• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化など脳病変修復機序の研究:残存ニュ-ロンの機能保持を求める

研究課題

研究課題/領域番号 62304040
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

生田 房弘  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20018592)

研究分担者 豊倉 康夫  都老人医療センター, 院長, 東京大学名誉教授 (50009875)
井原 康夫  東京都老人総合研究所, 臨床第2生理, 室長 (60114386)
萬年 徹  東京大学, 医学部, 教授 (10010208)
永井 克孝  東京大学, 医学部, 教授 (80072974)
朝長 正徳  東京大学, 医学部, 教授 (10072977)
伊藤 正男  東京大学, 医学部, 教授 (90009887)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
1989年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1988年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1987年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード神経細胞変性 / 脳病巣修復 / 神経再生 / アルツハイマ-病 / アストロサイト / Bunina 小体 / 大型神経細胞 / ガングリオシド / Sprouting / GFAP / 神経細胞機能 / 機能修復
研究概要

本研究は神経細胞死滅後の修復機序を解明し、脳機能保持の道を求める基礎的事項の解明を目的としている。3年間に亘り、大きな成果を得た。まず(朝長)はアルツハイマ-病脳抽出液には神経細胞の突起成長、生存作用等があり、痴呆脳においてこの働きが亢進しているという重要な知見を得た。また(井原)はアルツハイマ-脳におけるPHFにタウ蛋白の存在するという重要な知見を得、ついでカ-リ-ファイバ-がsproutingによるという仮説を検証するため、PHFにMAP5という胎児型微小管結合蛋白が結合していることを明らかとし、上記仮説を検証した。また(生田)はアルツハイマ-病脳ではマイネルト核神経細胞だけでなく、被殻の大型神経細胞のみが特異的、選択的に脱落していることを明らかにした。またヒトの運動神経細胞変性だけに発現するBunina小体が神経細胞小胞体の変形であるという重大な知見を得た。これは特異な一定の原因により神経細胞変性が生じていることを示すことから、今後の研究に重大な示唆を与える。(萬年)は老人斑のΒ前駆蛋白は110ー130KDaの膜分画に存在することなどを明らかにした。(熊西)は神経細胞の脱落によってアストロサイトのCFAP発現が増加すること、そしてヒトGFAPcDNAのクロ-ンを分離しその全長の塩基配列を決定した。さらにGFAP遺伝子クロ-ンを分離した。(平井)は過酸化脂質による神経細胞死を検討し、(永井)はまずガングリオシドGQ1bが強い神経突起伸展効果を示すという重要な発見をし、その作用はこの新しい細胞表面局在型プロテンインキナ-ゼを介して発動される証拠を示した。(豊倉)は痴呆脳と加齢脳では外側後頭側頭回に明らかな差のあること。そして(伊藤)は小脳に特有のシナプス可塑性ー長期抑圧ー抑制の性質を解析した。このように本班の研究は今後の脳研究の礎石となる重要な知見を提示した。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (189件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (189件)

  • [文献書誌] 朝長正徳: "アルツハイマ-型老年痴呆" 藤田企画出版, 298 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kameyama,Masakuni: "Cerebrovascular disease." IgakuーShoin, 184 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萬年徹: "「疾患からみた神経回路網」筋萎縮性側索硬化症" 東京大学出版会, 45-57 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊倉康夫: "疾患からみた神経回路網" 東京大学出版会, 1-173 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K.: "Morphometric investigation on the neostriatum and spinal cord in extrapyramidal degenerative disease and amyotrophic lateral sclerosis." Brain Nerve (Tokyo). 40. 47-54 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohama E.: "Mitochondrial angiopathy in the cerebral blood vessels of MELAS." Brain Nerve (Tokyo), 40, 109-118, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K.: "Cytoarchitectonic investigation of the rat spinal cord following ethylnitrosourea administration at different developmental stages." Virchows Archiv A Pathol Anat Histopathol 412, 215-224, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara S.: "An sutopsy case of MELAS (mitochondrial myopathy, encephalopathy, lactic acidosis and strokelike episode)." Clin Neurol, 28, 303-310, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohama E.: "Mitochondrial abnormalities in choroid plexus of Leigh disease." Brain Dev, 10, 30-35, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda S.: "Neuropathology of myoclonus epilepsy associated with ragged-red fibers (Fukuhara's disease)." Acta Neuropathol, 75, 433-440, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohama E.: "A new type of cytoplasmic inclusion in human choroid plexus. A histochemical, ultrastructural and frequency study." Acta Neuropathol, 76, 11-16, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara S.: "Schwann cell responses during regeneration after one or more crush injuries to myelinated nerve fibers." Neuropathol Appl Neurobiol, 14, 229-245, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara S.: "Alterations of oligodendrocytes and demyelination in the spinal cord of patients with mitochondrial encephalomyopathy." J Neurol Sci, 86, 19-29, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi H.: "Hereditary dentatorubral-pallidoluysian atrophy:clinical and pathologic variants in a family." Neurology, 38, 1065-1070, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K.: "Selective decrease of large neurons in the neostriatum in progressive supranuclear palsy." Brain Res, 458, 218-223, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi K.: "Parkinson's disease: the presence of Lewy bodies in Auerbach's and Meissner's plexuses." Acta Neuropathol 76, 217-221, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi K.: "Tyrosine hydroxylase-immunoreactive intrinsic neurons in Auerbach's and Meissner's plexuses of humans." Neurosci Lett, 96, 259-263, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K.: "Evidence for sequential degeneration of the neurons in the intermediate zone of the spinal cord in amyotrophic lateral sclerosis: a topographic and quantitative investigation." Acta Neuropathol, 77, 343-349, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta F.: "Multiple sclerosis (MS)." Spine Spinal Cord, 2, 253-256, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai K.: "Ultracytochemical study of capillary Ca^<2+>-ATPase activity in brain edema." Acta Neuropathol, 77, 449-454, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K.: "Amyotrophic lateral sclerosis." Spine Spinal Cord, 2, 335-338, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda S.: "Adrenoleukodystrophy - Early ultrastructural changes in the brain." Acta Neuropathol, 78, 124-130, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi K.: "Occurrence of neurofibrillary tangles in the celiac ganglia." Acta Neuropathol, 78, 448, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi K.: "An autopsy case of senile dementia with numerous neocortical senile plaques and preserved subcortical nuclei." Clin Neurol, 29, 1163-1167, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K.: "Correlative decrease of large neurons in the neostriatum and basal nucleus of Meynert in Alzheimer's disease." Brain Res, 504, 354-357, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi K.: "Lewy bodies in the enteric nervous system in Parkinson's disease." Arch Histol Cytol, 52, Suppl., 191-194, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi H.: "Occurrence of 15-nm-wide straight tubules in neocortical neurons in progressive supranuclear palsy." Acta Neuropathol, 79, 233-239, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga M.: "Changes of the neuronal size in the brain by aging and of Alzheimer's dementia" Brain Nerve (Tokyo), 40, 57-64, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga M.: "Distribution of PHF immunoreactivity in the aged and demented brains." Dementia, 2, 71-76, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda K.: "Creatine kinase immunoreactivity: localization in nerve terminals in the hypothalamic area and superior colliculus of the mouse brain." Neurosci Lett, 85, 51-55, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida Y.: "Alzheimer's disease brain extract stimulates the survival of cerebral cortical neurons from neonatal rats." Biocheim Biophys Res Commun, 150, 1263-1267, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida Y.: "Neurotrophic action of Alzheimer's disease brain extract is due to the loss of inhibitory factors for survival and neurite formation of cerebral cortical neurons." Brain Res, 481, 190-193, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namba Y.: "Senile plaques in Alzheimer's disease have protease nexin I immunoreactivity." J Clin Exp Med (IGAKU NO AYUMI), 151, 613-614, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi H.: "A variety of cerebral amyloid deposits in the brains of the Alzheimer-type dementia demonstrated by beta protein immunostaining." Acta Neuropathol, 76, 541-549, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi H.: "Diffuse type of senile plaques in the brains of Alzheimer-type dementia." Acta Neuropathol, 77, 113-119, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka M.: "Effects of nerve growth factor and gangliosides on neurite elongation of cultured nerve cells from senescent mouse" Jpn J Geriat 26, 563-570, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzuhara S.: "Lewy bodies are ubiquitinated. A light and electron microscopic immunocytochemical study." Acta Neuropathol, 75, 345-353, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro K.: "A novel tubulin-dependent protein kinase forming a paired helical filament epitope on tau." J Biochem, 104, 319-321, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihara Y.: "Massive somatodendritic sprouting of cortical neurons in Alzheimer's disease." Brain Res, 459, 138-144, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo J.: "The carboxyl third of tau is tightly bound to paired helical filaments." Neuron, 1, 827-834, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori H.: "A distinct form of tau is selectively incorporated into Alzheimer's paired helical filaments." Biochem Biophys Res Commun, 159, 1221-1226, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takio K.: "Identification of beta protein precursor in newborn rat brain." Biochem Biophys Res Commun, 160, 1296-1301, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihara Y.: "Polypeptide composition of paired helical filaments." Ann Med, 21, 121-125, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihara Y.: "What mediates between beta-amyloid and paired helical filaments?" Neurobiol Aging, 10, 573-574, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onda K.: "Correlation of DNA ploidy and morphological features of human glioma cell cultures with the establishment of cell lines." Acta Neuropathol, 76, 433-440, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama A.: "Isolation of a cDNA to human GFAP and a study on GFAP expression in human glioma cell lines." Brain Tumor Pathol, 6, 125-131, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama A.: "Differential expression of glial fibrillary acidic protein in human glioma cell lines." Acta Neuropathol, 78, 9-15, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumanishi T.: "Primary malignant lymphoma of the brain: demonstration of immunoglobulin gene rearrangements in four cases by the Southern blot hybridization technique." Acta Neuropathol, 79, 23-26, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuji S.: "A novel, carbohydrate signal-mediated cell surface protein phosphorylation: ganglioside GQlb stimulates ectoprotein kinase activity on the cell surface of a human neuroblastoma cell line, GOTO." J Biochem, 104, 498-503, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuji S.: "Synthetic sialyl compounds as well as natural gangliosides induce neuritogenesis in a mouse neuroblastoma cell line (Neuro2a)." J Neurochem, 50, 414-423, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akashi M.: "Neutral and sialosyl glycosphingolipid composition and metabolism of human T-lymphoblastic cell line MOLT-3 cells: distinctive changes as markers specific for their differentiation." Blood, 72, 469-479, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai Y.: "Bioactive ganglioside-mediated carbohydrate recognition in coupling with ecto-protein phosphorylation." 1989 Carbohydrate recognition in cellular function. Wiley, Chichester (Ciba Foundation Symposium 145), pp119-134.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itonori S.: "Involvement of the acyl chain of ceramide in carbohydrate recognition by an anti-glycolipid monoclonal antibody: the case of an anti-melanoma antibody, M2590, to G_<m3>-ganglioside." Glycoconjugate J, 6, 551-560, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito J.: "Induction of astroglial growth inhibition and differentiation by sialosyl cholesterol." Brain Res, 481, 335-343, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusunoki S.: "Discrimination of human dorsal root ganglion cells by anti-fucosyl GMl antibody." Brain Res, 494, 391-395, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusunoki S.: "Motor dominant neuropathy and IgM paraproteinemia: the IgM M-protein binds to specific gangliosides." J Neuroimmunol, 21, 177-181, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura K.: "The immunological homology between two filamentous cross-linker phosphoproteins, connection and cross-bridge region of neurofilament-H, is not affected by the phosphorylation state." J Biochem, 105, 226-230, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono S.: "Intracytoplasmic inclusion bodies of the thalamus and the substantia nigra, and Marinesco bodies in myotonic dystrophy: a quantitative morphological study." Acta Neuropathol, 77, 350-356, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito M.: "Long-term depression." Ann Rev Neurosci, 12, 85-102, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito M.: "Long-term desensitization of quisqualate-specific gultamate receptors in Purkinje cells investigated with wedge recording from rat cerebellar slices." Neurosci Res, 7, 168-171, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono S.: "Increased dermal collagen density in amyotrophic lateral sclerosis." J Neurol Sci, 83, 81-92, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono S.: ""Delayed return phenomenon" in amyotrophic lateral sclerosis." Acta Neurol Scand, 77, 102-107, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzuhara S.: "Clinical features of diffuse Lewy body disease. Report of 8 cases and review of the literature." Clin Neurol, 28, 1274-1281, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi H.: "The nucleus basalis of Meynert in progressive subcortical vascular encephalopathy of Binswanger's type in the elderly." Neurol Med (Tokyo), 28, 77-79, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta F.: "Brain edema and brain death." Iwate Iho, 447, 101-117, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi K.: "Pathology of Parkinson's disease." Chiryogaku, 22, 255-258, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai Y.: "Gangliosides in recongnitive cell interactions and carbohydrate-mediated biosignalling." Lectins and Glycoconjugates in Oncology (Eds. Hans J Gabius, Gred A Nagel), Springer-Verlag, 59-66, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai Y.: "Cell biological significance of gangliosides in neural differentiation and development: Critique and proposals." Fidia Research Series (New trends in ganglioside research. Eds RW Ledeen, EL Hogan, G Tettamanti, AJ Yates & RKYu Springer Verlag), 14:329-350, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai Y.: "The roles of gangliosides in carbohydrate recognition and signal transduction (novel, ganglioside-dependent ecto protein phosphyrylation)." J Neurochem, 52:S4, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuji S.: "Analysis of ecto-protein kinase activities on the cell surface of several neuronal and glia-like cell lines." J Neurochem, 52:S186, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito M.: "Molecular mechanisms of long-term depression in the cerebellum." Brain Signal Transduction and Memory (eds: Ito M & Nishizuka Y), 12:199-212, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemaru K.: "The marfan syndrome with an XYY chromosome pattern." Jpn J Med, 27:74-78, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga M.: "Senile dementia of Alzheimer type." Fujita-Kikaku, 298pp, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kameyama M.: "Cerebrovascular disease." Igaku-shoin, 184pp, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi,Koichi: "Tyrosine hydroxylase-immunoreactive intrisic neurons in Auerbach´s and Meissner´s Plexuses of humans." Neurosci Lett. 96. 259-263 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi,Kiyomitsu: "Evidence for sequential degeneration of the neurons in the intermediate zone of the spinal cord in amyotrophic lateral sclerosis:a topographic and quantitative investigation." Acta Neuropathol. 77. 343-349 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 若林孝一: "パ-キンソン病の病理形態学" 治療学. 22. 255-258 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 生田房弘: "多発性硬化症(MS)" 脊椎脊髄. 2. 253-256 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,Kensuke: "Ultracytochemical study of capillary Ca^<2+>ーATPase activity in brain edema." Acta Neuropathol. 77. 449-454 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳清光: "筋萎縮性側索硬化症(ALS)" 脊椎脊髄. 2. 335-338 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,Shigeki: "Adrenoleukodystrophy-Early ultrastructural changes in the brain." Acta Neuropathol. 78. 124-130 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi,Koichi: "Occurrence of neurofibrillary tangles in the celiac ganglia." Acta Neuropathol. 78. 448 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 若林孝一: "大脳新皮質における多数の老人斑の出現を特徴とし皮質下諸核の神経細胞脱落を欠く老年期痴呆の一剖検例" 臨床神経. 29. 1163-1167 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi,Kiyomitsu: "Correlative decrease of large neurons in the neostriatum and basal nucleus of Meynert in Alzheimer´s disease." Brain Res. 504. 354-357 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi,Koichi: "Lewy bodies in the enteric nervous system in Parkinson´s disease." Arch Histol Cytol. 52(Suppl). 191-194 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,Hitoshi: "Occurrence of 15-nm-wide straight tubules in neocortical neurons in progressive supranuclear palsy." Acta Neuropathol. 79. 233-239 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida,Yoko: "Neurotrophic action of Alzheimer´s disease brain extract is due to the loss of inhibitory factors for survival and neurite formation of cerebral cortical neurons." Brain Res. 481. 190-193 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝長正徳: "アルツハイマ-病の病因と病理" 日本内科学会雑誌. 78. 1576-1580 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 難波吉雄: "抗ネキシン抗体によるAlzheimer型痴呆脳の免疫組織化学" 医学のあゆみ. 151. 613-614 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中真: "老齢マウス脊髄後根神経節培養細胞に及ぼす神経成長因子とガングリオシドの効果〜神経突起伸長効果の定量的検討〜" 日本医誌. 26. 563-567 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 外松明美: "3価鉄ド-パ複合体による生体膜リン脂質過酸化反応" 神経化学. 28. 362-363 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中真: "レボドパおよびドパミンによる鉄依存性培養神経細胞障害" 神経化学. 28. 354-355 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,H.: "A distinct from of tau is selectively incorporated into Alzheimer´s paired helical filaments." Biochem Biophys Res Commun. 159. 1221-1226 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takio,K.: "Identification of beta protein precursor in newborn rat brain." Biochem Biophys Res Commun. 160. 1296-1301 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ihara,Yasuo: "Polypeptide composition of paired helical filaments." Ann Med. 21. 121-125 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ihara,Yasuo: "What mediate between beta-amyloid and paired helical filaments?" Neurobiol Aging. 10. 573-574 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西山明子: "ヒトGFAP cDNAの単離とヒトglioma株におけるGFAP発現の検討" 脳腫瘍病理. 6. 125-131 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西山明子: "バイオテクノロジ-素材としての培養細胞:ヒト癌細胞(II)神経膠腫U-251 MG" 蛋白核酸酵素. 34. 78-79 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiyama,Akiko: "Differential expression of glial fibrillary acidic Protein in human glioma" Acta Neuropathol. 78. 9-15 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kumanishi,Toshiro: "Primary malignant lymphoma of the brain:demonstration of immunoglobulin gene rearrangements in four cases by the Southern blot hybridization technique" Acta Neuropathol. 79. 23-26 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kumanishi,Toshiro: "Human GFAP cDNA:cloning and sequence analysis of the coding and the non-coding regions." Acta Neuropathol.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Onda Kiyoshi: "Establishment of GFAP-positive human glioma cell lines." Acta Neuropathol.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai,Yoshitaka: "Bioactive ganglioside-mediated carbohydrate recognition in coupling with ecto-protein phosphorylation." 1989 Caebohydrate recognition in cellular function.Wiley,Chichester(Ciba Foundation Symposium 145). 145. 119-134 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai,Yoshitaka: "The roles of gangliosides in carbohydrate recognition and signal transduction(novel,ganglioside-dependent ecto protein phosphorylation)" J Neurochem. 52. S4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji,S.: "Analysis of ecto-protein kinase activities on the cell surface of several neuronal and glia-like cell lines." J Neurochem. 52. S186 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Itonori,S.: "Involvement of the acyl chain of ceramide in carbohydrate recognition by an anti-glycolipid monoclonal antibody:the case of an anti-melanoma antibody,M2590,to G_<m3>ーganglioside." Glycoconjugate J. 6. 551-560 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,J.: "Induction of astroglial growth inhibition and differentiation by sialosyl cholesterol." Brain Res. 481. 335-343 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kusunoki,S.: "Discrimination of human dorsal root ganglion cells by anti-fucosyl GM1 antibody" Brain Res. 494. 391-395 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kusunoki,S.: "Motor dominant neuropathy and IgM paraproteinemia:the IgM M-protein binds to specific gangliosides." J Neuroimmunol. 21. 177-181 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宇川義一: "Magneto-electrical stimulation(MES法)-磁気刺激による中枢運動系検査法-" 臨床神経. 29. 8-12 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura,K: "The immunological homology between two filamentous cross-linker phosphoproteins,connectin and cross-bridge region of neurofilament-H,is not affected by the phosphorylation state." J Biochem. 105. 226-230 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi,T.: "Second interim report of the nation-wide collaborative study on the long-term effects of bromocriptine in the treatment of Parkinsonian patients." European Neurology. 29. 3-8 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ono,S.: "Intracytoplasmic inclusion bodies of the thalamus and the substantia nigra,and Marinesco bodies in myotonic dystrophy:a quantitative morphological study." Acta Neuropathol. 77. 350-356 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 苅田典生: "局在する大脳病変を示したadrenomyeloneuropathy" 臨床神経学. 29. 483-487 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,Masao: "Long-term depression" Ann Rev Neurosci. 12. 85-102 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,Masao: "Long-term desensitization of quisqualate-specific glutamate receptors in Purkinje cells investigated with wedge recording from rat cerebellar slices." Neurosci Res. 7. 168-171 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,Masao: "Molecular mechanisms of long-term depression in the cerebellum" Brain Signal Transduction and Memory(eds.Ito,M & Y.Nishizuka). 199-212 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳 清光: 脳と神経. 40. 47-54 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大浜 栄作: 脳と神経. 40. 109-118 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi Kiyomitsu.: Virchows Archiv A. 412. 215-224 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大原 慎司: 臨床神経学. 28. 303-310 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ohama Eisaku.: Brain & Dev. 10. 30-35 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda Shigeki.: Acta Neuropathol. 75. 433-440 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 朝長 正徳: アルツハイマー型老年痴呆. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kameyama Masakuni.: Cerebrovascular disease.(1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ohama Eisaku.: Acta Neuropathol. 76. 11-16 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara Shinji.: Neuropathol Appl Neurobiol. 14. 229-245 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 生田 房弘: いわて医報. 447. 101-117 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara Shinji. Alterations of oligodendrocytes and demyelination in the spinal cord of patients with mitochondrial encephalomyopathy.: 86. 19-29 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi Hitoshi.: Neurology. 38. 1065-1070 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi Kiyomitsu.: Brain Res. 458. 218-223 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 明子: バイオテクノロジー素材としての培養細胞, 蛋白質核酸酵素34(1). 78-79 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 萬年 徹: 「疾患からみた神経回路網」 筋萎縮性側索硬化症. 45-57 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi Koichi.: Acta Neuropathol. 76. 217-221 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi Koichi.: Neurosci Lett. 96. 259-263 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 朝長 正徳: BRAIN and NERVE. 40. 57-64 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 朝長 正徳: Dementia. 2. 71-76 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ideda Kazuhiko.: Neurosci Lett. 85. 51-55 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida Yoko.: Biocheimcal & Biophysical Research Communications. 150. 1263-1267 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 豊倉 康夫: 疾患からみた神経回路網. 1988. (1-176)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 朝長 正徳: 老人科診療. 9. 203-205 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 下手 公一: 日本老年医学会雑誌. 24. 513-518 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, H.: Acta Neuropathol. 76. 541-549 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, H.: Acta Neuropathol. 77. 113-119 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kuzuhara, S.: Acta Neuropathol. 75. 345-353 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida, Y.: Biochem Biophys Res Commun. 150. 1263-1267 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiguro, K.: J Biochem. 104. 319-321 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ihara, Yasuo.: Brain Res. 459. 138-144 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo, J.: Neuron. 1. 827-834 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Mori, H.: Encyclopedia of Neuroscience.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Onda Kiyoshi.: Acta Neuropathologica. 76. 433-440 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kumanishi Toshiro.: Clin Neuropathol. 7. 180 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji, S.: J Biochem. 104. 498-503 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji, S.: J Neuochem. 50. 414-423 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai Yoshitaka.: Lectins and Glycoconjugates in Oncology. 59-66 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai Yoshitaka.: 14. 329-350 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Akashi, M.: Blood. 72. 469-479 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ono, S.: J Neurol Sci. 83. 81-92 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ito masao.: Ann Rev Neurosci. 12. 85-102 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ono, S.: Acta Neurol Scand. 77. 102-107 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kanemaru, K.: Jpn J Med. 27. 74-78 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 葛原 茂樹: 臨床神経. 28. 1274-1281 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山之内 博: 神経内科. 28. 77-79 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi Kiyomitsu: Brain Research. 411. 205-211 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Motegi Takashi: Clinical Neuropathology. 6. 241-245 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 大浜栄作: 神経進歩. 31. 255-269 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 生田房弘: 日本医誌. 98. 1305-1310 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shimbo Yoshikatsu: Acta Neuropathologica. 74. 1-8 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 朝長正徳: 生体の科学. 38. 194-199 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsubo T: Revue Neurologique. 143. 605-607 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Ugawa Y: Journal of Neurology. 235. 90-94 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Karachot L: Experimental Brain Research. 66. 229-246 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhara S: Journal of Neurology. 234. 365-370 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Ono S: Journal of Neurological Science. 83. 81-92 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 豊倉康夫: 日本老年医学会雑誌. 23. 545-551 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山口晴保: 神経内科. 26. 593-594 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 東海林幹夫: 医学のあゆみ. 141. 227-228 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Mori H: Science. 235. 1641-1644 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhara S: Acta Neuropathologica.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Uvhida Y: Biochemical and Biophysical Research Communications.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji Shuichi: Journal of Neurochemistry.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida Yoko: Biochemical and Biophysical Research Communications. 146. 797-801 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 朝長正徳: Clinical Neuroscience. 5. 113 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 朝長正徳: 老人科診療. 8. 439-444 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 朝長正徳: 日本医師会雑誌. 98. 1317-1321 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tomonaga Masanori: Taniguchi Symposia on Brain Sciences(Strategy and Prospects in Neuroscience). 10. 243-244 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi Haruyasu: Acta Neuropathologica. 72. 214-217 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 萬年徹: "老年神経学(脊髄の老化)" 南江堂, 35-38 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai Yoshitaka: "in "New Trends in Ganglioside Research: Neurochemical and Neuro-regenerative Aspects"(Cell biological significance of gangliosides in neural differentiation and development: Critique and proposal)" R.W.Ledeen et al.Liviana Press,Padova,

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi