
池本 卯典  自治医科大学, 医学部, 教授 (90048942)
勾坂 馨 (匂坂 馨)  東北大学, 医学部, 教授 (70006740)
高取 健彦  北海道大学, 医学部, 教授 (30001928)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1988年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードELISA / 人血の同定 / 人体液斑の同定 / 個人識別 / 精液の選択的ABO型判定 / 混合体液のABO型判定 / GM型判定 / パラコートの微量定量 / エライザ / 血痕検査 / 体液斑検査 / 血液型検査 / 種属鑑別 / Gm型判定 / 体液のABO型判定 / 人尿斑の同定 / ドットELISA
研究概要

1.A/B/O,M/N,グリコホリンA/B,GM(GとT)、精漿のABO担体蛋白α2SGP、パラコートに対するモノクローナル抗体(MoAb)を作製し、ELISAに活用した。
2.体液斑の種属鑑別:人血の同定はALB,IgG,α2M,HP,TF,GC,A2HS,BF,HF等を指標蛋白として、抑制ELISAによるのが実用的であった。人尿斑の同定には、抗ウロムコイドを捕捉抗体とするCapture(=Sandwich)-ELISAが適する。
3.血液型自動判定システムの開発:血痕からの可溶化抗原を固定化したプレートの反応ユニットと自動読み取りユニットより成る自動判定システムを組み立て、その稼動専用プログラムを開発した。これにより、18年経過した微量血痕のABO型を4時間で判定することができる。
4.GM型判定:MoAbの作製と導入で、Dot-Immunobinding(ELISA)によりきわめて簡単にGM型判定ができた。
5.MoAbを用いる、パラコート定量のための抗原固相ELISA(競合法)を開発し、1-10ng/mlの微量定量を可能にした。
6.抗唾液、抗精液、抗赤血球膜抗体を固相化したプレートを用いるCapture-ELISAによって対応体液のABO型判定が可能になったが、膣液との交差反応をもう少し検討する余地がある。しかし、抗α2SGP-MoAbによって混合体液から精液のABO型を分離判定できるまであと一歩に迫り、検討を続けている。
7.今後の計画:抗G1MXと抗G1MFを作れば、前記2種のGMMoAbと合わせて、日本人のGM型判定がだれにも容易にできるようになる。また、二重特異性MoAb(作製中)の導入により、酵素標識抗体が改良されELISAがさらに改良されるだろう。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (58件)

  • [文献書誌] 池本卯典: Report of 15th Forensic Seminar in Korea,1987. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 向山明孝: モダンメディシン. 16. 44-51 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堤肇: Journal of Forensic Sciences. 33. 237-243 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tsutsumi: Acta Criminologica Japonica. 54. 163-168 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勾坂馨: 法医学の実際と研究. 31. 51-54 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitano: British Journal of Hematology. 69. 329-333 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kishida: Zeitschrift fur Rechtsmedizin. 101. 15-20 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sagisaka: Acta Criminologica Japonica. 55. 8-12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kimura: Journal of Immunological Methods. 116. 99-103 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagao: Clin.Chem.Enzym.Comms.3. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mukoyoma: Proc.3rd Symposium on Techniques of Identifying Persons and Handling Evidence,I.C.P.O.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sagisaka: Forensic Science International. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kajii: Vox Sanguinis. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Idemoto: Vox Sanguinis. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Nadano: Carbohydrates. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kishida: Forensic Science International. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagao: Human Toxicology. 8. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagao: Journal of Immunoassay. 10. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto, S.: "Blood Grouping of Bloodstains with Monoclonal Antibodies" Report of 15th Forensic Seminar in Korea, 1987. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukoyama, H.: "Biryo Kekkon karano Ketsuekigata Jido Hantei (in Japanese)" Modern Medicine. 16. 44-51 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumi, H.: Identification of Human Urinary Stains by Enzyme-Linked Im munosorbent Assay for Human Uromucoid. 33. 237-243 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumi, H.: "Identification of human Urinary Stains by Enzyme-Linked Immunosorbent Assay(ELISA) Using Rabbit Anti-Human Uromucoid" Acta Criminologica Japonica. 54. 163-168 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sagisaka, K.: "Kairi-ho-ELISA niyoru Ketsuekigata Kensa" Hoigaku no Jissai to Kenkyu. 31. 51-54 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitano, K.: "Confirmation of Bone Marrow Engraftment by Detection of M/N Blood Group Antigens on Erythroblasts in Erythroid Bursts" British journal of Hematology. 69. 329-333 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajii, E.: "Characterization of the Monoclonal Crossreacting Anti-A,B Antibody" Vox Sanguinis.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishida, T.: "G3m(21) Typing by ELISA and Dot Immunobinding with Enzyme-Labeled Monoclonal Anti-G3m(21) Antibody" Zeitschrift fur Rechtsmedizin. 101. 15-20 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sagisaka, K.: "The Use of Deoxy-BIGCHAP to Extract ABH Antigens from Bloodstains for Blood Grouping by ELISA" Acta Criminologica Japonica. 55. 8-12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, A.: "Production of Monoclonal Antibody to Human IgG Allotype G3M T" Journal of Immunological Methods. 116. 99-103 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, M.: "Enzyme-Linked Immunosorbent Assay for Paraquat and its Toxicological Application" Clin. Chem. Enzym. Comms.3. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukoyama, H.: "Automation and data processing for identification of Biological Evidences in Foresic Science Laboratory" Proc. 3rd Symposium on Techniques of identifying Persons and Handling Evidencje, International Criminal police organization. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sagisaka, K.: "Serologically Specific Capture of ABH Blood Group Antigens of the red Cell or Body Fluids by Double Antibody Sandwich ELISA" Forensic Science International. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto, S.: "Detection of Lewis Blood group Antigens in Human Saliva by Monoclonal Anti-Le^a and Anti-Le^b Antibodies which Were Produced wigh Blood group Substance Derived from Saliva as Antigens" Vox Sanguinis. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nadano, D.: "Purification and Characterization of Human H and Le^b-Active Salivary Mucin" Carbohydrates. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishida, T.: "Production of Monoclonal Antibody to ABH-Carrying A2-Seminoglycoprotein (A2-SGP) for ABO Grouping of Semen by ELISA" Forensic Science International.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, M.: "Immunotherapy for the Treatment of Acute Paraquat Poisoning" Human Toxicology. 8. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, M.: "Development and Characterization of monoclonal Antibodies Reactive with Paraquat" Journal of Immunoassay. 10. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Nagao.: Human Toxicology. 8. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M,Nagao.: Journal of Immunoassay. 10. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M,Nagao.: Journal of Forensic Sciences. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M,Nagao.: Clin.Chem.Enzym.Comms.3. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 匂坂馨: 法医学の実際と研究. 31. 51-54 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K,Sagisaka.: Acta Criminogica Japonica. 55. 8-12 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K,Sagisaka.: Forensic Science International. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] E,Kajii.: Vox Sanguinis. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S,Ikemoto.: Vox Sanguinis. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K,Kitano.: British Journal of Hematology. 69. 329-333 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] D,Nadano.: Carbohydrates. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H,Mukoyama.: Proc.3rd Symposium on Techniques of Identififying Persons and Handling Evidence,I.C.P.O.(1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H,Tsutsumi.: Acta Criminologica Japonica. 54. 163-168 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T,Kishida.: Zeitschrift fur Rechtsmedizin. 101. 15-20 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A,Kimura.: Journal of Immunological Methods. 116. 99-103 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T,Kishida.: Forensic Science International. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高取健彦: Toxicology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 池本卯典: Report of 15th Forensic Seminar in Korea. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 池本卯典: Journal of Forensic Medicine.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 向山明孝: モダン・メディシン. 16. 44-51 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岸田哲子: Zeitschrift fiir Rechtsmedizin. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 堤肇: Journal of Forensic Sciences. 33. 237-243 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi