• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時計機構の障害と関連した精神疾患の発現機構とその治療

研究課題

研究課題/領域番号 62304044
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

高橋 三郎  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20079916)

研究分担者 本間 研一  北海道大学, 医学部, 助教授 (40113625)
佐々木 日出男  筑波大学, 教育研究科・心身障害学系, 教授 (00215724)
高橋 康郎  東京都神経科学総合研究所, 研究部長 (00073057)
井深 信男 (井深 信雄)  滋賀大学, 教育学部, 教授 (70110757)
高橋 清久  国立精神神経センター, 神経研究所, 部長 (30073076)
浅野 裕  室蘭市立総合病院, 祝津分院, 院長 (20002280)
山内 俊雄  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80000941)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
1989年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1988年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1987年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード時間生物学 / 概日リズム / 感情障害 / 季節性うつ病 / 光パルス療法 / メラトニン / 睡眠の覚醒リズム / 重症脳障害児 / 睡眠・覚醒リズム / サーカディアンリズム / 精神障害 / 睡眠相遅延症候群
研究概要

生物時計の異常が関係していると考えられる疾患において、生物時計のどの機能が異常か、それをどう治療するかを目標とした。
1.動物を用いた実験的研究。光周動物ゴ-ルデンハムスタ-を用いて光周反応性と過去の光経験や個体の発達段階との関連性を立証した。ラットで飼育環境の違いによって、フリ-ランニングリズムの周期が変化すること、松果体リズムは母のリズムはメラトニンを介して子に伝達されることが示された。短日低照度条件下のラットと概日リズムは後退し、光パルスで前進するので、季節性感情障害の動物モデルになる。
2.ヒトの時間生物学。隔離室内で被検者は光に対し位相反応曲線があることを確認。健常者の夜間メラトニン分泌の光抑制には個体差があり、光感受性が東洋人で低いと考えられる所見をえた。経口摂取不能の経管栄養の患者では、間欠投与で、グルコ-ス、インスリン、NEFAだけでなく血中コルチゾ-ルのリズムも移動することから、食餌摂取パタ-ンが同調因子となることがわかった。重症脳障害児でリズム異常があることから、時計機構の脳内部位を推定できることも知った。
3.臨床研究。マスメディアを通じての広告により、季節性感情障害の全国施設共同研究を実施、46例の症例を得、この発症と季節との関係、臨床症状の特徴などを諸外国の報告と比較検討した結果、共通点が多いが、日本の症例は男女比が1:1.4で比較的男も多いことがわかった。光照射装置の試作、共同購入し、これらに光パルス療法を適用し有効性を確認した。この他、睡眠相遅延症候群、自閉的登校拒否児、リズムの崩れた老人性痴呆などにも光療法が有効であることがわかった。体温リズムの分析により,種々のうつ病患者で、光療法によりリズムの前進が認められるが、臨床効果とは必ずしも相関しないことがわかった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 山田尚登、下田和孝、辻本哲士、高橋三郎: "感情障害における生体リズムとその解析法" 精神医学. 31. 41-49 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉下真理子、樋口輝彦、高橋清久: "わが国における季節性感情障害の実態調査と光療法" 精神科治療学(印刷中). 5. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎潤、樋口輝彦、山内俊雄: "メラトニンの日内リズムとうつ病" 臨床精神医学. 17. 463-473 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤昌之: "生体リズムと摂食パタ-ン" 化学と生物. 27. 455-461 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木日出男: "脳障害児の睡眠・覚醒リズム異常" 小児内科. 20. 1175-1180 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間研一: "ヒトのサ-カディアン・リズムー光同調機序" 精神医学. 31. 33-40 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋三郎、高橋清久、本間研一: "臨床時間生物学" 朝倉書店, 328 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間研一、本間さと、広重力: "生体リズムの研究" 北海道大学図書刊行会, 310 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, N., Shimoda, K., Takahashi, S., Takahashi, K.: "Free-access to a running wheel shortens the period of free-running rhythm in blinded rats." Physiology and Behav.42. 87-91 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T., Hanada, K., Yamada, N., Shimoda, K. Takahashi, S.: "Circadian rhythms in depression Part I. Monitoring of the circadian body temperature rhythms." J Affective Disorders. 18, in press. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohi, K., Hayashi, S., Takahashi, K.: "Development of circadian rhythms in rats with lesions of serotonergic system" Physiology and Behav. 44:393-403, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, M., Nishimura, K., Kato, H.: "Modification of circadian cortisol rhythm by cyclic and continuous total enteral nutrition" J Nutr Sci Vitaminol. 35:639-647, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okawa, M., Mishima, K., Nanami, T., Shimizu, T., Iijima, S., Hishikawa, Y., Takahashi, K.: "Vitamin B_<12> treatment for sleep-wake rhythm disorders" Sleep. 13:15-23, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K., Honma, S.: "Circadian rhythm:its appearance and disappearance in association with a bright light pulse." Experimentia 44:981-983, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K., Honma, S., Hiroshige, T.: "Restricted daily feeding during nursing period resets circadian locomotor rhythm of infant rats." Am J Physiol.252:R262-268, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okawa, M., Nanami, T., Wada, S., Shimizu, T., Hishikawa, Y., Takahashi, K.: "Four congenitally blind children with circadian sleep-wake rhythm disorder" Sleep. 10:101-110, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozaki, M., Inoue, Y., Ishixaki, A., Sasaki, H.: "Circadian rhythms disturbances in neurological patients with chronic hypothermia" Chronobiology:Its Role in Clinical Medicine, General Biology and Agriculture. Part A. Alan R.Liss, New York 1990 in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T., Hanada, K., Yamada, N., Shimoda, K., Takahashi, S.: "Circadian rhythm in depression Part II:Circadian rhythms in inpatients with various mental disorders" J Affective Disorders. 18, in press. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, K., Asano, Y., Kohsaka, M., Okawa, M., Sasaki, M., Honda, Y., Higuchi, T., Yamazaki, J., Ishizuka, Y., Kawaguchi, K., Ohta, T., Hanada, K., Sugita, Y., Maeda, K., Nagayama, H., Kotorii, T., Egashira, K., Takahashi, S.: "Multi-center study on seasonal affective disorders in Japan -A preliminary report-" J affective Disorders.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田尚登,下田和孝,辻本哲士,高橋三郎: "感情障害における生体リズムとその解析" 精神医学. 31. 41-49 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 杉下貞理子,樋口輝彦,高橋清久: "わが国における季節性感情障害の実態調査と光療法" 精神科治療学. 5. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎潤,樋口輝彦,山内俊雄: "メラトニンの日内リズムとうつ病" 臨床精神医学. 17. 463-473 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤昌之: "生体リズムと摂食パタ-ン" 化学と生物. 27. 455-461 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木日出男: "脳障害児の睡眠・覚醒リズム異常" 小児内科. 20. 1175-1180 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 本間研一: "ヒトのサ-カディアンリズム-光同調機序" 精神医学. 31-. 33-40 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋三郎,高橋清久,本間研一: "臨床時間生物学" 朝倉書店, 328 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 本間研一、本間さと、広重力: "生体リズムの研究" 北海道大学図書刊行会, 310 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto,Yamada: Physiology and Behavior. 42. 87-91 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi,Honma: Experimentia. 43. 1205-1207 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi,Honma: Experimentia. 43. 572-574 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本哲士: 精神医学. 30. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 久住一郎: 市立室蘭医誌. 12. 1-8 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎昌子: 脳と発達. 19. 315-321 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi