• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医用画像管理システムの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62304043
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関北海道大学

研究代表者

入江 五朗  北海道大学, 医学部, 教授 (30001788)

研究分担者 秋貞 雅祥  筑波大学, 医学専門学群, 教授 (90110494)
前田 知穂  高知医科大学, 教授 (40079926)
小塚 隆弘  大阪大学, 医学部, 教授 (40028478)
阿部 光幸  京都大学, 医学部, 教授 (00025587)
金子 昌生  浜松医科大学, 教授 (90107805)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
1989年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1988年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1987年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードPACS / IMAC / 画像情報管理 / 画像デ-タベ-ス / レントゲンフィルムのマイクロ化 / 医用画像管理 / 医療情報システム / 病院情報システム
研究概要

本研究は次の三点について全班員のアンケ-ト調査、研究成果発表、常任委員による結果の集約を行ないながら進行した。
結果的に研究主題は下記4点となった。それぞれを簡単な結果要約とともに記述する。
1)フィルム管理及びマイクロフィルム化しての管理の評価
主としてアンケ-ト調査で行なわれた。結果は画像管理の究極の理想型は画像情報をディジタル化して電算機とネットワ-クで管理するPACSである点で意見を一致を見た。
2)CRTに表示された画像による診断の評価
CRT画像の質は物理的には従来のフィルムに劣るが臨床的には多くの場合充分であるとの結論を得た。但しディジタル化のサンプリングピッチを小さくする、CRTの性能を向上するなど多くの改善の余地が残されている点と画像処理法の発展に期待出来る分だけ、CRT診断の方が将来性を持っている。
3)PACSのシステム構成と経済性
PACSは単独であるいは小規模な形でより大きな病院情報システムの一環として存在する方が機能的であり経済性も良いと予測された。この場合はしかし、デ-タ圧縮技術、放射線科専門医育成を阻害しない運用法などが研究される必要がある。
4)PACSの教育へのインパクト
少ない経験の中からの結論であるが、若い学生への影響は大変良い結果を示した。PACSの様な先端技術を介して画像医学へ関心の高まりがあることが示された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 入江五朗: "北大PACSの概観-医療の単純化と効率化を目ざす-" 新医療. 16(10). 26-29 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南部敏和: "骨・軟部組織X線画像のCRT診断" 画像診断. 9. 326-334 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丁子清: "アゾ染料を感熱材とする画像記録用直接感熱式プリンタの臨床評価" 映像情報. 20. 181-184 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyasaka Kazuo: "PACS in the Hokkaido University Hospital" Medical Imaging Technology. 6. 159-160 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺口聡: "デジタル化X線画像の圧縮と許容し得るデ-タ圧縮率の検討" 日本医学放射線学会雑誌. 47. 1189-1197 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 入江五朗: "ME機器と放射線医学が新体制を開く-固定的診療科から柔軟な構造へ-" 新医療. 14. 40-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子昌生: "INNERVISION" マイクロ化とPACS, 1988 (4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野善久: "映像情報" 京大病院PACSの現状-画像ワ-クステ-ションとくにCRT診断について, 1989 (21)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie, Goro: "Over view of HU PACS." New Medicine. 16. 26-29 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nambu, Toshikazu: "Evaluation of the Digital Images of the Bone and Soft Tissue Displayed on CRT." Journal of Medical Imagings. 9. 326-334 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chouji, Kiyoshi: "Clinical Evaluation of Direct Thermal Printing System in Image Recording." Image Technology & Information Display. 20. 181-184 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyasaka, Kazuo: "PACS in the Hokkaido University Hospital." Medical Imaging Technology. 6. 159-160 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terae, Satoshi: "Compression of the Digitized X-ray Images -Evaluation of Compression Ratio and Image Quality Allowed in Clinical Use- ." Nippon Acta Radiologica. 47. 1189-1197 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie, Goro: "ME machines helping flexibility of Medicine." New Medicine. 14. 40-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko, Masao: "Microfilm System and PACS." INNERVISION. (Supplement). 47-49 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, Yoshihisa: "Present status of Kyoto University PACS." Image Technology & Information Display. 21. 316-320 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 入江五朗: "北大PACSの概観-医療の単純化と効率化を目ざす" 新医療. 16(10). 26-29 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 南部敏和: "骨・軟部組織X線画像のCRT診断" 画像診断. 9. 326-334 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中野善久: "京大病院PACSの現状-画像ワ-クステ-ションとくにCRT診断について-" 映像情報. 21. 316-320 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 前田知穂: "Hybrid PACSによる新しい画像診断法の開発-特に動画像の臨床への応用-" 第9回医療情報学連合大会論文集. 767-770 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 秋貞雅祥: "第一回国際IMAC会議(IMAC89)について" 映像情報. 21. 921-927 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 秋貞雅祥: "第一回国際PACS会議" 学術月報. 42. 908 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中野善久: "放射線医学大系コンピュ-タ-ラジオロジ-VI開発" 中山書店, 6 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 前田知穂: "放射線医学大系コンピュ-タ-ラジオロジ-" 中山書店, 8 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi