• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血圧の成因におけるカルシウムの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62304041
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

増山 善明  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (30089164)

研究分担者 今井 昭一  新潟大学, 医学部, 教授 (60013869)
藤田 拓男  神戸大学, 医学部, 教授 (30009964)
吉永 馨  東北大学, 医学部, 教授 (00004557)
日高 弘義  名古屋大学, 医学部, 教授 (80100171)
尾形 悦郎  東京大学, 医学部, 教授 (70013761)
岸 浩一郎 (岸浩 一郎)  自治医科大学, 医学部, 教授 (50161435)
山下 亀次郎  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (80015982)
猿田 享男  慶応義塾大学, 医学部, 教授 (70051571)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
1989年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1987年度: 15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
キーワード高血圧 / カルシウム / ミオシン軽鎖 / Cキナ-ゼ / イノシト-ルリン酸 / エンドセリン / Ca-ATPase / 血管反応性 / キナ-ゼII / Ca ATPase / プロスタサイクリン / ナトリウム / 高血圧自然発症ラット / 本態性高血圧 / Ca / Mg / ミオンシン軽鎖 / Cキナーゼ / イノシトールリン脂質 / Ca-ATPaseブラジキニン / プロスタグランディン / 血清由来成長因子 / ビタミンD / 本熊性高血圧 / カルモデュリン
研究概要

高血圧の成因におけるカルシウム(Ca)の役割および高血圧におけるCa代謝異常、経口Ca負荷時の隆圧について以下の知見を得た。血管収縮へのミオシン軽鎖(MLC)リン酸化の関与、キナ-ゼIIの中枢性血圧調節を明らかにした(日高)。昇圧物質による収縮機構へのlP_3産生、MLCリン酸化反応の関与、Cキナ-ゼによるlP_3によるCa動員の抑制、細胞内Ca^<2+>の上昇によるPGl_2やEDRFの作用発現への関与、Ca貯蔵部位におけるCa再充填機構を明らかにした(藤田)。細胞膜Ca^<2+>pump-ATPaseが、G-kinaseとC-kinaseにより間接的に活性化されることを示した(今井)。アンジオテンシンIIやバゾプレッシンは、lP_3を産生し細胞内Ca^<2+>を動員するが、同時にホスホリパ-ゼA_2の活性化によりPGl_2を生成し、血管収縮反応を一部抑制することを示した(吉永)。エンドセリンは、SRからのCa動員による一過性の細胞内Ca^<2+>濃度の上昇とCa^<2+>流入による持続性の細胞内Ca^<2+>上昇を引き起こした。また、G蛋白を介しphospholipase Cを活性化しlP_3及び1、2-diacylglycerolを産生することが明らかとなった(山下)。高血圧自然発症ラット(SHR)の腸間膜動脈でCキナ-ゼを修飾するカルパイン活性の上昇がみられ、情報伝達系の異常を介し高血圧発症への関与を示した(岸)。SHR、DOCA食塩高血圧ラット、2腎1クリップ型高血圧ラットの経口Ca投与による隆圧への血管反応性減弱の関与を明らかにした(猿田)。SHRでは、経口Ca負荷により血管反応性、血小板内遊離Ca濃度は低下、赤血球膜流動性は改善し、隆圧機序にCa-handlingの改善が示唆された(増山)。SHR、Dahl食塩感受性ラットの経口Ca負荷による隆圧へのレニン・アンジオテンシン系の関与が考えられた。本態性高血圧患者では、ビタミンD代謝異常があり、食塩負荷時の昇圧への関与が示唆された(尾形)。以上、血管収縮機構におけるCaの関与および高血圧におけるCa代謝異常・経口Ca負荷による隆圧機序がより明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (220件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (220件)

  • [文献書誌] 増山善明: "The neural and vascular factors in the pathogenesis of hypertension" 高血圧. 11. 133-151 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba,A.: "Intracellular free calcium concentration,Ca^<++> channel and calmodulin level in experimental hypertension in rats" Jpn Circ J. 51. 1216-1222 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hano,T.: "Ca mobilization from the intracellular Ca store spontaneously hypertensive rats" J Cardiovascular Pharmacol. 10. s72-s73 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba,A: "Effects of nicardipine on blood pressure and pletelet cytosolic free calcium concentration in SHR" J Cardiovascular Pharmacol. 10. s70-s71 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda,K.: "Decreased membrane fluidity of erythrocytes and cultured vascular smooth muscle cells in spontaneously hypertensive rats:an electron spin resonance study" Clinical Science. 75. 477-480 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuyama,Y.: "Membrane abnormality of erythrocytes is highly dependent on salt intake and renin profile in essential hypertension:an electron spin resonance" J Hypertens. 6. s266-s268 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda,K.: "Increased concentracion of calcium channel and intracellular free calcium in the acute phase of deoxycorticosterone acetate salt hypertension" J Hypertens. 6. s261-s263 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda,K: "Creater calmodulin-dependent regulation of neurotransmitter release and vascular responsiveness in chronic DOCA-salt hypertension" Am J Hypertens. 2. 93-98 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩谷雅彦: "ラット単離糸球体からのレニン遊離に及ぼすCa拮抗薬の影響について" 薬理と治療. 17. 35-39 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽野卓三: "DOCA-食塩高血圧ラットにおけるノルエピネフリン再摂取機構の異常について" 心臓. 21. 67-69 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩谷雅彦: "高血圧自然発症ラット単離糸球体からのレニン分泌に及ぼすカルモデュリンの影響について" 日本腎臓学会誌. 31. 859-863 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hano,T.: "Contribution of calmodulin and protein kinase C to renin release in spontaneously hypertensive rats" Am J Hyptertens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba,A: "Responses of cytosolic free calcium to ADP in platelets of spontaneousuly hypertensive rats" Am J Hyptetens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,T.: "Hypotensive effects of taurine:Possible involvement of the sympathetic nervous system and endogenous opiates" J Clin Invest. 82. 993-996 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,T.: "Increased sympatho-adrenomedullary activity and left ventricular hypertrophy in young patients with borderline hypertension" J Mol Cell Cardiol. 22(suppl V). 15-27 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,T.: "Attnuated vasodilator responses to magnesium in young patients with borderline hypertension" Circulation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,T.: "Systemic and regional hemodynamics in patients with salt-sensitive hypertension" Hypertension.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitoh,M: "Selective inhibition of catalytic activity of smooth muscle myosin lighc chain kinase" J Biol Chem.262. 7796-7801 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: "Selective modulation of calcium-dependent myosin phosphorylation by novel protein kinase inhibitors,isoquinolinesulfonamide derivatives" Mol Pharmacol. 32. 7-12 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano,T.: "Mechanism of action of a nnvel antivasospasm drug,HA1077" J Pharmacol Exp Ther. 241. 1033-1040 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,Y.: "Disorganization by calcium antagonists of action microfilament in aortic smooth muscle cells" Am J Physiol. 253. c71-c78 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: "Thyroid hormones inhibit the Ca^<2+> calmodulin-induced activation of myosin light chain kinase" Biochem Biophys Res Commun. 152. 270-276 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara,T.: "ML-9 inhibits the vascular contraction via the inhibition of myosin light chain phosphorylation" Mol Pharmacol. 33. 598-603 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikebe,M.: "Correlation of conformation and phosphorylation and dephosphorylation of smooth muscle myosin" J Biol Chem. 263. 10698-10704 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa,T.: "Thyroid hormones directly interact with vascular smooth muscle stripes" Mol Pharmacol. 35. 760-765 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: "Monoclonal antibody assessment of tissue-and species-specific myosin light chain kinase isozymes" J Biochem. 106. 71-75 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumitsu,H.: "Anti-gizzard MLCk monoclonal antibody MM13 inhibits superprecipitation and phosphorylation of bovine aortic smooth muscle actomyosin" J Biochem. 106. 511-514 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka,H.: "Role of protein phosphorylation in Ca^<2+> regulated intracellular messenger systems" Microcirc Endoth Lymphatics. 5. 13-29 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumitsu,H.: "KN-62(1-No-bis-5-isoquinolinesulfonyl-N-methyl-Lーtyrosyl-4-phenylpiperazine)specific inhibitor of Ca^2 calmodulin-dependent protein kinase" J Biochem chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano,T.: "Vasodilator actions of HA1077 in vitro and in vivo putatively mediated by the inhibition of protein kinase" Br J Pharmacol. 98. 1091-1100 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara,M: "Selective binding of L-thyroxine to calmodulin-binding domain of myosin light chain kinase" J Biol Chem. 264. 40-44 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Difference between the effects of atrial natriuretic peptide and calcium antagonist on cytosolic free calcium in cultured vascular smooth muscle cells" J Cardiovas Pharmacol. 13(suppl 6). s13-s16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Intracellular compartmentalization of fura-2 dye demonstrated by laser excitation fluorescence microscopy:a problem in measuring cytosolic free calcium concerntration using fura-2 fluorescence in vascular smooth muscle cells" Tohoku J Exp Med. 159. 23-35 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Phosphoinositide hydrolysis and calcium mobilization induced by angiotensin II and vasopressin in cultured vascular smooth muscle" Kidney Int.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata,S.: "Concomitant omcrease om cytosolic free calcium and phosphorylation of myosin light chain by vasoconstrictive hormones in cultured rat vascular smooth muscle cells" Endocrinol Japon. 35. 577-584 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata,S.: "Phorbol ester modulates serotonin receptor-mediated increases in inositol phosphate production and calcium mobilization in cultured rat vascular smooth muscle cells" FEBS Lett. 234. 228-230 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata,Y.: "Calcitonin gene-related peptide receptor in cultured vascular smooth muscle cells" Biochem Biophys Res Commun. 151. 1113-1121 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi,Y.: "Effects of protein kinase inhibitors on growth factor-stimulated DNA synthesis in cultured rat vascular smooth muscles cells" Atherosclerosis. 74. 227-230 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata,S.: "Cellular mechanism of action by vasoconstrictor hormons in cultured rat vascular smooth muscle cells" Am J Hypertens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木康行: "血管由来成長因子の血管平滑筋細胞での増殖機構" 血管. 12. 62-72 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田豊: "血管平滑筋に存在する2種類の高親和性(Ca^<2+>+Mg^<2+>)-ATPase:Ca^<2+>pumpとの関連" 心筋の構造と代謝. 11. 461-474 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,Y.: "Two high affinity(Ca^<2+>+Mg^<2+>)-ATPase of vascular smooth muscle plasma membrane preparation:Their relation to the Ca^<2+>-pumping ATPase" Am J Hypertens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuwa,Y.: "Endothelin receptor is coupled to phospholipase C via a pertussin toxin-insensitive guanine nucleotide binding regulatory protein in vascular smooth muscle cells" J Clin Invest.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,R.: "Effects of calcium supplementation on blood pressure in essential hypertensive subjects" Jpn J Med. 26. 203-206 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageyama,Y.: "Effects of calcium loading in DOCA-salt hypertensive rats" Jpn Circ J. 51. 1315-1324 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageyama,Y.: "Oral calcium treatment lowers blood pressure in renovascular hypertensive rats by suppressing the renin-angiotensin system" Hypertension. 10. 375-382 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusaka,M.: "Does so-called stereptozocin hypertension exist in rats?" Hypertension. 10. 517-521 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusaka,M.: "Antihypertensive treatment in spontaneously hypertensive rats with stereozotocin-induced diabetes mellitus" Acta Physiol Hungarica. 71. 251-269 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi,K.: "Possible mechanisms of abnormal norepinephrine sensitivity and the development of hypertension in spontaneously hypertensive rats:a hypothesis" Am J Hypertens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka,H.: "Progress in Clinical Biochemistry and Medicine Vol.5" Springer-Verlag,Berlin Heidelberg, 18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: "Regulation and Contraction of Smooth Muscle(ed.by Siegman,M.et al.)" Alan R.Liss,Inc.,New York, 12 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka,H.: "Pharmacology(ed. by Rand,M.J.et al.)" Elsevier Science Publishers,B.V.,Amsterdam, 7 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: "Biosignalling in Cardiac and Vascular System(ed.by Fujiwara,M et al.)" Pergamon Press,England, 4 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka,H.: Raven Press,New York, 1988 (AdvancesinSecondMessengerandPhosphoproteinResearch(ed)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,T.: "Calcium Protein Signaling(ed.by Hidala,H.)" Plenum Press,New York, 7 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Renal Function,Hypertension and Kallikrein-kinin system(ed.by Iimura,O.et al.)" 5 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Biosignalling in Cardiac and Vascular System(ed.by Fujiwara,M.et al.)" Pergamon press,England, 4 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai,S.: "Calcium Protein Signaling(ed.by Hidaka,H.)" Plenum Press,New York, 10 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Masuyama: "The neural and vascular factors in the pathogenesis of Hypertension" Jpn J Hypertens. 11(2). 133-151 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Baba et al.: "Intracellular free calcium concentration, Ca^<++> channel and calmodulin level in experimental hypertension in rats." Jpn Circ J 51(10):1216-1222 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hano et al.: "Ca mobilization from the intracellular Ca store in spontaneously hypertensive rats" J Cardiovascular Pharmacol 10:s72-73, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Baba et al.: "Effects of nicardipine on blood pressure and pletelet cytosolic free calcium concentration in SHR" J Cardiovascular Pharmacol 10:s70-71, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tsuda et al.: "Decreased membrane fluidity of erythrocytes and cultured vascular smooth muscle cells in spontaneously hypertensive rats: an electron spin resonance study" Clinical Science 75:477-480, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Masuyama et al.: "Membrane abnormality of erytyrocytes is highly dependent on salt intake and renin profile in essential hypertension: an electron spin resonance study" J Hypertens 6:s266-268, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fukuda et al.: "Increased concentration of calcium channel and intracellular free calcium in the acute phase of deoxycorticosterone acetate salt hypertension" J Hypertens 6:s261-263, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tsuda et al.: "Greater calmodulin-dependent regulation of nerotransmitter release and vascular responsiveness in chronic DOCA-salt hypertension" Am J Hypertens 2:93-98, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shiotani et al.: "Effects of Calcium-Antagonist on renin release from isolated rat glomeruli" Jpn Pharmacol Ther 17:35-39, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hano et al.: "Alteration of norepinephrine uptake in DOCA-salt hypertension (in Japanese)" Heart 21:67-69 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shiotani et al.: "Contribution of calmodulin to renin release in spontaneously hypertensive rats. (in Japanese)" Jpn J Nephrol X X X I 859-863, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hano et al.: "Contribution of calmodulin and protein kinase C to renin release in spontaneously hypertensive rats." Am J Hypertens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Baba et al.: "Responses of cytosolic free calcium to ADP in platelets of spontaneously hypertensive rats." Am J Hypertens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujita et al.: "Hypotensive effects of taurine: Possible involvement of the sympahtetic nervous system and endogenous opiates" J Clin Invest 82:993-996, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujita et al.: "Increased sympatho-adrenomedullary activity and left ventricular hypertrophy in young patients with borderline hypertension" J Mol Cell Cardiol 22(suppl V):15-27, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujita et al.: "Attenuated vasodilator responses to magnesium in young patients with borderline hypertension" Circulation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujita et al.: "Systemic and regional hemodynamics in patients with salt-sensitive hypertension" Hypertension.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Saitoh et al.: "Selective inhibition of of catalytic activity of smooth muscle myosin light chain kinase" J. Biol Chem 262:7796-7801 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hagiwara et al.: "Selective modulation of cacium-dependent myosin phosphorylation by movel protein kinase inhibitors, isoquinolinesulfonamide derivatives" Mol Pharmacol 32:7-12, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asano et al.: "Michanism of action of a novel antivasospasm drug, HA1077" J Pharmacol Exp Ther 241(3):1033-1040, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sasaki et al.: "Disorganization by calcium antagonists of actin microfilament in aortic smooth muscle cells" Am J Physiol 253(2):C71-78, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hagiwara et al.: "Thyroid hormones inhibit the Ca^<2+> caomodulin-induced activation of myosin light chain kinase" Biochem Biophys Res Commun 152(1):270-276, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishihara et al.: "ML-9 inhibits the vascular contraction via the inhibition of myosin light chain phosphorylation" Mol Phrmacol 33:598-603, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ikebe et al.: "Correlation of conformation and phosphorylation and dephosphorylation of smooth muscle myosin" J Biol Chem 263(22) 10698-10704, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishikawa et al.: "Thyroid hormones directly interact with vascular smooth muscle strips" Mol Phrmacol 35:760-765, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hagiwara et al.: "Monoclonal antibody assessment of tissue- and species- specific myosin light chain kinase isozymes" J Biochem 106(1):71-75, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tokumitsu et al.: "Anti-gizzard MLCK monoclonal antibody MM13 inhibits superprecipitation and phosphorylation of bovine aortic smooth muscle sctomyosin" J Biochem 106(3) 106(3):511-514, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hidaka et al.: "Role of protein phosphorylation in Ca^<2+> regulated intracellular messenger systems" Microcirc Endoth Lymphatics 5:13-29 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tokumitsu et al.: "KN-62(1- [No-bis-5-isoquinolinesulfonyl] -N-methyl-L-tyrosyl-4-phenylpiperazine) specific inhibitor of Ca^<2+> calmodulin-dependent protein kinase II" J Biol Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asano et al.: "Vasodilator actions of HA 1077 in vitro and in vivo putatively mediated by the inhibition of protein kinase" Br J Pharmacol 98:1091-1100, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hagiwara et al.: "Selective binding of L-thyroxine to calmodulin-binding domain of myosin light chain kinase" J Biol Chem 264(1):40-44, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takeuchi et al.: "Difference between the effects of atrial natriuretic peptide and calcium antagonist on cytosolic free calcium in cultured vascular smooth muscle cells" J Cardiovas Pharmacol 13(supple 6):s13-16, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takeuchi et al.: "Intracellular cpmpartmentation of fura-2 dye demonstrated by laser excitation fluorescence microscopy: a problem in measuring cytosolic free calcium concentration using fura-2 fluorescence in vascular smooth muscle cells." Tohoku J Exp Med 159:23-35, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nakamura et al.: "Effects of calcium supplementation on blood pressure in essential hypertensive subjects" Jpn J Med 26 203-206, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kageyama et al.: "Effects of calcium loading in DOCA-salt hypertensive rats" Jpn Circ J 51:1315-1324, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kageyama et al.: "Oral calcium treatment lowers blood pressure in renovascular hypertensive rats by suppressing the renin-angiotensin system" Hypertension 10:375-382, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusaka et al.: "Does so-called stereptozocin hypertension exist in rats?" Hypertension 10(5), 517-521, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusaka-Nakamura et al.: "Antihypertensive treatment in spontaneously hypertensive rats with stereozotocininduced diabetes mellitus." Acta Physiol Hungarica 71(2) 251-269, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kishi et al.: "Possible mechanisms of abnormal norepinephrine sensitivity and the development of hypertension in spontaneously hypertensive rats; a hypothesis" Am J Hypertens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsuda et al.: "Effects of calcium and calcium antagonist on neurosecretion and vascular responsiveness in renal vasculature" Microcirculation -an update, vol 2 M.Tsuchiya et al. p477-478, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hano et al.: "Intracelluar calcium sore in spontaneously hypertensive and DOCA-salt hypertensive rat." Biosignaling in Cardiac and Vascular System M.Fujiwara, S.Narumiya S.Miwa p393-396, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hidaka et al.: "Biophrmacological regulation of protein phosphorylation" Progress in Clinical Biochemistry and Medicine, Vol 5 p25-42, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hagiwara et al.: "Selective inhibitors of phosphorylation in smooth muscle" Regulation and Contraction of Smooth Muscle M.Siegman, A.P.Somlyo, N.L.Stephens p251-262, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hidaka et al.: "Myosin phosphorylation inhibitors and vascular contraction" Pharmacology M.J. Rand, C.Raper, p393-399, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hagiwara et al.: "Modulation of Ca^<2+> calmodulin-dependent myosin phosphorylation by three types of inhibitors" Biosignaling in Cardiac and Vascular System M.Fujiwara, S.Narumiya S.Miwa p267-270, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi et al.: "Phosphoinositide hydrolysis and calcium mobilization induced by angiotensin II and vasopressin in cultured vascular smooth muscle" Kidney Int.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takata et al.: "Concomitant increase in cytosolic free calcium and phosphorylation of myosin light chain by vasoconstrictive hormones in cultured rat vascular smooth muscle cells" Endocrinol Japon 35(4), 577-584, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takata et al.: "Phorbol ester modulates serotonin receptor-mediated increases in inositol phosphate production and calcium mobilization in cultured rat vascular smooth muscle cells" FEBS Lett. 234(1) 228-230, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hirata et al.: "Calcitonin gene-related peptide receptor in cultured vascular smooth muscle cells" Biochem Biophys Res Commun 151(3):1113-1121, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takagi et al.: "Effects of protein kinase inhibitors on growth factor-stimulated DNA synthesis in cultured rat vascular smooth muscle cells" Atherosclerosis 74:227-230, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takata et al.: "Cellular mechanism of action by vasoconstrictor hormons in cultured rat vascular smooth muscle cells" Am J Hypertens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takagi et al.: "Growth mechanisms of PDGF and EGF in vascular smooth muscle cells (in Japanese)" Jpn Circ Research 12:67-71, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshida et al.: "Two high affinity (Ca^<2+>+Mg^<2+>)-ATPases in vascular smooth muscle cells: Their relation to the Ca^<2+> - pumping ATPase" Shinkinn no kozo to taisha 11:461-474, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshida et al.: "Two high affinity (Ca^<2+>+Mg^<2+>)-ATPases of vascular smooth muscle plasma membrane preparation: Their relation to the Ca^<2+> -pumping ATPase" Am J Hypertens.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takuwa et al.: "Endothelin receptor is coupled to phospholipase C via a pertussis toxin-insensitive guanine nucleotide binding regulatory protein in vascular smooth muscle cells" J Clin Invest.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hidaka et al.: "Ca^<2+>, phospholipid and Ca^<2+>, calmodulin-dependent myosin light chain phosphorylation of smooth muscle and non-muscle cells" Advances in Second Messenger and Phosphoprotein Research R.Adelstein, C.Klee, M.Rodbell vol.21, p95-100, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanaka et al.: "Calcium signaling of calcium-binding proteins and drug actions" Calcium Protein Signaling H.Hidaka vol. 255, p165-171, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi et al.: "Relationship between bradykinin-induced rise in cytosolic free calcium and prostacyclin synthesis in cultured vascular smooth muscle cells" Renal Function, Hypertension and Kallilrein-Kinin System Iimura O and Margolius HS 117-121, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi et al.: "Bradykinin stimulated phosphoinositolysis in cultured vascular smooth muscle cells" Biosignaling in Cardiac and Vascular System M.Fujiwara, S.Narumiya S.Miwa 335-338, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Imai et al.: "Sarcolemmal(Ca^<2+>+Mg^<2+>)- ATPase of vascular smooth muscle" Calcium Protein Signaling 91-100, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増山善明: "The neural and vascular factors in the pathogenesis of hypertension" 高血圧. 11. 133-151 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,K.: "Greater calmodulin-dependent regulation of neurotransmitter release and vascular responsiveness in chronic DOCA-salt hypertension" Am J Hypertens. 2. 93-98 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 塩谷雅彦: "ラット単離糸球体からのレニン遊離に及ぼすCa拮抗薬の影響について" 薬理と治療. 17. 35-39 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 羽野卓三: "DOCA-食塩高血圧ラットにおけるノルエピネフリン再摂取機構の異常について" 心臓. 69. 67-69 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 塩谷雅彦: "高血圧自然発症ラット単離糸球体からのレニン分泌に及ぼすカルモデュリンの影響について" 日本腎臓学会誌. 31. 859-863 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hano,T.: "Contribution of calmodulin and protein kinase C to renin release in spontaneously hypertensive rats" Am J Hypertens.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Baba,A.: "Responses of cytosolic free calicium to ADP in platelets of spontaneously hypertensive rats" Am J Hypertens.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,T.: "Increased sympatho-adrenomedullary activity and left ventricular hypertrophy in young with borderline hypertension" J Mol Cell Cardiol. 22(Suppl V). 15-27 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,T.: "Attenuated vasodilator responses to magnesium in young patients with borderline hypertension" Circulation.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,T.: "Systemic and regional hemodynamics in patients with salt-sensitive hypertension" Hypertension.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: "Selective binding of L-thyroxine to calmodulin-binding domain of myosin light chain kinase" J Biol Chem. 264. 40-44 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa,T.: "Thyroid hormones directly interact with vascular smooth muscle strips" Mol Pharmacol. 35. 760-765 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: "Monoclonal antibody assessment of tissue- and species-specific myosin light chain kinase isozymes" J Biochem. 106. 71-75 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tokumitsu,H.: "Anti-gizzard MLCK monoclonal antibody MM13 inhibits super-precipitation and phosphorylation of bovine aortic smooth muscle actomyosin" J.Biochem. 106. 511-514 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,H.: "Role of protein phosphorylation in Ca^<2+> regulated intracellular messenger systems" Microcirc Endoth Lympatics. 5. 13-29 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tokumitsu,H.: "KN-62(1-[No-bis-5-isoquino-linesulfonyl]-N-methyl-L-tyrosyl-4-phenylpiperazine)specific inhibitor of Ca^<2+> calmodulin-dependent protein kinase II" J Biol Chem.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Asano,T.: "Vasodilator actions of HA 1077 in vitro and in vivo putatively mediated by the inhibition of protein kinase" Br J Pharmacol. 98. 1091-1100 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Difference between the effects of atrial natriuretic peptide and calcium antagonist on cytosolic free calcium in cultured vascular smooth muscle cells" J Cardiovas Pharmacol. 13(Suppl 6). s13-s16 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Intracellular compartmentation of fura-2 dye demonstrated by laser excitation fluorescence microscopy:a problem in measuring cytosolic free calcium concentration using fura-2 fluorescence in vascular smooth muscle cells" Tohoku J Exp Med. 159. 23-35 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Phosphoinositide hydrolysis and calcium mobilization induced by angiotensin II and vasopressin in cultured vascular smooth muscle" Kidney Int.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takata,S.: "Cellular mechanism of action by vasconstrictor hormons in cultured rat vascular smooth muscle cells" Am J Hypertens.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高木康行: "血管由来成長因子の血管平滑筋細胞での増殖機構" 血管. 12. 62-72 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,Y.: "Two high affinity(Ca^<2+>+Mg^<2+>)-ATPases of vascular smooth muscle plasma membrane preparation:Their relation to the Ca^<2+>-pumping ATPase" Am J Hypertens.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takuwa,Y.: "Endothelin receptor is coupled to phospholipase C via a pertussis toxin-insensitive guanine nucleotide binding regulatory protein in vascular smooth muscle cells" J Clin Invest.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hano,T.: "Biosignaling in Cardiac and Vascular System(ed.by Fujiwara,M.,et al)" Pergamon Press,England, 4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: "Biosignaling in Cardiac and Vascular System(ed.by Fujiwara,M.,et al)" Pergamon Press,England, 4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,T.: "Calcium Protein Signaling(ed.by Hideka,H.)" Plenum Press,New York, 6 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Biosignaling in Cardiac and Vascular System(ed.by Fujiwara,M.et al)" Pergamon Press,England, 4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Imai,S.: "Calcium Protein Signaling(ed.by Hidaka,H.)" Plenum Press,New York, 10 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Baba,A.: Am J Hypertension. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hano,T.: Am J Hypertension.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,K.: Am J Hyperyension. 1. 283-286 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsude,K.: Clin and Exp Hyper-Theory and Practicet. A10. 1051-1064 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,T.: J Clin Invest. 82. 993-997 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,Y.: Jpn Circ J. 52. 1326-1334 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamato,H.: Endocrinology. 124. 511-517 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ikebe,M.: J Biol Chem. 263. 10698-10704 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: J Biol Chem. 264. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa,T.: Mol Pharmacol. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: Kidney International. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: J Cardiovasc Pharmacol. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: Endocrinol Japon. 36. 31-37 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai,M.: Biochem Biophys Research Comm. 152. 1416-1420 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno,T.: Pfugers Archiv.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,T.: Calcium Channel, Structure, Function and Implications. 635-639 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi,Y.: Atherosclerosis. 74. 227-230 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takata,S.: FEBS Letters. 234. 228-230 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Imai,S.: Brit Pharmacol. 94. 347-354 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ochi,S.: J Cardiovasc Pharmacol. 11. 326-331 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi,T.: Cardiovasc Res. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Imai,S.: Calcium-Binding Proteins 1988. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi,T.: Artneimittel-Forshung. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kawada,T.: Brit j Pharmacol. 96. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kishi,K.: Jpn J pharmacol. 46. 41 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue,T.: Jpn J Pharmacol. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue,T.: Hypertension. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Iwanaga,R.: Life Science. 42. 1279-1286 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tominaga,T.: Life Science. 42. 1861-1868 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hano,T.: "Intracellular calcium store in spontaneously hypertensive and DOCA-salt hypertensive rats.In "Proceeding of The International Symposium on Biosingnalling in Cardiac and Vascular S" Pergamon Press Inc.,Oxford, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,H.: "Calcium Signal and Cell Response" Japan Scientific Scieties Press,Springer-Verlag, 7 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Relationship Between bradykinin-induced rise in cytosolic free calcium and prostacyclin synthesis in cultured vascular smooth muscle cells.In"Renal Function, Hypertension and Kall" University of Tokyo Press, 5 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Bradtkinin stimulate phosphinositide hydrolysis in cultured vascular smooth muscle cells.In "Biosignalling in Cardiac and Vascular System"." Pergamon Press Inc.,Oxford, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,K.: "The role of renal prostaglandin and kallikrein-kinin system in the renal excretory function and blood pressure.In "Renal Function,Hypertension and Kallikrein -kinin System"." University of Tokyo Press, 5 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,T.: "Calcium and Your Health" Japan Peblications, 132 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 永野充: "心臓代謝実験法" 医歯薬出版株式会社, 410 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,K.: J.Hypertens.4(Suppl 5). S49-S51 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,K.: J.Hypertens.4(Suppl 5). S57-S59 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,K.: J.Hypertens.4(Suppl 6). S206-S208 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,K.: Jpn.Circ.J.51. 25-32 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,K.: Jpn.Heart J.28. 427-434 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,K.: Hypertension. 9(Suppl III). III-19-III-24 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Baba,A.: Jpn.Circ.J.51. 1216-1222 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima,I.: J.Biol.Chem.262. 4057-4063 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunaga,H.: Pfueger Archives. 408. 351-355 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunaga,H.: Biochem.Biophys.Re.Commun.(1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Saitoh,M.: J.Biol.Chem.262. 7796-7801 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,H.: T.I.P.S.8. 162-164 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: Mol.Pharmacol.7-12 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,M.: Biochem.Biophys.Res.Commun.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima,S.: Biochem.Biophys.Res.Commun.148. 1468-1474 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Inagaki,M.: Arch.Biochem.Biophy.254. 136-141 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内和久: 薬理と治療. 15S. 151-157 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.ed.,Iimura O,Margolius HS: Proceedings of Symposium on Renal Function,Hypertension and Kallikrein-Kinin System,Sapporo,1987,Tokyo University Press,Tokyo.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: Proceedings of the International Conference'Calcium Signal and Cell Response:Biological and Clinical Aspects',Sapporo,1987(ed.,Yagi,K et al).

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tamita,M.: Endocrinol.Jpn.34. 313-318 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takata,S.: Endocrinol.Jpn.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田豊: 日本薬理学雑誌. 91. 12p (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,T.: J.Clin.Investigat.80. 832-840 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima,H.: J.Hypertens.4(Suppl 3). S275-S277 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima,H.: J.Hypertens. 4(Suppl 3). S287-S289 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima,H.: J.Mol.Biol.190. 391-400 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima,H.: J.Mol.Biol.193. 439-445 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima,H.: Mol.Cell.Biol.7. 1873-1880 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima,H.: FEBS Lett.217. 187-190 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,R.: Jpn.J.Med.26. 203-206 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kageyama,Y.: Jpn.Circl J.51. 1315-1324 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kageyama,Y.: Hypertension. 10. 375-382 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,H.: "Progress in Clinical Biochemistry and Medicine" Springer-Verlag,Berlin,

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara,M.: "Regulation and Contraction of Smooth Muscle" ARL,New York, 12 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.ed.by Abe,K.: "Kinin V" Plenum Publisher,CO.,New York,

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata,Y.ed.by Massry,SC.: "New Actions of PTH" Plenum Press,New York,

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kishi,K.ed.by Nakamura,K.: "Ca^<2+>-calmodulin activity in the brain of spontaneously hypertensive rats in"Brain and Blood Pressure Control"" Elsevier Science Publishers,Amsterdam, 6 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi